Doc AWS SDK ExamplesWord リポジトリには、さらに多くの GitHub の例があります。 AWS SDK
翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
を使用した Amazon Redshift の例 AWS CLI
次のコード例は、Amazon Redshift AWS Command Line Interface で を使用してアクションを実行し、一般的なシナリオを実装する方法を示しています。
アクションはより大きなプログラムからのコードの抜粋であり、コンテキスト内で実行する必要があります。アクションは個々のサービス機能を呼び出す方法を示していますが、コンテキスト内のアクションは、関連するシナリオで確認できます。
各例には、完全なソースコードへのリンクが含まれています。ここでは、コンテキストでコードを設定および実行する方法の手順を確認できます。
トピック
アクション
次の例は、accept-reserved-node-exchange
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
予約済みノード交換を受け入れるには
次の
accept-reserved-node-exchange
例では、DC1 予約ノードと DC2 予約ノードの交換を受け入れます。aws redshift accept-reserved-node-exchange
/
--reserved-node-id12345678-12ab-12a1-1a2a-12ab-12a12EXAMPLE
/
--target-reserved-node-offering-id12345678-12ab-12a1-1a2a-12ab-12a12EXAMPLE
出力:
{ "ExchangedReservedNode": { "ReservedNodeId": "12345678-12ab-12a1-1a2a-12ab-12a12EXAMPLE", "ReservedNodeOfferingId": "12345678-12ab-12a1-1a2a-12ab-12a12EXAMPLE", "NodeType": "dc2.large", "StartTime": "2019-12-06T21:17:26Z", "Duration": 31536000, "FixedPrice": 0.0, "UsagePrice": 0.0, "CurrencyCode": "USD", "NodeCount": 1, "State": "exchanging", "OfferingType": "All Upfront", "RecurringCharges": [ { "RecurringChargeAmount": 0.0, "RecurringChargeFrequency": "Hourly" } ], "ReservedNodeOfferingType": "Regular" } }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の AWS CLIを使用したリザーブドノードのアップグレード」を参照してください。
-
API の詳細については、 AWS CLI コマンドリファレンスの AcceptReservedNodeExchange
を参照してください。
-
次の例は、authorize-cluster-security-group-ingress
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
EC2 Security GroupThis へのアクセスを許可する例 は、名前付き Amazon EC2 セキュリティグループへのアクセスを許可します。コマンド:
aws redshift authorize-cluster-security-group-ingress --cluster-security-group-name mysecuritygroup --ec2-security-group-name myec2securitygroup --ec2-security-group-owner-id 123445677890
rangeThis CIDR へのアクセスを許可する例では、CIDR range へのアクセスを許可します。コマンド:
aws redshift authorize-cluster-security-group-ingress --cluster-security-group-name mysecuritygroup --cidrip 192.168.100.100/32
-
API の詳細については、 AWS CLI コマンドリファレンスの AuthorizeClusterSecurityGroupIngress
を参照してください。
-
次のコード例は、authorize-snapshot-access
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
AWS アカウントの復元を許可する SnapshotThis の例は、スナップショットを復元
444455556666
する AWS アカウントを許可しますmy-snapshot-id
。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:aws redshift authorize-snapshot-access --snapshot-id my-snapshot-id --account-with-restore-access 444455556666
結果:
{ "Snapshot": { "Status": "available", "SnapshotCreateTime": "2013-07-17T22:04:18.947Z", "EstimatedSecondsToCompletion": 0, "AvailabilityZone": "us-east-1a", "ClusterVersion": "1.0", "MasterUsername": "adminuser", "Encrypted": false, "OwnerAccount": "111122223333", "BackupProgressInMegabytes": 11.0, "ElapsedTimeInSeconds": 0, "DBName": "dev", "CurrentBackupRateInMegabytesPerSecond: 0.1534, "ClusterCreateTime": "2013-01-22T21:59:29.559Z", "ActualIncrementalBackupSizeInMegabytes"; 11.0, "SnapshotType": "manual", "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "ClusterIdentifier": "mycluster", "TotalBackupSizeInMegabytes": 20.0, "Port": 5439, "NumberOfNodes": 2, "SnapshotIdentifier": "my-snapshot-id" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のAuthorizeSnapshotAccess
」を参照してください。
-
次のコード例は、batch-delete-cluster-snapshots
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
クラスタースナップショットのセットを削除するには
次の
batch-delete-cluster-snapshots
例では、手動クラスタースナップショットのセットを削除します。aws redshift batch-delete-cluster-snapshots \ --identifiers
SnapshotIdentifier=mycluster-2019-11-06-14-12
SnapshotIdentifier=mycluster-2019-11-06-14-20
出力:
{ "Resources": [ "mycluster-2019-11-06-14-12", "mycluster-2019-11-06-14-20" ] }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「Amazon Redshift スナップショット」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のBatchDeleteClusterSnapshots
」を参照してください。
-
次の例は、batch-modify-cluster-snapshots
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスタースナップショットのセットを変更するには
次の
batch-modify-cluster-snapshots
例では、一連のクラスタースナップショットの設定を変更します。aws redshift batch-modify-cluster-snapshots \ --snapshot-identifier-list
mycluster-2019-11-06-16-31
mycluster-2019-11-06-16-32
\ --manual-snapshot-retention-period30
出力:
{ "Resources": [ "mycluster-2019-11-06-16-31", "mycluster-2019-11-06-16-32" ], "Errors": [], "ResponseMetadata": { "RequestId": "12345678-12ab-12a1-1a2a-12ab-12a12EXAMPLE", "HTTPStatusCode": 200, "HTTPHeaders": { "x-amzn-requestid": "12345678-12ab-12a1-1a2a-12ab-12a12EXAMPLE, "content-type": "text/xml", "content-length": "480", "date": "Sat, 07 Dec 2019 00:36:09 GMT", "connection": "keep-alive" }, "RetryAttempts": 0 } }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「Amazon Redshift スナップショット」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のBatchModifyClusterSnapshots
」を参照してください。
-
次のコード例は、cancel-resize
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
クラスターのサイズ変更をキャンセルするには
次の
cancel-resize
例では、クラスターのクラシックサイズ変更オペレーションをキャンセルします。aws redshift cancel-resize \ --cluster-identifier
mycluster
出力:
{ "TargetNodeType": "dc2.large", "TargetNumberOfNodes": 2, "TargetClusterType": "multi-node", "Status": "CANCELLING", "ResizeType": "ClassicResize", "TargetEncryptionType": "NONE" }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift でのクラスターのサイズ変更」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCancelResize
」を参照してください。
-
次の例は、copy-cluster-snapshot
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
Get a Description of All Cluster VersionsThis の例は、すべてのクラスターバージョンの説明を返します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift copy-cluster-snapshot --source-snapshot-identifier cm:examplecluster-2013-01-22-19-27-58 --target-snapshot-identifier my-saved-snapshot-copy
結果:
{ "Snapshot": { "Status": "available", "SnapshotCreateTime": "2013-01-22T19:27:58.931Z", "AvailabilityZone": "us-east-1c", "ClusterVersion": "1.0", "MasterUsername": "adminuser", "DBName": "dev", "ClusterCreateTime": "2013-01-22T19:23:59.368Z", "SnapshotType": "manual", "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "ClusterIdentifier": "examplecluster", "Port": 5439, "NumberOfNodes": "2", "SnapshotIdentifier": "my-saved-snapshot-copy" }, "ResponseMetadata": { "RequestId": "3b279691-64e3-11e2-bec0-17624ad140dd" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCopyClusterSnapshot
」を参照してください。
-
次の例は、create-cluster-parameter-group
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスター Parameter GroupThis の作成例で新しいクラスターパラメータグループを作成します。コマンド:
aws redshift create-cluster-parameter-group --parameter-group-name myclusterparametergroup --parameter-group-family redshift-1.0 --description "My first cluster parameter group"
結果:
{ "ClusterParameterGroup": { "ParameterGroupFamily": "redshift-1.0", "Description": "My first cluster parameter group", "ParameterGroupName": "myclusterparametergroup" }, "ResponseMetadata": { "RequestId": "739448f0-64cc-11e2-8f7d-3b939af52818" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCreateClusterParameterGroup
」を参照してください。
-
次の例は、create-cluster-security-group
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスター Security GroupThis の例を作成すると、新しいクラスターセキュリティグループが作成されます。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift create-cluster-security-group --cluster-security-group-name mysecuritygroup --description "This is my cluster security group"
結果:
{ "create_cluster_security_group_response": { "create_cluster_security_group_result": { "cluster_security_group": { "description": "This is my cluster security group", "owner_id": "300454760768", "cluster_security_group_name": "mysecuritygroup", "ec2_security_groups": \[], "ip_ranges": \[] } }, "response_metadata": { "request_id": "5df486a0-343a-11e2-b0d8-d15d0ef48549" } } }
--output text
オプションコマンドを使用して、同じ情報をテキスト形式で取得することもできます。--output text
オプションコマンド:オプションコマンド:
aws redshift create-cluster-security-group --cluster-security-group-name mysecuritygroup --description "This is my cluster security group" --output text
結果:
This is my cluster security group 300454760768 mysecuritygroup a0c0bfab-343a-11e2-95d2-c3dc9fe8ab57
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCreateClusterSecurityGroup
」を参照してください。
-
次のコード例は、create-cluster-snapshot
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
Cluster SnapshotThis の作成の例は、新しいクラスタースナップショットを作成します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift create-cluster-snapshot --cluster-identifier mycluster --snapshot-identifier my-snapshot-id
結果:
{ "Snapshot": { "Status": "creating", "SnapshotCreateTime": "2013-01-22T22:20:33.548Z", "AvailabilityZone": "us-east-1a", "ClusterVersion": "1.0", "MasterUsername": "adminuser", "DBName": "dev", "ClusterCreateTime": "2013-01-22T21:59:29.559Z", "SnapshotType": "manual", "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "ClusterIdentifier": "mycluster", "Port": 5439, "NumberOfNodes": "2", "SnapshotIdentifier": "my-snapshot-id" }, "ResponseMetadata": { "RequestId": "f024d1a5-64e1-11e2-88c5-53eb05787dfb" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCreateClusterSnapshot
」を参照してください。
-
次の例は、create-cluster-subnet-group
