翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
表示するデータのフィルタリング
Cost Explorer を使用して、次の 1 つ以上の値で AWS コストの表示方法をフィルターできます。
-
API オペレーション
-
アベイラビリティーゾーン(AZ)
-
請求エンティティ
-
料金タイプ
-
すべて含める
-
インスタンスタイプ
-
法人
-
連結アカウント
-
プラットフォーム
-
購入オプション
-
リージョン
-
リソース
-
サービス
-
タグ
-
テナンシー
-
使用タイプ
-
使用タイプグループ
Cost Explorer を使用すると、最も多く利用したサービス、大部分のトラフィックが発生しているアベイラビリティーゾーン (AZ)、および AWS を最も多く利用したメンバーアカウントなどを確認できます。また、複数のフィルターを適用して重なったデータセットを表示できます。たとえば、Amazon EC2 に最も費用がかかったメンバーアカウントを特定するには、「リンクされたアカウント] と [サービス] フィルターを使用します。
データをフィルターするには
-
Cost Explorer を開きます。
-
[フィルター] で、値を選択します。選択すると、新しいコントロールに追加のオプションが表示されます。
-
新しいコントロールで、グラフに表示する項目を各リストから選択します。または、検索ボックスに入力すると、Cost Explorerは自動的に選択内容を入力します。フィルターを選択してから、[フィルターの適用] を選択します。
注記
コストにフィルターを適用するたびに、Cost Explorer で新しいグラフが作成されます。ただし、ブラウザのブックマーク機能を使用して設定を保存し、繰り返し使用できます。予測は保存されないため、保存されたグラフに再度アクセスすると最新の予測が Cost Explorer により表示されます。
複数のフィルターを使用したり、フィルターの種類によるデータのグループ化をしたり、[詳細オプション] タブオプションを選択することによって、コスト分析の絞り込みを続けることができます。
フィルターを組み合わせて共通するデータを表示する
Cost Explorer では、選択したすべてのフィルターで共通のデータを表すグラフが表示されます。このビューを使用して、コストデータのサブセットを分析できます。たとえば、[サービス] フィルターで Amazon EC2 および Amazon RDS サービスに関連するコストを表示するように設定してから、 フィルターを使用して [リザーブド] を選択したと仮定します。コストグラフには、指定した 3 か月間に Amazon EC2 と Amazon RDS コストのリザーブドインスタンスにかかった費用が月別に表示されます。
注記
-
AWSCost Explorer のコストと使用状況レポートでは、最大 1024 個のフィルターを使用できます。
-
一度に 1 つのサービスのみによって、RI の使用率レポートをフィルタリングすることができます。以下のサービスでのみ、これを行うことができます。
-
Amazon EC2
-
Amazon Redshift
-
Amazon RDS
-
ElastiCache
-
OpenSearch Service
-
フィルターおよび論理オペレーション (AND/OR)
複数のフィルター、また各フィルターの複数の値を選択したとき、Cost Explorer により、選択内容に対して論理演算子 AND および OR をエミュレートするルールが適用されます。各フィルター内で、Cost Explorer によりフィルタータイプの選択内容に対して論理 OR フィルターがエミュレートされます。これは、結果のグラフが各項目の集計コストを加算することを意味します。前の例を見ると、選択したサービス Amazon EC2 と Amazon RDS の両方のバーがあることがわかります。
複数のフィルターを選択した場合、Cost Explorerで選択内容に対して論理演算子 AND が適用されます。より具体的な例では、[サービス] フィルターを使用し、Amazon EC2 と Amazon RDS のコストを含めるように指定してから、[購入オプション] フィルターを適用して 1 つの購入オプションを選択したと仮定します。Amazon EC2 および Amazon RDS で発生した [予約されていない] 料金のみが表示されます。
フィルターおよびグループ化オプション
Cost Explorer では、次のグループ別にフィルタリングできます。
-
API オペレーション
サービスに対するリクエストおよびサービスによって実行されるタスク (Amazon S3 に対する書き込みおよび取得リクエストなど)。
-
アベイラビリティーゾーン
リージョン内で、他のアベイラビリティーゾーン内で障害が発生しても影響を受けない独立した場所。アベイラビリティーゾーンは、同じリージョン内の