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスター Subnet GroupThis の作成例で新しいクラスターサブネットグループを作成します。コマンド:
aws redshift create-cluster-subnet-group --cluster-subnet-group-name mysubnetgroup --description "My subnet group" --subnet-ids subnet-763fdd1c
結果:
{ "ClusterSubnetGroup": { "Subnets": [ { "SubnetStatus": "Active", "SubnetIdentifier": "subnet-763fdd1c", "SubnetAvailabilityZone": { "Name": "us-east-1a" } } ], "VpcId": "vpc-7e3fdd14", "SubnetGroupStatus": "Complete", "Description": "My subnet group", "ClusterSubnetGroupName": "mysubnetgroup" }, "ResponseMetadata": { "RequestId": "500b8ce2-698f-11e2-9790-fd67517fb6fd" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCreateClusterSubnetGroup
」を参照してください。
-
次のコード例は、create-cluster
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
Minimal ParametersThis を使用してクラスターを作成する例 は、パラメータの最小限のセットを使用してクラスターを作成します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift create-cluster --node-type dw.hs1.xlarge --number-of-nodes 2 --master-username adminuser --master-user-password TopSecret1 --cluster-identifier mycluster
結果:
{ "Cluster": { "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "ClusterVersion": "1.0", "PubliclyAccessible": "true", "MasterUsername": "adminuser", "ClusterParameterGroups": [ { "ParameterApplyStatus": "in-sync", "ParameterGroupName": "default.redshift-1.0" } ], "ClusterSecurityGroups": [ { "Status": "active", "ClusterSecurityGroupName": "default" } ], "AllowVersionUpgrade": true, "VpcSecurityGroups": \[], "PreferredMaintenanceWindow": "sat:03:30-sat:04:00", "AutomatedSnapshotRetentionPeriod": 1, "ClusterStatus": "creating", "ClusterIdentifier": "mycluster", "DBName": "dev", "NumberOfNodes": 2, "PendingModifiedValues": { "MasterUserPassword": "\****" } }, "ResponseMetadata": { "RequestId": "7cf4bcfc-64dd-11e2-bea9-49e0ce183f07" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCreateCluster
」を参照してください。
-
次の例は、create-event-subscription
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
イベントの通知サブスクリプションを作成するには
次の
create-event-subscription
例では、イベント通知サブスクリプションを作成します。aws redshift create-event-subscription \ --subscription-name
mysubscription
\ --sns-topic-arnarn:aws:sns:us-west-2:123456789012:MySNStopic
\ --source-typecluster
\ --source-idsmycluster
出力:
{ "EventSubscription": { "CustomerAwsId": "123456789012", "CustSubscriptionId": "mysubscription", "SnsTopicArn": "arn:aws:sns:us-west-2:123456789012:MySNStopic", "Status": "active", "SubscriptionCreationTime": "2019-12-09T20:05:19.365Z", "SourceType": "cluster", "SourceIdsList": [ "mycluster" ], "EventCategoriesList": [], "Severity": "INFO", "Enabled": true, "Tags": [] } }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift イベント通知のサブスクライブ」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCreateEventSubscription
」を参照してください。
-
次の例は、create-hsm-client-certificate
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
HSM クライアント証明書を作成するには
次の
create-hsm-client-certificate
例では、クラスターが HSM への接続に使用できる HSM クライアント証明書を生成します。aws redshift create-hsm-client-certificate \ --hsm-client-certificate-identifier
myhsmclientcert
出力:
{ "HsmClientCertificate": { "HsmClientCertificateIdentifier": "myhsmclientcert", "HsmClientCertificatePublicKey": "-----BEGIN CERTIFICATE----- MIICiEXAMPLECQD6m7oRw0uXOjANBgkqhkiG9w0BAQUFADCBiDELMAkGA1UEBhMC VVMxCzAJBgNVBAgTEXAMPLEwDgYDVQQHEwdTZWF0dGxlMQ8wDQYDVQQKEwZBbWF6 b24xFDASBgNVBAsTC0lBTSBDb25EXAMPLEIwEAYDVQQDEwlUZXN0Q2lsYWMxHzAd BgkqhkiG9w0BCQEWEG5vb25lQGFtYXpvbi5jb2EXAMPLETEwNDI1MjA0NTIxWhcN MTIwNDI0MjA0NTIxWjCBiDELMAkGA1UEBhMCVVMxCzAJBgNVBEXAMPLEMRAwDgYD EXAMPLETZWF0dGxlMQ8wDQYDVQQKEwZBbWF6b24xFDASBgNVBAsTC0lBTSBDb25z b2xlMRIwEAEXAMPLEwlUZXN0Q2lsYWMxHzAdBgkqhkiG9w0BCQEWEG5vb25lQGFt YXpvbi5jb20wgZ8wDQYJKEXAMPLEAQEBBQADgY0AMIGJAoGBAMaK0dn+a4GmWIWJ 21uUSfwfEvySWtC2XADZ4nB+BLYgVIk6EXAMPLE3G93vUEIO3IyNoH/f0wYK8m9T rDHudUZg3qX4waLG5M43q7Wgc/MbQITxOUSQv7c7ugEXAMPLEzZswY6786m86gpE Ibb3OhjZnzcvQAaRHhdlQWIMm2nrAgMBAAEwDQYJKoZIhvcNAQEEXAMPLEEAtCu4 nUhVVxYUEXAMPLEh8Mg9q6q+auNKyExzyLwaxlAoo7TJHidbtS4J5iNmZgXL0Fkb FFBjvSfpJIlJ00zbhNYS5f6GEXAMPLEl0ZxBHjJnyp378OD8uTs7fLvjx79LjSTb NYiytVbZPQUQ5Yaxu2jXnimvw3rEXAMPLE=-----END CERTIFICATE-----\n", "Tags": [] } }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift API アクセス許可リファレンス」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCreateHsmClientCertificate
」を参照してください。
-
次のコード例は、create-hsm-configuration
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
HSM 設定を作成するには
次の
create-hsm-configuration
例では、クラスターがデータベース暗号化キーをハードウェアセキュリティモジュール (HSM) に保存して使用するために必要な情報を含む、指定された HSM 設定を作成します。aws redshift create-hsm-configuration
/
--hsm-configuration-identifiermyhsmconnection
--description"My HSM connection"
--hsm-ip-address192.0.2.09
--hsm-partition-namemyhsmpartition
/
--hsm-partition-passwordA1b2c3d4
/
--hsm-server-public-certificatemyhsmclientcert
出力:
{ "HsmConfiguration": { "HsmConfigurationIdentifier": "myhsmconnection", "Description": "My HSM connection", "HsmIpAddress": "192.0.2.09", "HsmPartitionName": "myhsmpartition", "Tags": [] } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCreateHsmConfiguration
」を参照してください。
-
次の例は、create-snapshot-copy-grant
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
スナップショットコピー許可を作成するには
次の
create-snapshot-copy-grant
例では、スナップショットコピー許可を作成し、コピー先の AWS リージョンでコピーされたスナップショットを暗号化します。aws redshift create-snapshot-copy-grant \ --snapshot-copy-grant-name
mysnapshotcopygrantname
出力:
{ "SnapshotCopyGrant": { "SnapshotCopyGrantName": "mysnapshotcopygrantname", "KmsKeyId": "arn:aws:kms:us-west-2:123456789012:key/bPxRfih3yCo8nvbEXAMPLEKEY", "Tags": [] } }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift データベース暗号化」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCreateSnapshotCopyGrant
」を参照してください。
-
次の例は、create-snapshot-schedule
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
スナップショットスケジュールを作成するには
次の
create-snapshot-schedule
例では、指定された説明と 12 時間ごとのレートでスナップショットスケジュールを作成します。aws redshift create-snapshot-schedule \ --schedule-definitions
"rate(12 hours)"
\ --schedule-identifiermysnapshotschedule
\ --schedule-description"My schedule description"
出力:
{ "ScheduleDefinitions": [ "rate(12 hours)" ], "ScheduleIdentifier": "mysnapshotschedule", "ScheduleDescription": "My schedule description", "Tags": [] }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「自動スナップショットスケジュール」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCreateSnapshotSchedule
」を参照してください。
-
次の例は、create-tags
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスターのタグを作成するには
次の
create-tags
例では、指定されたタグキーと値のペアを指定されたクラスターに追加します。aws redshift create-tags \ --resource-name
arn:aws:redshift:us-west-2:123456789012:cluster:mycluster
\ --tags "Key"="mytags","Value"="tag1"このコマンドでは、出力が生成されません。
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift でのリソースのタグ付け」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のCreateTags
」を参照してください。
-
次のコード例は、delete-cluster-parameter-group
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
クラスター Parameter GroupThis を削除する例でクラスターパラメータグループを削除します。コマンド:
aws redshift delete-cluster-parameter-group --parameter-group-name myclusterparametergroup
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDeleteClusterParameterGroup
」を参照してください。
-
次の例は、delete-cluster-security-group
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスター Security GroupThis を削除する の例は、クラスターセキュリティグループを削除します。コマンド:
aws redshift delete-cluster-security-group --cluster-security-group-name mysecuritygroup
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDeleteClusterSecurityGroup
」を参照してください。
-
次のコード例は、delete-cluster-snapshot
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
Cluster SnapshotThis を削除する の例は、クラスタースナップショットを削除します。コマンド:
aws redshift delete-cluster-snapshot --snapshot-identifier my-snapshot-id
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDeleteClusterSnapshot
」を参照してください。
-
次の例は、delete-cluster-subnet-group
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスターサブネットを削除する GroupThis の例は、クラスターサブネットグループを削除します。コマンド:
aws redshift delete-cluster-subnet-group --cluster-subnet-group-name mysubnetgroup
結果:
{ "ResponseMetadata": { "RequestId": "253fbffd-6993-11e2-bc3a-47431073908a" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDeleteClusterSubnetGroup
」を参照してください。
-
次のコード例は、delete-cluster
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
最終クラスターがないクラスターを削除する SnapshotThis の例はクラスターを削除し、データの削除を強制するため、最終クラスタースナップショットは作成されません。コマンド:
aws redshift delete-cluster --cluster-identifier mycluster --skip-final-cluster-snapshot
クラスターの削除、最終 Cluster SnapshotThis を許可する の例はクラスターを削除しますが、最終クラスタースナップショットを指定します。コマンド:
aws redshift delete-cluster --cluster-identifier mycluster --final-cluster-snapshot-identifier myfinalsnapshot
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDeleteCluster
」を参照してください。
-
次の例は、delete-event-subscription
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
イベントサブスクリプションを削除するには
次の
delete-event-subscription
例では、指定されたイベント通知サブスクリプションを削除します。aws redshift delete-event-subscription \ --subscription-name
mysubscription
このコマンドでは、出力が生成されません。
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift イベント通知のサブスクライブ」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDeleteEventSubscription
」を参照してください。
-
次の例は、delete-hsm-client-certificate
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
HSM クライアント証明書を削除するには
次の
delete-hsm-client-certificate
例では、HSM クライアント証明書を削除します。aws redshift delete-hsm-client-certificate \ --hsm-client-certificate-identifier
myhsmclientcert
このコマンドでは、出力が生成されません。
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift API アクセス許可リファレンス」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDeleteHsmClientCertificate
」を参照してください。
-
次の例は、delete-hsm-configuration
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
HSM 設定を削除するには
次の
delete-hsm-configuration
例では、現在の AWS アカウントから指定された HSM 設定を削除します。aws redshift delete-hsm-configuration
/
--hsm-configuration-identifiermyhsmconnection
このコマンドでは、出力が生成されません。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDeleteHsmConfiguration
」を参照してください。
-
次の例は、delete-scheduled-action
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
スケジュールされたアクションを削除するには
次の
delete-scheduled-action
例では、指定されたスケジュールされたアクションを削除します。aws redshift delete-scheduled-action \ --scheduled-action-name
myscheduledaction
このコマンドでは、出力が生成されません。
-
API の詳細については、 AWS CLI コマンドリファレンスのDeleteScheduledAction
」を参照してください。
-
次のコード例は、delete-snapshot-copy-grant
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
スナップショットコピー許可を削除するには
次の
delete-snapshot-copy-grant
例では、指定されたスナップショットコピー許可を削除します。aws redshift delete-snapshot-copy-grant \ --snapshot-copy-grant-name
mysnapshotcopygrantname
このコマンドでは、出力が生成されません。
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift データベース暗号化」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDeleteSnapshotCopyGrant
」を参照してください。
-
次の例は、delete-snapshot-schedule
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
スナップショットスケジュールを削除するには
次の
delete-snapshot-schedule
例では、指定されたスナップショットスケジュールを削除します。スケジュールを削除する前に、クラスターの関連付けを解除する必要があります。aws redshift delete-snapshot-schedule \ --schedule-identifier
mysnapshotschedule
このコマンドでは、出力が生成されません。
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「自動スナップショットスケジュール」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDeleteSnapshotSchedule
」を参照してください。
-
次の例は、delete-tags
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスターからタグを削除するには
次の
delete-tags
例では、指定されたクラスターから指定されたキー名のタグを削除します。aws redshift delete-tags \ --resource-name
arn:aws:redshift:us-west-2:123456789012:cluster:mycluster
\ --tag-keys"clustertagkey"
"clustertagvalue"
このコマンドでは、出力が生成されません。
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift でのリソースのタグ付け」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDeleteTags
」を参照してください。
-
次の例は、describe-account-attributes
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
AWS アカウントの属性を記述するには
次の
describe-account-attributes
例は、呼び出し元の AWS アカウントにアタッチされた属性を示しています。aws redshift describe-account-attributes
出力:
{ "AccountAttributes": [ { "AttributeName": "max-defer-maintenance-duration", "AttributeValues": [ { "AttributeValue": "45" } ] } ] }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeAccountAttributes
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-cluster-db-revisions
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
クラスターの DB リビジョンを記述するには
次の
describe-cluster-db-revisions
例は、指定されたクラスターのClusterDbRevision
オブジェクトの配列の詳細を示しています。aws redshift describe-cluster-db-revisions \ --cluster-identifier
mycluster
出力:
{ "ClusterDbRevisions": [ { "ClusterIdentifier": "mycluster", "CurrentDatabaseRevision": "11420", "DatabaseRevisionReleaseDate": "2019-11-22T16:43:49.597Z", "RevisionTargets": [] } ] }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeClusterDbRevisions
」を参照してください。
-
次の例は、describe-cluster-parameter-groups
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
Get a Description of All Cluster Parameter GroupsThis の例は、 アカウントのすべてのクラスターパラメータグループと列ヘッダーの説明を返します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift describe-cluster-parameter-groups
結果:
{ "ParameterGroups": [ { "ParameterGroupFamily": "redshift-1.0", "Description": "My first cluster parameter group", "ParameterGroupName": "myclusterparametergroup" } ], "ResponseMetadata": { "RequestId": "8ceb8f6f-64cc-11e2-bea9-49e0ce183f07" } }
--output text
オプションコマンドを使用して、同じ情報をテキスト形式で取得することもできます。--output text
オプションコマンド:オプションコマンド:
aws redshift describe-cluster-parameter-groups --output text
結果:
redshift-1.0 My first cluster parameter group myclusterparametergroup RESPONSEMETADATA 9e665a36-64cc-11e2-8f7d-3b939af52818
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeClusterParameterGroups
」を参照してください。
-
次の例は、describe-cluster-parameters
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
指定されたクラスターのパラメータを取得する Parameter GroupThis の例は、名前付きパラメータグループのパラメータを取得します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift describe-cluster-parameters --parameter-group-name myclusterparametergroup
結果:
{ "Parameters": [ { "Description": "Sets the display format for date and time values.", "DataType": "string", "IsModifiable": true, "Source": "engine-default", "ParameterValue": "ISO, MDY", "ParameterName": "datestyle" }, { "Description": "Sets the number of digits displayed for floating-point values", "DataType": "integer", "IsModifiable": true, "AllowedValues": "-15-2", "Source": "engine-default", "ParameterValue": "0", "ParameterName": "extra_float_digits" }, (...remaining output omitted...) ] }
--output text
オプションコマンドを使用して、同じ情報をテキスト形式で取得することもできます。--output text
オプションコマンド:オプションコマンド:
aws redshift describe-cluster-parameters --parameter-group-name myclusterparametergroup --output text
結果:
RESPONSEMETADATA cdac40aa-64cc-11e2-9e70-918437dd236d Sets the display format for date and time values. string True engine-default ISO, MDY datestyle Sets the number of digits displayed for floating-point values integer True -15-2 engine-default 0 extra_float_digits This parameter applies a user-defined label to a group of queries that are run during the same session.. string True engine-default default query_group require ssl for all databaseconnections boolean True true,false engine-default false require_ssl Sets the schema search order for names that are not schema-qualified. string True engine-default $user, public search_path Aborts any statement that takes over the specified number of milliseconds. integer True engine-default 0 statement_timeout wlm json configuration string True engine-default \[{"query_concurrency":5}] wlm_json_configuration
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeClusterParameters
」を参照してください。
-
次の例は、describe-cluster-security-groups
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
Get a Description of All Cluster Security GroupsThis の例は、アカウントのすべてのクラスターセキュリティグループの説明を返します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift describe-cluster-security-groups
結果:
{ "ClusterSecurityGroups": [ { "OwnerId": "100447751468", "Description": "default", "ClusterSecurityGroupName": "default", "EC2SecurityGroups": \[], "IPRanges": [ { "Status": "authorized", "CIDRIP": "0.0.0.0/0" } ] }, { "OwnerId": "100447751468", "Description": "This is my cluster security group", "ClusterSecurityGroupName": "mysecuritygroup", "EC2SecurityGroups": \[], "IPRanges": \[] }, (...remaining output omitted...) ] }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeClusterSecurityGroups
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-cluster-snapshots
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
Get a Description of All Cluster SnapshotsThis の例は、アカウントのすべてのクラスタースナップショットの説明を返します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift describe-cluster-snapshots
結果:
{ "Snapshots": [ { "Status": "available", "SnapshotCreateTime": "2013-07-17T22:02:22.852Z", "EstimatedSecondsToCompletion": -1, "AvailabilityZone": "us-east-1a", "ClusterVersion": "1.0", "MasterUsername": "adminuser", "Encrypted": false, "OwnerAccount": "111122223333", "BackupProgressInMegabytes": 20.0, "ElapsedTimeInSeconds": 0, "DBName": "dev", "CurrentBackupRateInMegabytesPerSecond: 0.0, "ClusterCreateTime": "2013-01-22T21:59:29.559Z", "ActualIncrementalBackupSizeInMegabytes"; 20.0 "SnapshotType": "automated", "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "ClusterIdentifier": "mycluster", "Port": 5439, "TotalBackupSizeInMegabytes": 20.0, "NumberOfNodes": "2", "SnapshotIdentifier": "cm:mycluster-2013-01-22-22-04-18" }, { "EstimatedSecondsToCompletion": 0, "OwnerAccount": "111122223333", "CurrentBackupRateInMegabytesPerSecond: 0.1534, "ActualIncrementalBackupSizeInMegabytes"; 11.0, "NumberOfNodes": "2", "Status": "available", "ClusterVersion": "1.0", "MasterUsername": "adminuser", "AccountsWithRestoreAccess": [ { "AccountID": "444455556666" } ], "TotalBackupSizeInMegabytes": 20.0, "DBName": "dev", "BackupProgressInMegabytes": 11.0, "ClusterCreateTime": "2013-01-22T21:59:29.559Z", "ElapsedTimeInSeconds": 0, "ClusterIdentifier": "mycluster", "SnapshotCreateTime": "2013-07-17T22:04:18.947Z", "AvailabilityZone": "us-east-1a", "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "Encrypted": false, "SnapshotType": "manual", "Port": 5439, "SnapshotIdentifier": "my-snapshot-id" } ] } (...remaining output omitted...)
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeClusterSnapshots
」を参照してください。
-
次の例は、describe-cluster-subnet-groups
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
Get a Description of All Cluster Subnet GroupsThis の例は、すべてのクラスターサブネットグループの説明を返します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift describe-cluster-subnet-groups
結果:
{ "ClusterSubnetGroups": [ { "Subnets": [ { "SubnetStatus": "Active", "SubnetIdentifier": "subnet-763fdd1c", "SubnetAvailabilityZone": { "Name": "us-east-1a" } } ], "VpcId": "vpc-7e3fdd14", "SubnetGroupStatus": "Complete", "Description": "My subnet group", "ClusterSubnetGroupName": "mysubnetgroup" } ], "ResponseMetadata": { "RequestId": "37fa8c89-6990-11e2-8f75-ab4018764c77" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeClusterSubnetGroups
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-cluster-tracks
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
クラスタートラックを記述するには
次の
describe-cluster-tracks
例では、使用可能なメンテナンストラックの詳細を表示します。aws redshift describe-cluster-tracks \ --maintenance-track-name
current
出力:
{ "MaintenanceTracks": [ { "MaintenanceTrackName": "current", "DatabaseVersion": "1.0.11420", "UpdateTargets": [ { "MaintenanceTrackName": "preview_features", "DatabaseVersion": "1.0.11746", "SupportedOperations": [ { "OperationName": "restore-from-cluster-snapshot" } ] }, { "MaintenanceTrackName": "trailing", "DatabaseVersion": "1.0.11116", "SupportedOperations": [ { "OperationName": "restore-from-cluster-snapshot" }, { "OperationName": "modify-cluster" } ] } ] } ] }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「クラスターメンテナンストラックの選択」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeClusterTracks
」を参照してください。
-
次の例は、describe-cluster-versions
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
Get a Description of All Cluster VersionsThis の例は、すべてのクラスターバージョンの説明を返します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift describe-cluster-versions
結果:
{ "ClusterVersions": [ { "ClusterVersion": "1.0", "Description": "Initial release", "ClusterParameterGroupFamily": "redshift-1.0" } ], "ResponseMetadata": { "RequestId": "16a53de3-64cc-11e2-bec0-17624ad140dd" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeClusterVersions
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-clusters
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
Get a Description of All ClustersThis の例は、アカウントのすべてのクラスターの説明を返します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift describe-clusters
結果:
{ "Clusters": [ { "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "Endpoint": { "Port": 5439, "Address": "mycluster.coqoarplqhsn.us-east-1.redshift.amazonaws.com" }, "ClusterVersion": "1.0", "PubliclyAccessible": "true", "MasterUsername": "adminuser", "ClusterParameterGroups": [ { "ParameterApplyStatus": "in-sync", "ParameterGroupName": "default.redshift-1.0" } ], "ClusterSecurityGroups": [ { "Status": "active", "ClusterSecurityGroupName": "default" } ], "AllowVersionUpgrade": true, "VpcSecurityGroups": \[], "AvailabilityZone": "us-east-1a", "ClusterCreateTime": "2013-01-22T21:59:29.559Z", "PreferredMaintenanceWindow": "sat:03:30-sat:04:00", "AutomatedSnapshotRetentionPeriod": 1, "ClusterStatus": "available", "ClusterIdentifier": "mycluster", "DBName": "dev", "NumberOfNodes": 2, "PendingModifiedValues": {} } ], "ResponseMetadata": { "RequestId": "65b71cac-64df-11e2-8f5b-e90bd6c77476" } }
--output text
オプションコマンドを使用して、同じ情報をテキスト形式で取得することもできます。--output text
オプションコマンド:オプションコマンド:
aws redshift describe-clusters --output text
結果:
dw.hs1.xlarge 1.0 true adminuser True us-east-1a 2013-01-22T21:59:29.559Z sat:03:30-sat:04:00 1 available mycluster dev 2 ENDPOINT 5439 mycluster.coqoarplqhsn.us-east-1.redshift.amazonaws.com in-sync default.redshift-1.0 active default PENDINGMODIFIEDVALUES RESPONSEMETADATA 934281a8-64df-11e2-b07c-f7fbdd006c67
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeClusters
」を参照してください。
-
次の例は、describe-default-cluster-parameters
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
Get a Description of Default Cluster ParametersThis の例は、
redshift-1.0
ファミリーのデフォルトクラスターパラメータの説明を返します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:aws redshift describe-default-cluster-parameters --parameter-group-family redshift-1.0
結果:
{ "DefaultClusterParameters": { "ParameterGroupFamily": "redshift-1.0", "Parameters": [ { "Description": "Sets the display format for date and time values.", "DataType": "string", "IsModifiable": true, "Source": "engine-default", "ParameterValue": "ISO, MDY", "ParameterName": "datestyle" }, { "Description": "Sets the number of digits displayed for floating-point values", "DataType": "integer", "IsModifiable": true, "AllowedValues": "-15-2", "Source": "engine-default", "ParameterValue": "0", "ParameterName": "extra_float_digits" }, (...remaining output omitted...) ] } }
有効なパラメータグループファミリーのリストを表示するには、
describe-cluster-parameter-groups
コマンドを使用します。describe-cluster-parameter-groups
コマンド。コマンド。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeDefaultClusterParameters
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-event-categories
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
クラスターのイベントカテゴリを記述するには
次の
describe-event-categories
例では、クラスターのイベントカテゴリの詳細を表示します。aws redshift describe-event-categories \ --source-type
cluster
出力:
{ "EventCategoriesMapList": [ { "SourceType": "cluster", "Events": [ { "EventId": "REDSHIFT-EVENT-2000", "EventCategories": [ "management" ], "EventDescription": "Cluster <cluster name> created at <time in UTC>.", "Severity": "INFO" }, { "EventId": "REDSHIFT-EVENT-2001", "EventCategories": [ "management" ], "EventDescription": "Cluster <cluster name> deleted at <time in UTC>.", "Severity": "INFO" }, { "EventId": "REDSHIFT-EVENT-3625", "EventCategories": [ "monitoring" ], "EventDescription": "The cluster <cluster name> can't be resumed with its previous elastic network interface <ENI id>. We will allocate a new elastic network interface and associate it with the cluster node.", "Severity": "INFO" } ] } ] }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeEventCategories
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-event-subscriptions
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
イベントサブスクリプションを記述するには
次の
describe-event-subscriptions
例では、指定されたサブスクリプションのイベント通知サブスクリプションを表示します。aws redshift describe-event-subscriptions \ --subscription-name
mysubscription
出力:
{ "EventSubscriptionsList": [ { "CustomerAwsId": "123456789012", "CustSubscriptionId": "mysubscription", "SnsTopicArn": "arn:aws:sns:us-west-2:123456789012:MySNStopic", "Status": "active", "SubscriptionCreationTime": "2019-12-09T21:50:21.332Z", "SourceIdsList": [], "EventCategoriesList": [ "management" ], "Severity": "ERROR", "Enabled": true, "Tags": [] } ] }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift イベント通知のサブスクライブ」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeEventSubscriptions
」を参照してください。
-
次の例は、describe-events
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
すべてのイベントについて説明するこの例では、すべてのイベントを返します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift describe-events
結果:
{ "Events": [ { "Date": "2013-01-22T19:17:03.640Z", "SourceIdentifier": "myclusterparametergroup", "Message": "Cluster parameter group myclusterparametergroup has been created.", "SourceType": "cluster-parameter-group" } ], "ResponseMetadata": { "RequestId": "9f056111-64c9-11e2-9390-ff04f2c1e638" } }
--output text
オプションコマンドを使用して、同じ情報をテキスト形式で取得することもできます。--output text
オプションコマンド:オプションコマンド:
aws redshift describe-events --output text
結果:
2013-01-22T19:17:03.640Z myclusterparametergroup Cluster parameter group myclusterparametergroup has been created. cluster-parameter-group RESPONSEMETADATA 8e5fe765-64c9-11e2-bce3-e56f52c50e17
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeEvents
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-hsm-client-certificates
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
HSM クライアント証明書を記述するには
次の
describe-hsm-client-certificates
例では、指定された HSM クライアント証明書の詳細を表示します。aws redshift describe-hsm-client-certificates \ --hsm-client-certificate-identifier
myhsmclientcert
出力:
{ "HsmClientCertificates": [ { "HsmClientCertificateIdentifier": "myhsmclientcert", "HsmClientCertificatePublicKey": "-----BEGIN CERTIFICATE-----\ EXAMPLECAfICCQD6m7oRw0uXOjANBgkqhkiG9w0BAQUFADCBiDELMAkGA1UEBhMC VVMxCzAJBgNVBAEXAMPLERAwDgYDVQQHEwdTZWF0dGxlMQ8wDQYDVQQKEwZBbWF6 b24xFDASBgNVBAsTC0lBTSBDb25zEXAMPLEwEAYDVQQDEwlUZXN0Q2lsYWMxHzAd BgkqhkiG9w0BCQEWEG5vb25lQGFtYXpvbi5jb20wHhEXAMPLEDI1MjA0EXAMPLEN EXAMPLE0MjA0NTIxWjCBiDELMAkGA1UEBhMCVVMxCzAJBgNVBAgTAldBMRAwDgYD VQQHEwdTZWF0dGEXAMPLEQYDVQQKEwZBbWF6b24xFDASBgNVBAsTC0lBTSBDb25z b2xlMRIwEAYDVQQDEwlUZXN0Q2lsEXAMPLEdBgkqhkiG9w0BCQEWEG5vb25lQGFt YXpvbi5jb20wgZ8wDQYJKoZIhvcNAQEBBQADgY0AMIEXAMPLEMaK0dn+a4GmWIWJ 21uUSfwfEvySWtC2XADZ4nB+BLYgVIk60CpiwsZ3G93vUEIO3IyNoH/f0wYK8m9T rDHudUZg3qX4waLG5M43q7Wgc/MbQITxOUSQv7c7ugFFDzQGBzZswY67EXAMPLEE EXAMPLEZnzcvQAaRHhdlQWIMm2nrAgMBAAEwDQYJKoZIhvcNAQEFBQADgYEAtCu4 nUhVVxYUntneD9EXAMPLE6q+auNKyExzyLwaxlAoo7TJHidbtS4J5iNmZgXL0Fkb FFBjvSfpJIlJ00zbhNYS5f6GuoEDEXAMPLEBHjJnyp378OD8uTs7fLvjx79LjSTb NYiytVbZPQUQ5Yaxu2jXnimvw3rEXAMPLE=-----END CERTIFICATE-----\n", "Tags": [] } ] }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift API アクセス許可リファレンス」を参照してください。
-
API の詳細については、 AWS CLI コマンドリファレンスの DescribeHsmClientCertificates
を参照してください。
-
次の例は、describe-hsm-configurations
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
HSM 設定を記述するには
次の
describe-hsm-configurations
例では、呼び出し元の AWS アカウントで使用可能な HSM 設定の詳細を表示します。aws redshift describe-hsm-configurations
/
--hsm-configuration-identifiermyhsmconnection
出力:
{ "HsmConfigurations": [ { "HsmConfigurationIdentifier": "myhsmconnection", "Description": "My HSM connection", "HsmIpAddress": "192.0.2.09", "HsmPartitionName": "myhsmpartition", "Tags": [] } ] }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeHsmConfigurations
」を参照してください。
-
次の例は、describe-logging-status
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスターのログ記録ステータスを記述するには
次の
describe-logging-status
例は、クエリや接続の試行などの情報がクラスターに対してログに記録されているかどうかを示しています。aws redshift describe-logging-status \ --cluster-identifier
mycluster
出力:
{ "LoggingEnabled": false }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「データベース監査ログ記録」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeLoggingStatus
」を参照してください。
-
次の例は、describe-node-configuration-options
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
ノード設定オプションを記述するには
次の
describe-node-configuration-options
例は、ノードタイプ、ノード数、指定されたクラスタースナップショットのディスク使用量など、可能なノード設定のプロパティを示しています。aws redshift describe-node-configuration-options \ --action-type
restore-cluster
\ --snapshot-identifierrs:mycluster-2019-12-09-16-42-43
出力:
{ "NodeConfigurationOptionList": [ { "NodeType": "dc2.large", "NumberOfNodes": 2, "EstimatedDiskUtilizationPercent": 19.61 }, { "NodeType": "dc2.large", "NumberOfNodes": 4, "EstimatedDiskUtilizationPercent": 9.96 }, { "NodeType": "ds2.xlarge", "NumberOfNodes": 2, "EstimatedDiskUtilizationPercent": 1.53 }, { "NodeType": "ds2.xlarge", "NumberOfNodes": 4, "EstimatedDiskUtilizationPercent": 0.78 } ] }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift リザーブドノードの購入」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeNodeConfigurationOptions
」を参照してください。
-
次の例は、describe-orderable-cluster-options
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
All Orderable Cluster OptionsThis の説明の例は、すべての注文可能なクラスターオプションの説明を返します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift describe-orderable-cluster-options
結果:
{ "OrderableClusterOptions": [ { "NodeType": "dw.hs1.8xlarge", "AvailabilityZones": [ { "Name": "us-east-1a" }, { "Name": "us-east-1b" }, { "Name": "us-east-1c" } ], "ClusterVersion": "1.0", "ClusterType": "multi-node" }, { "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "AvailabilityZones": [ { "Name": "us-east-1a" }, { "Name": "us-east-1b" }, { "Name": "us-east-1c" } ], "ClusterVersion": "1.0", "ClusterType": "multi-node" }, { "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "AvailabilityZones": [ { "Name": "us-east-1a" }, { "Name": "us-east-1b" }, { "Name": "us-east-1c" } ], "ClusterVersion": "1.0", "ClusterType": "single-node" } ], "ResponseMetadata": { "RequestId": "f6000035-64cb-11e2-9135-ff82df53a51a" } }
--output text
オプションコマンドを使用して、同じ情報をテキスト形式で取得することもできます。--output text
オプションコマンド:オプションコマンド:
aws redshift describe-orderable-cluster-options --output text
結果:
dw.hs1.8xlarge 1.0 multi-node us-east-1a us-east-1b us-east-1c dw.hs1.xlarge 1.0 multi-node us-east-1a us-east-1b us-east-1c dw.hs1.xlarge 1.0 single-node us-east-1a us-east-1b us-east-1c RESPONSEMETADATA e648696b-64cb-11e2-bec0-17624ad140dd
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeOrderableClusterOptions
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-reserved-node-offerings
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
Reserved Node OfferingsThis の説明例には、購入可能な予約済みノードオファリングがすべて表示されます。コマンド:
aws redshift describe-reserved-node-offerings
結果:
{ "ReservedNodeOfferings": [ { "OfferingType": "Heavy Utilization", "FixedPrice": "", "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "UsagePrice": "", "RecurringCharges": [ { "RecurringChargeAmount": "", "RecurringChargeFrequency": "Hourly" } ], "Duration": 31536000, "ReservedNodeOfferingId": "ceb6a579-cf4c-4343-be8b-d832c45ab51c" }, { "OfferingType": "Heavy Utilization", "FixedPrice": "", "NodeType": "dw.hs1.8xlarge", "UsagePrice": "", "RecurringCharges": [ { "RecurringChargeAmount": "", "RecurringChargeFrequency": "Hourly" } ], "Duration": 31536000, "ReservedNodeOfferingId": "e5a2ff3b-352d-4a9c-ad7d-373c4cab5dd2" }, ...remaining output omitted... ], "ResponseMetadata": { "RequestId": "8b1a1a43-75ff-11e2-9666-e142fe91ddd1" } }
予約済みノードサービスを購入する場合は、有効な ReservedNodeOfferingId
purchase-reserved-node-offering
を使用して を呼び出すことができます。purchase-reserved-node-offering
有効な ReservedNodeOfferingId を使用する。有効な ReservedNodeOfferingId を使用する。
ReservedNodeOfferingId.
.
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeReservedNodeOfferings
」を参照してください。
-
次の例は、describe-reserved-nodes
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
Reserved NodesThis の説明の例は、購入した予約済みノードオファリングを示しています。コマンド:
aws redshift describe-reserved-nodes
結果:
{ "ResponseMetadata": { "RequestId": "bc29ce2e-7600-11e2-9949-4b361e7420b7" }, "ReservedNodes": [ { "OfferingType": "Heavy Utilization", "FixedPrice": "", "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "ReservedNodeId": "1ba8e2e3-bc01-4d65-b35d-a4a3e931547e", "UsagePrice": "", "RecurringCharges": [ { "RecurringChargeAmount": "", "RecurringChargeFrequency": "Hourly" } ], "NodeCount": 1, "State": "payment-pending", "StartTime": "2013-02-13T17:08:39.051Z", "Duration": 31536000, "ReservedNodeOfferingId": "ceb6a579-cf4c-4343-be8b-d832c45ab51c" } ] }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeReservedNodes
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-resize
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
Describe ResizeThis の例は、クラスターの最新のサイズ変更について説明しています。リクエストは、 タイプの 3 つのノードに対して行われました
dw.hs1.8xlarge
。コマンド:aws redshift describe-resize --cluster-identifier mycluster
結果:
{ "Status": "NONE", "TargetClusterType": "multi-node", "TargetNodeType": "dw.hs1.8xlarge", "ResponseMetadata": { "RequestId": "9f52b0b4-7733-11e2-aa9b-318b2909bd27" }, "TargetNumberOfNodes": "3" }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeResize
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-scheduled-actions
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
スケジュールされたアクションを記述するには
次の
describe-scheduled-actions
例では、現在スケジュールされているアクションの詳細を表示します。aws redshift describe-scheduled-actions
出力:
{ "ScheduledActions": [ { "ScheduledActionName": "resizecluster", "TargetAction": { "ResizeCluster": { "ClusterIdentifier": "mycluster", "NumberOfNodes": 4, "Classic": false } }, "Schedule": "at(2019-12-10T00:07:00)", "IamRole": "arn:aws:iam::123456789012:role/myRedshiftRole", "State": "ACTIVE", "NextInvocations": [ "2019-12-10T00:07:00Z" ] } ] }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeScheduledActions
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-snapshot-copy-grants
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
スナップショットコピー許可を記述するには
次の
describe-snapshot-copy-grants
例では、指定されたクラスタースナップショットコピー許可の詳細を表示します。aws redshift describe-snapshot-copy-grants \ --snapshot-copy-grant-name
mysnapshotcopygrantname
出力:
{ "SnapshotCopyGrants": [ { "SnapshotCopyGrantName": "mysnapshotcopygrantname", "KmsKeyId": "arn:aws:kms:us-west-2:123456789012:key/bPxRfih3yCo8nvbEXAMPLEKEY", "Tags": [] } ] }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift データベース暗号化」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeSnapshotCopyGrants
」を参照してください。
-
次の例は、describe-snapshot-schedules
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
スナップショットスケジュールを記述するには
次の
describe-snapshot-schedules
例では、指定されたクラスタースナップショットスケジュールの詳細を表示します。aws redshift describe-snapshot-schedules \ --cluster-identifier
mycluster
\ --schedule-identifiermysnapshotschedule
出力:
{ "SnapshotSchedules": [ { "ScheduleDefinitions": [ "rate(12 hours)" ], "ScheduleIdentifier": "mysnapshotschedule", "ScheduleDescription": "My schedule description", "Tags": [], "AssociatedClusterCount": 1, "AssociatedClusters": [ { "ClusterIdentifier": "mycluster", "ScheduleAssociationState": "ACTIVE" } ] } ] }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「自動スナップショットスケジュール」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeSnapshotSchedules
」を参照してください。
-
次のコード例は、describe-storage
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
ストレージを記述するには
次の
describe-storage
例は、アカウントのバックアップストレージとプロビジョナルストレージサイズの詳細を示しています。aws redshift describe-storage
出力:
{ "TotalBackupSizeInMegaBytes": 193149.0, "TotalProvisionedStorageInMegaBytes": 655360.0 }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「スナップショットストレージの管理」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeStorage
」を参照してください。
-
次の例は、describe-table-restore-status
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスタースナップショットからのテーブル復元リクエストのステータスを記述するには
次の
describe-table-restore-status
例では、指定されたクラスターに対して行われたテーブル復元リクエストの詳細を表示します。aws redshift describe-table-restore-status
/
--cluster-identifiermycluster
出力:
{ "TableRestoreStatusDetails": [ { "TableRestoreRequestId": "z1116630-0e80-46f4-ba86-bd9670411ebd", "Status": "IN_PROGRESS", "RequestTime": "2019-12-27T18:22:12.257Z", "ClusterIdentifier": "mycluster", "SnapshotIdentifier": "mysnapshotid", "SourceDatabaseName": "dev", "SourceSchemaName": "public", "SourceTableName": "mytable", "TargetDatabaseName": "dev", "TargetSchemaName": "public", "NewTableName": "mytable-clone" } ] }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「スナップショットからテーブルを復元する」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeTableRestoreStatus
」を参照してください。
-
次の例は、describe-tags
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
タグを記述するには
次の
describe-tags
例では、指定されたタグ名と値に関連付けられた、指定されたクラスターのリソースを表示します。aws redshift describe-tags \ --resource-name
arn:aws:redshift:us-west-2:123456789012:cluster:mycluster
\ --tag-keysclustertagkey
\ --tag-valuesclustertagvalue
出力:
{ "TaggedResources": [ { "Tag": { "Key": "clustertagkey", "Value": "clustertagvalue" }, "ResourceName": "arn:aws:redshift:us-west-2:123456789012:cluster:mycluster", "ResourceType": "cluster" } ] }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift でのリソースのタグ付け」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDescribeTags
」を参照してください。
-
次の例は、disable-snapshot-copy
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスターのスナップショットコピーを無効にするには
次の
disable-snapshot-copy
例では、指定されたクラスターのスナップショットの自動コピーを無効にします。aws redshift disable-snapshot-copy \ --cluster-identifier
mycluster
出力:
{ "Cluster": { "ClusterIdentifier": "mycluster", "NodeType": "dc2.large", "ClusterStatus": "available", "ClusterAvailabilityStatus": "Available", "MasterUsername": "adminuser", "DBName": "dev", "Endpoint": { "Address": "mycluster.cmeaswqeuae.us-west-2.redshift.amazonaws.com", "Port": 5439 }, "ClusterCreateTime": "2019-12-05T18:44:36.991Z", "AutomatedSnapshotRetentionPeriod": 3, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1, "ClusterSecurityGroups": [], "VpcSecurityGroups": [ { "VpcSecurityGroupId": "sh-i9b431cd", "Status": "active" } ], "ClusterParameterGroups": [ { "ParameterGroupName": "default.redshift-1.0", "ParameterApplyStatus": "in-sync" } ], "ClusterSubnetGroupName": "default", "VpcId": "vpc-b1fel7t9", "AvailabilityZone": "us-west-2f", "PreferredMaintenanceWindow": "sat:16:00-sat:16:30", "PendingModifiedValues": { "NodeType": "dc2.large", "NumberOfNodes": 2, "ClusterType": "multi-node" }, "ClusterVersion": "1.0", "AllowVersionUpgrade": true, "NumberOfNodes": 4, "PubliclyAccessible": false, "Encrypted": false, "Tags": [ { "Key": "mytags", "Value": "tag1" } ], "EnhancedVpcRouting": false, "IamRoles": [ { "IamRoleArn": "arn:aws:iam::123456789012:role/myRedshiftRole", "ApplyStatus": "in-sync" } ], "MaintenanceTrackName": "current", "DeferredMaintenanceWindows": [], "ExpectedNextSnapshotScheduleTime": "2019-12-10T04:42:43.390Z", "ExpectedNextSnapshotScheduleTimeStatus": "OnTrack", "NextMaintenanceWindowStartTime": "2019-12-14T16:00:00Z" } }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「別の AWS リージョンへのスナップショットのコピー」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のDisableSnapshotCopy
」を参照してください。
-
次のコード例は、enable-snapshot-copy
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
クラスターのスナップショットコピーを有効にするには
次の
enable-snapshot-copy
例では、指定されたクラスターのスナップショットの自動コピーを有効にします。aws redshift enable-snapshot-copy \ --cluster-identifier
mycluster
\ --destination-regionus-west-1
出力:
{ "Cluster": { "ClusterIdentifier": "mycluster", "NodeType": "dc2.large", "ClusterStatus": "available", "ClusterAvailabilityStatus": "Available", "MasterUsername": "adminuser", "DBName": "dev", "Endpoint": { "Address": "mycluster.cmeaswqeuae.us-west-2.redshift.amazonaws.com", "Port": 5439 }, "ClusterCreateTime": "2019-12-05T18:44:36.991Z", "AutomatedSnapshotRetentionPeriod": 3, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1, "ClusterSecurityGroups": [], "VpcSecurityGroups": [ { "VpcSecurityGroupId": "sh-f4c731cd", "Status": "active" } ], "ClusterParameterGroups": [ { "ParameterGroupName": "default.redshift-1.0", "ParameterApplyStatus": "in-sync" } ], "ClusterSubnetGroupName": "default", "VpcId": "vpc-b1ael7t9", "AvailabilityZone": "us-west-2f", "PreferredMaintenanceWindow": "sat:16:00-sat:16:30", "PendingModifiedValues": { "NodeType": "dc2.large", "NumberOfNodes": 2, "ClusterType": "multi-node" }, "ClusterVersion": "1.0", "AllowVersionUpgrade": true, "NumberOfNodes": 4, "PubliclyAccessible": false, "Encrypted": false, "ClusterSnapshotCopyStatus": { "DestinationRegion": "us-west-1", "RetentionPeriod": 7, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1 }, "Tags": [ { "Key": "mytags", "Value": "tag1" } ], "EnhancedVpcRouting": false, "IamRoles": [ { "IamRoleArn": "arn:aws:iam::123456789012:role/myRedshiftRole", "ApplyStatus": "in-sync" } ], "MaintenanceTrackName": "current", "DeferredMaintenanceWindows": [], "ExpectedNextSnapshotScheduleTime": "2019-12-10T04:42:43.390Z", "ExpectedNextSnapshotScheduleTimeStatus": "OnTrack", "NextMaintenanceWindowStartTime": "2019-12-14T16:00:00Z" } }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「別の AWS リージョンへのスナップショットのコピー」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のEnableSnapshotCopy
」を参照してください。
-
次の例は、get-cluster-credentials
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
AWS アカウントのクラスター認証情報を取得するには
次の
get-cluster-credentials
例では、Amazon Redshift データベースへのアクセスを有効にする一時的な認証情報を取得します。aws redshift get-cluster-credentials \ --db-user
adminuser
--db-namedev
\ --cluster-identifiermycluster
出力:
{ "DbUser": "IAM:adminuser", "DbPassword": "AMAFUyyuros/QjxPTtgzcsuQsqzIasdzJEN04aCtWDzXx1O9d6UmpkBtvEeqFly/EXAMPLE==", "Expiration": "2019-12-10T17:25:05.770Z" }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift CLI または API を使用した Word IAM データベース認証情報の生成」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のGetClusterCredentials
」を参照してください。
-
次のコード例は、get-reserved-node-exchange-offerings
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
予約済みノード交換サービスを取得するには
次の
get-reserved-node-exchange-offerings
例では、指定されたDC1
予約済みノードDC2
ReservedNodeOfferings
に一致する の配列を取得します。aws redshift get-reserved-node-exchange-offerings \ --reserved-node-id
12345678-12ab-12a1-1a2a-12ab-12a12EXAMPLE
出力:
{ "ReservedNodeOfferings": [ { "ReservedNodeOfferingId": "12345678-12ab-12a1-1a2a-12ab-12a12EXAMPLE", "NodeType": "dc2.large", "Duration": 31536000, "FixedPrice": 0.0, "UsagePrice": 0.0, "CurrencyCode": "USD", "OfferingType": "All Upfront", "RecurringCharges": [ { "RecurringChargeAmount": 0.0, "RecurringChargeFrequency": "Hourly" } ], "ReservedNodeOfferingType": "Regular" } ] }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の AWS CLIを使用したリザーブドノードのアップグレード」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のGetReservedNodeExchangeOfferings
」を参照してください。
-
次のコード例は、modify-cluster-iam-roles
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
クラスターの IAM ロールを変更するには
次の
modify-cluster-iam-roles
例では、指定されたクラスターから指定された AWS IAM ロールを削除します。aws redshift modify-cluster-iam-roles \ --cluster-identifier
mycluster
\ --remove-iam-rolesarn:aws:iam::123456789012:role/myRedshiftRole
出力:
{ "Cluster": { "ClusterIdentifier": "mycluster", "NodeType": "dc2.large", "ClusterStatus": "available", "ClusterAvailabilityStatus": "Available", "MasterUsername": "adminuser", "DBName": "dev", "Endpoint": { "Address": "mycluster.cmeaswqeuae.us-west-2.redshift.amazonaws.com", "Port": 5439 }, "ClusterCreateTime": "2019-12-05T18:44:36.991Z", "AutomatedSnapshotRetentionPeriod": 3, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1, "ClusterSecurityGroups": [], "VpcSecurityGroups": [ { "VpcSecurityGroupId": "sh-f9b731sd", "Status": "active" } ], "ClusterParameterGroups": [ { "ParameterGroupName": "default.redshift-1.0", "ParameterApplyStatus": "in-sync" } ], "ClusterSubnetGroupName": "default", "VpcId": "vpc-b2fal7t9", "AvailabilityZone": "us-west-2f", "PreferredMaintenanceWindow": "sat:16:00-sat:16:30", "PendingModifiedValues": { "NodeType": "dc2.large", "NumberOfNodes": 2, "ClusterType": "multi-node" }, "ClusterVersion": "1.0", "AllowVersionUpgrade": true, "NumberOfNodes": 4, "PubliclyAccessible": false, "Encrypted": false, "ClusterSnapshotCopyStatus": { "DestinationRegion": "us-west-1", "RetentionPeriod": 7, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1 }, "Tags": [ { "Key": "mytags", "Value": "tag1" } ], "EnhancedVpcRouting": false, "IamRoles": [], "MaintenanceTrackName": "current", "DeferredMaintenanceWindows": [], "ExpectedNextSnapshotScheduleTime": "2019-12-11T04:42:55.631Z", "ExpectedNextSnapshotScheduleTimeStatus": "OnTrack", "NextMaintenanceWindowStartTime": "2019-12-14T16:00:00Z" } }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift でのアイデンティティベースのポリシー (IAMポリシー) の使用」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のModifyClusterIamRoles
」を参照してください。
-
次のコード例は、modify-cluster-maintenance
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
クラスターのメンテナンスを変更するには
次の
modify-cluster-maintenance
例では、指定されたクラスターのメンテナンスを 30 日間延期します。aws redshift modify-cluster-maintenance \ --cluster-identifier
mycluster
\ --defer-maintenance \ --defer-maintenance-duration30
出力:
{ "Cluster": { "ClusterIdentifier": "mycluster", "NodeType": "dc2.large", "ClusterStatus": "available", "ClusterAvailabilityStatus": "Available", "MasterUsername": "adminuser", "DBName": "dev", "Endpoint": { "Address": "mycluster.cmeaswqeuae.us-west-2.redshift.amazonaws.com", "Port": 5439 }, "ClusterCreateTime": "2019-12-05T18:44:36.991Z", "AutomatedSnapshotRetentionPeriod": 3, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1, "ClusterSecurityGroups": [], "VpcSecurityGroups": [ { "VpcSecurityGroupId": "sh-a1a123ab", "Status": "active" } ], "ClusterParameterGroups": [ { "ParameterGroupName": "default.redshift-1.0", "ParameterApplyStatus": "in-sync" } ], "ClusterSubnetGroupName": "default", "VpcId": "vpc-b1ael7t9", "AvailabilityZone": "us-west-2f", "PreferredMaintenanceWindow": "sat:16:00-sat:16:30", "PendingModifiedValues": { "NodeType": "dc2.large", "NumberOfNodes": 2, "ClusterType": "multi-node" }, "ClusterVersion": "1.0", "AllowVersionUpgrade": true, "NumberOfNodes": 4, "PubliclyAccessible": false, "Encrypted": false, "ClusterSnapshotCopyStatus": { "DestinationRegion": "us-west-1", "RetentionPeriod": 7, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1 }, "Tags": [ { "Key": "mytags", "Value": "tag1" } ], "EnhancedVpcRouting": false, "IamRoles": [], "MaintenanceTrackName": "current", "DeferredMaintenanceWindows": [ { "DeferMaintenanceIdentifier": "dfm-mUdVIfFcT1B4SGhw6fyF", "DeferMaintenanceStartTime": "2019-12-10T18:18:39.354Z", "DeferMaintenanceEndTime": "2020-01-09T18:18:39.354Z" } ], "ExpectedNextSnapshotScheduleTime": "2019-12-11T04:42:55.631Z", "ExpectedNextSnapshotScheduleTimeStatus": "OnTrack", "NextMaintenanceWindowStartTime": "2020-01-11T16:00:00Z" } }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「クラスターメンテナンス」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のModifyClusterMaintenance
」を参照してください。
-
次の例は、modify-cluster-parameter-group
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
パラメータグループのパラメータを変更する
次の
modify-cluster-parameter-group
例では、ワークロード管理の wlm_json_configuration パラメータを変更します。以下に示す JSON コンテンツを含むファイルからパラメータを受け入れます。aws redshift modify-cluster-parameter-group \ --parameter-group-name
myclusterparametergroup
\ --parametersfile://modify_pg.json
modify_pg.json
の内容:[ { "ParameterName": "wlm_json_configuration", "ParameterValue": "[{\"user_group\":\"example_user_group1\",\"query_group\": \"example_query_group1\", \"query_concurrency\":7},{\"query_concurrency\":5}]" } ]
出力:
{ "ParameterGroupStatus": "Your parameter group has been updated but changes won't get applied until you reboot the associated Clusters.", "ParameterGroupName": "myclusterparametergroup", "ResponseMetadata": { "RequestId": "09974cc0-64cd-11e2-bea9-49e0ce183f07" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のModifyClusterParameterGroup
」を参照してください。
-
次の例は、modify-cluster-snapshot-schedule
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスタースナップショットのスケジュールを変更するには
次の
modify-cluster-snapshot-schedule
例では、指定されたクラスターから指定されたスナップショットスケジュールを削除します。aws redshift modify-cluster-snapshot-schedule \ --cluster-identifier
mycluster
\ --schedule-identifiermysnapshotschedule
\ --disassociate-scheduleこのコマンドでは、出力が生成されません。
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「自動スナップショットスケジュール」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のModifyClusterSnapshotSchedule
」を参照してください。
-
次の例は、modify-cluster-snapshot
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスタースナップショットを変更するには
次の
modify-cluster-snapshot
例では、指定されたクラスタースナップショットの手動保持期間設定を 10 日に設定します。aws redshift modify-cluster-snapshot \ --snapshot-identifier
mycluster-2019-11-06-16-32
\ --manual-snapshot-retention-period10
出力:
{ "Snapshot": { "SnapshotIdentifier": "mycluster-2019-11-06-16-32", "ClusterIdentifier": "mycluster", "SnapshotCreateTime": "2019-12-07T00:34:05.633Z", "Status": "available", "Port": 5439, "AvailabilityZone": "us-west-2f", "ClusterCreateTime": "2019-12-05T18:44:36.991Z", "MasterUsername": "adminuser", "ClusterVersion": "1.0", "SnapshotType": "manual", "NodeType": "dc2.large", "NumberOfNodes": 2, "DBName": "dev", "VpcId": "vpc-b1cel7t9", "Encrypted": false, "EncryptedWithHSM": false, "OwnerAccount": "123456789012", "TotalBackupSizeInMegaBytes": 64384.0, "ActualIncrementalBackupSizeInMegaBytes": 24.0, "BackupProgressInMegaBytes": 24.0, "CurrentBackupRateInMegaBytesPerSecond": 13.0011, "EstimatedSecondsToCompletion": 0, "ElapsedTimeInSeconds": 1, "Tags": [ { "Key": "mytagkey", "Value": "mytagvalue" } ], "EnhancedVpcRouting": false, "MaintenanceTrackName": "current", "ManualSnapshotRetentionPeriod": 10, "ManualSnapshotRemainingDays": 6, "SnapshotRetentionStartTime": "2019-12-07T00:34:07.479Z" } }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「Amazon Redshift スナップショット」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のModifyClusterSnapshot
」を参照してください。
-
次の例は、modify-cluster-subnet-group
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスター Subnet GroupThis でサブネットを変更する例では、キャッシュサブネットグループ内のサブネットのリストを変更する方法を示しています。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift modify-cluster-subnet-group --cluster-subnet-group-name mysubnetgroup --subnet-ids subnet-763fdd1 subnet-ac830e9
結果:
{ "ClusterSubnetGroup": { "Subnets": [ { "SubnetStatus": "Active", "SubnetIdentifier": "subnet-763fdd1c", "SubnetAvailabilityZone": { "Name": "us-east-1a" } }, { "SubnetStatus": "Active", "SubnetIdentifier": "subnet-ac830e9", "SubnetAvailabilityZone": { "Name": "us-east-1b" } } ], "VpcId": "vpc-7e3fdd14", "SubnetGroupStatus": "Complete", "Description": "My subnet group", "ClusterSubnetGroupName": "mysubnetgroup" }, "ResponseMetadata": { "RequestId": "8da93e89-8372-f936-93a8-873918938197a" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のModifyClusterSubnetGroup
」を参照してください。
-
次の例は、modify-cluster
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
セキュリティグループと a ClusterThis の関連付けの例は、クラスターセキュリティグループを指定されたクラスターに関連付ける方法を示しています。コマンド:
aws redshift modify-cluster --cluster-identifier mycluster --cluster-security-groups mysecuritygroup
a ClusterThis のメンテナンスウィンドウを変更すると、クラスターの週単位の優先メンテナンスウィンドウを、日曜日の午後 11 時 15 分から月曜日の午前 3 時 15 分まで 4 時間以上のウィンドウに変更する方法が表示されます。コマンド:
aws redshift modify-cluster --cluster-identifier mycluster --preferred-maintenance-window Sun:23:15-Mon:03:15
ClusterThis のマスターパスワードの変更の例は、クラスターのマスターパスワードを変更する方法を示しています。コマンド:
aws redshift modify-cluster --cluster-identifier mycluster --master-user-password A1b2c3d4
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のModifyCluster
」を参照してください。
-
次のコード例は、modify-event-subscription
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
イベントサブスクリプションを変更するには
次の
modify-event-subscription
例では、指定されたイベント通知サブスクリプションを無効にします。aws redshift modify-event-subscription \ --subscription-name
mysubscription
\ --no-enabled出力:
{ "EventSubscription": { "CustomerAwsId": "123456789012", "CustSubscriptionId": "mysubscription", "SnsTopicArn": "arn:aws:sns:us-west-2:123456789012:MySNStopic", "Status": "active", "SubscriptionCreationTime": "2019-12-09T21:50:21.332Z", "SourceIdsList": [], "EventCategoriesList": [ "management" ], "Severity": "ERROR", "Enabled": false, "Tags": [] } }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift イベント通知のサブスクライブ」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のModifyEventSubscription
」を参照してください。
-
次のコード例は、modify-scheduled-action
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
スケジュールされたアクションを変更するには
次の
modify-scheduled-action
例では、指定された既存のスケジュール済みアクションに説明を追加します。aws redshift modify-scheduled-action \ --scheduled-action-name
myscheduledaction
\ --scheduled-action-description"My scheduled action"
出力:
{ "ScheduledActionName": "myscheduledaction", "TargetAction": { "ResizeCluster": { "ClusterIdentifier": "mycluster", "NumberOfNodes": 2, "Classic": false } }, "Schedule": "at(2019-12-25T00:00:00)", "IamRole": "arn:aws:iam::123456789012:role/myRedshiftRole", "ScheduledActionDescription": "My scheduled action", "State": "ACTIVE", "NextInvocations": [ "2019-12-25T00:00:00Z" ] }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のModifyScheduledAction
」を参照してください。
-
次の例は、modify-snapshot-copy-retention-period
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
スナップショットコピーの保持期間を変更するには
次の
modify-snapshot-copy-retention-period
例では、送信元 AWS リージョンからコピーされた後、送信先 AWS リージョンで指定されたクラスターのスナップショットを保持する日数を変更します。aws redshift modify-snapshot-copy-retention-period \ --cluster-identifier
mycluster
\ --retention-period15
出力:
{ "Cluster": { "ClusterIdentifier": "mycluster", "NodeType": "dc2.large", "ClusterStatus": "available", "ClusterAvailabilityStatus": "Available", "MasterUsername": "adminuser", "DBName": "dev", "Endpoint": { "Address": "mycluster.cmeaswqeuae.us-west-2.redshift.amazonaws.com", "Port": 5439 }, "ClusterCreateTime": "2019-12-05T18:44:36.991Z", "AutomatedSnapshotRetentionPeriod": 3, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1, "ClusterSecurityGroups": [], "VpcSecurityGroups": [ { "VpcSecurityGroupId": "sh-a1a123ab", "Status": "active" } ], "ClusterParameterGroups": [ { "ParameterGroupName": "default.redshift-1.0", "ParameterApplyStatus": "in-sync" } ], "ClusterSubnetGroupName": "default", "VpcId": "vpc-b1fet7t9", "AvailabilityZone": "us-west-2f", "PreferredMaintenanceWindow": "sat:16:00-sat:16:30", "PendingModifiedValues": { "NodeType": "dc2.large", "NumberOfNodes": 2, "ClusterType": "multi-node" }, "ClusterVersion": "1.0", "AllowVersionUpgrade": true, "NumberOfNodes": 4, "PubliclyAccessible": false, "Encrypted": false, "ClusterSnapshotCopyStatus": { "DestinationRegion": "us-west-1", "RetentionPeriod": 15, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1 }, "Tags": [ { "Key": "mytags", "Value": "tag1" } ], "EnhancedVpcRouting": false, "IamRoles": [], "MaintenanceTrackName": "current", "DeferredMaintenanceWindows": [ { "DeferMaintenanceIdentifier": "dfm-mUdVSfDcT1F4SGhw6fyF", "DeferMaintenanceStartTime": "2019-12-10T18:18:39.354Z", "DeferMaintenanceEndTime": "2020-01-09T18:18:39.354Z" } ], "NextMaintenanceWindowStartTime": "2020-01-11T16:00:00Z" } }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「スナップショットスケジュール形式」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のModifySnapshotCopyRetentionPeriod
」を参照してください。
-
次のコード例は、modify-snapshot-schedule
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
スナップショットのスケジュールを変更するには
次の
modify-snapshot-schedule
例では、指定されたスナップショットスケジュールのレートを 10 時間ごとに に変更します。aws redshift modify-snapshot-schedule \ --schedule-identifier
mysnapshotschedule
\ --schedule-definitions"rate(10 hours)"
出力:
{ "ScheduleDefinitions": [ "rate(10 hours)" ], "ScheduleIdentifier": "mysnapshotschedule", "ScheduleDescription": "My schedule description", "Tags": [] }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「スナップショットスケジュール形式」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のModifySnapshotSchedule
」を参照してください。
-
次のコード例は、purchase-reserved-node-offering
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
Reserved NodeThis の購入の例は、予約済みノード製品を購入する方法を示しています。
reserved-node-offering-id
は、describe-reserved-node-offerings
.Command を呼び出して取得します。aws redshift purchase-reserved-node-offering --reserved-node-offering-id ceb6a579-cf4c-4343-be8b-d832c45ab51c
結果:
{ "ReservedNode": { "OfferingType": "Heavy Utilization", "FixedPrice": "", "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "ReservedNodeId": "1ba8e2e3-bc01-4d65-b35d-a4a3e931547e", "UsagePrice": "", "RecurringCharges": [ { "RecurringChargeAmount": "", "RecurringChargeFrequency": "Hourly" } ], "NodeCount": 1, "State": "payment-pending", "StartTime": "2013-02-13T17:08:39.051Z", "Duration": 31536000, "ReservedNodeOfferingId": "ceb6a579-cf4c-4343-be8b-d832c45ab51c" }, "ResponseMetadata": { "RequestId": "01bda7bf-7600-11e2-b605-2568d7396e7f" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のPurchaseReservedNodeOffering
」を参照してください。
-
次の例は、reboot-cluster
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
a ClusterThis の再起動の例は、クラスターを再起動します。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:
aws redshift reboot-cluster --cluster-identifier mycluster
結果:
{ "Cluster": { "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "Endpoint": { "Port": 5439, "Address": "mycluster.coqoarplqhsn.us-east-1.redshift.amazonaws.com" }, "ClusterVersion": "1.0", "PubliclyAccessible": "true", "MasterUsername": "adminuser", "ClusterParameterGroups": [ { "ParameterApplyStatus": "in-sync", "ParameterGroupName": "default.redshift-1.0" } ], "ClusterSecurityGroups": [ { "Status": "active", "ClusterSecurityGroupName": "default" } ], "AllowVersionUpgrade": true, "VpcSecurityGroups": \[], "AvailabilityZone": "us-east-1a", "ClusterCreateTime": "2013-01-22T21:59:29.559Z", "PreferredMaintenanceWindow": "sun:23:15-mon:03:15", "AutomatedSnapshotRetentionPeriod": 1, "ClusterStatus": "rebooting", "ClusterIdentifier": "mycluster", "DBName": "dev", "NumberOfNodes": 2, "PendingModifiedValues": {} }, "ResponseMetadata": { "RequestId": "61c8b564-64e8-11e2-8f7d-3b939af52818" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のRebootCluster
」を参照してください。
-
次の例は、reset-cluster-parameter-group
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
Parameter GroupThis のパラメータのリセットの例は、パラメータグループのすべてのパラメータをリセットする方法を示しています。コマンド:
aws redshift reset-cluster-parameter-group --parameter-group-name myclusterparametergroup --reset-all-parameters
-
API の詳細については、 AWS CLI コマンドリファレンスの ResetClusterParameterGroup
を参照してください。
-
次のコード例は、resize-cluster
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
クラスターのサイズを変更するには
次の
resize-cluster
例では、指定されたクラスターのサイズを変更します。aws redshift resize-cluster \ --cluster-identifier
mycluster
\ --cluster-typemulti-node
\ --node-typedc2.large
\ --number-of-nodes6
\ --classic出力:
{ "Cluster": { "ClusterIdentifier": "mycluster", "NodeType": "dc2.large", "ClusterStatus": "resizing", "ClusterAvailabilityStatus": "Modifying", "MasterUsername": "adminuser", "DBName": "dev", "Endpoint": { "Address": "mycluster.cmeaswqeuae.us-west-2.redshift.amazonaws.com", "Port": 5439 }, "ClusterCreateTime": "2019-12-05T18:44:36.991Z", "AutomatedSnapshotRetentionPeriod": 3, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1, "ClusterSecurityGroups": [], "VpcSecurityGroups": [ { "VpcSecurityGroupId": "sh-a1a123ab", "Status": "active" } ], "ClusterParameterGroups": [ { "ParameterGroupName": "default.redshift-1.0", "ParameterApplyStatus": "in-sync" } ], "ClusterSubnetGroupName": "default", "VpcId": "vpc-a1abc1a1", "AvailabilityZone": "us-west-2f", "PreferredMaintenanceWindow": "sat:16:00-sat:16:30", "PendingModifiedValues": { "NodeType": "dc2.large", "NumberOfNodes": 6, "ClusterType": "multi-node" }, "ClusterVersion": "1.0", "AllowVersionUpgrade": true, "NumberOfNodes": 4, "PubliclyAccessible": false, "Encrypted": false, "ClusterSnapshotCopyStatus": { "DestinationRegion": "us-west-1", "RetentionPeriod": 15, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1 }, "Tags": [ { "Key": "mytags", "Value": "tag1" } ], "EnhancedVpcRouting": false, "IamRoles": [], "MaintenanceTrackName": "current", "DeferredMaintenanceWindows": [ { "DeferMaintenanceIdentifier": "dfm-mUdVCfDcT1B4SGhw6fyF", "DeferMaintenanceStartTime": "2019-12-10T18:18:39.354Z", "DeferMaintenanceEndTime": "2020-01-09T18:18:39.354Z" } ], "NextMaintenanceWindowStartTime": "2020-01-11T16:00:00Z", "ResizeInfo": { "ResizeType": "ClassicResize", "AllowCancelResize": true } } }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「クラスターのサイズ変更」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のResizeCluster
」を参照してください。
-
次のコード例は、restore-from-cluster-snapshot
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
クラスターを復元する a SnapshotThis の例は、スナップショットからクラスターを復元します。コマンド:
aws redshift restore-from-cluster-snapshot --cluster-identifier mycluster-clone --snapshot-identifier my-snapshot-id
結果:
{ "Cluster": { "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "ClusterVersion": "1.0", "PubliclyAccessible": "true", "MasterUsername": "adminuser", "ClusterParameterGroups": [ { "ParameterApplyStatus": "in-sync", "ParameterGroupName": "default.redshift-1.0" } ], "ClusterSecurityGroups": [ { "Status": "active", "ClusterSecurityGroupName": "default" } ], "AllowVersionUpgrade": true, "VpcSecurityGroups": \[], "PreferredMaintenanceWindow": "sun:23:15-mon:03:15", "AutomatedSnapshotRetentionPeriod": 1, "ClusterStatus": "creating", "ClusterIdentifier": "mycluster-clone", "DBName": "dev", "NumberOfNodes": 2, "PendingModifiedValues": {} }, "ResponseMetadata": { "RequestId": "77fd512b-64e3-11e2-8f5b-e90bd6c77476" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のRestoreFromClusterSnapshot
」を参照してください。
-
次の例は、restore-table-from-cluster-snapshot
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスタースナップショットからテーブルを復元するには
次の
restore-table-from-cluster-snapshot
例では、指定されたクラスタースナップショットの指定されたテーブルから新しいテーブルを作成します。aws redshift restore-table-from-cluster-snapshot
/
--cluster-identifiermycluster
/
--snapshot-identifiermycluster-2019-11-19-16-17
/
--source-database-namedev
/
--source-schema-namepublic
/
--source-table-namemytable
/
--target-database-namedev
/
--target-schema-namepublic
/
--new-table-namemytable-clone
出力:
{ "TableRestoreStatus": { "TableRestoreRequestId": "a123a12b-abc1-1a1a-a123-a1234ab12345", "Status": "PENDING", "RequestTime": "2019-12-20T00:20:16.402Z", "ClusterIdentifier": "mycluster", "SnapshotIdentifier": "mycluster-2019-11-19-16-17", "SourceDatabaseName": "dev", "SourceSchemaName": "public", "SourceTableName": "mytable", "TargetDatabaseName": "dev", "TargetSchemaName": "public", "NewTableName": "mytable-clone" } }
詳細については、Amazon Redshift クラスター管理ガイドの「スナップショットからテーブルを復元する」を参照してください。
-
API の詳細については、 AWS CLI コマンドリファレンスの RestoreTableFromClusterSnapshot
を参照してください。
-
次のコード例は、revoke-cluster-security-group-ingress
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
EC2 Security GroupThis からのアクセスの取り消し例 は、名前付き Amazon EC2 セキュリティグループへのアクセスを取り消します。コマンド:
aws redshift revoke-cluster-security-group-ingress --cluster-security-group-name mysecuritygroup --ec2-security-group-name myec2securitygroup --ec2-security-group-owner-id 123445677890
rangeThis CIDR へのアクセスの取り消しの例は、CIDR range へのアクセスを取り消します。コマンド:
aws redshift revoke-cluster-security-group-ingress --cluster-security-group-name mysecuritygroup --cidrip 192.168.100.100/32
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のRevokeClusterSecurityGroupIngress
」を参照してください。
-
次のコード例は、revoke-snapshot-access
を使用する方法を示しています。
- AWS CLI
-
AWS アカウントの認可を取り消して a SnapshotThis を復元する例 は、スナップショットを復元
444455556666
する AWS アカウントの認可を取り消しますmy-snapshot-id
。デフォルトでは、出力は JSON 形式です。コマンド:aws redshift revoke-snapshot-access --snapshot-id my-snapshot-id --account-with-restore-access 444455556666
結果:
{ "Snapshot": { "Status": "available", "SnapshotCreateTime": "2013-07-17T22:04:18.947Z", "EstimatedSecondsToCompletion": 0, "AvailabilityZone": "us-east-1a", "ClusterVersion": "1.0", "MasterUsername": "adminuser", "Encrypted": false, "OwnerAccount": "111122223333", "BackupProgressInMegabytes": 11.0, "ElapsedTimeInSeconds": 0, "DBName": "dev", "CurrentBackupRateInMegabytesPerSecond: 0.1534, "ClusterCreateTime": "2013-01-22T21:59:29.559Z", "ActualIncrementalBackupSizeInMegabytes"; 11.0, "SnapshotType": "manual", "NodeType": "dw.hs1.xlarge", "ClusterIdentifier": "mycluster", "TotalBackupSizeInMegabytes": 20.0, "Port": 5439, "NumberOfNodes": 2, "SnapshotIdentifier": "my-snapshot-id" } }
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のRevokeSnapshotAccess
」を参照してください。
-
次の例は、rotate-encryption-key
を使用する方法を説明しています。
- AWS CLI
-
クラスターの暗号化キーをローテーションするには
次の
rotate-encryption-key
例では、指定されたクラスターの暗号化キーをローテーションします。aws redshift rotate-encryption-key \ --cluster-identifier
mycluster
出力:
{ "Cluster": { "ClusterIdentifier": "mycluster", "NodeType": "dc2.large", "ClusterStatus": "rotating-keys", "ClusterAvailabilityStatus": "Modifying", "MasterUsername": "adminuser", "DBName": "dev", "Endpoint": { "Address": "mycluster.cmeaswqeuae.us-west-2.redshift.amazonaws.com", "Port": 5439 }, "ClusterCreateTime": "2019-12-10T19:25:45.886Z", "AutomatedSnapshotRetentionPeriod": 30, "ManualSnapshotRetentionPeriod": -1, "ClusterSecurityGroups": [], "VpcSecurityGroups": [ { "VpcSecurityGroupId": "sh-a1a123ab", "Status": "active" } ], "ClusterParameterGroups": [ { "ParameterGroupName": "default.redshift-1.0", "ParameterApplyStatus": "in-sync" } ], "ClusterSubnetGroupName": "default", "VpcId": "vpc-a1abc1a1", "AvailabilityZone": "us-west-2a", "PreferredMaintenanceWindow": "sat:16:00-sat:16:30", "PendingModifiedValues": {}, "ClusterVersion": "1.0", "AllowVersionUpgrade": true, "NumberOfNodes": 2, "PubliclyAccessible": false, "Encrypted": true, "Tags": [], "KmsKeyId": "arn:aws:kms:us-west-2:123456789012:key/bPxRfih3yCo8nvbEXAMPLEKEY", "EnhancedVpcRouting": false, "IamRoles": [ { "IamRoleArn": "arn:aws:iam::123456789012:role/myRedshiftRole", "ApplyStatus": "in-sync" } ], "MaintenanceTrackName": "current", "DeferredMaintenanceWindows": [], "NextMaintenanceWindowStartTime": "2019-12-14T16:00:00Z" } }
詳細については、「Amazon Redshift クラスター管理ガイド」の「Amazon Redshift データベース暗号化」を参照してください。
-
API の詳細については、AWS CLI 「 コマンドリファレンス」のRotateEncryptionKey
」を参照してください。
-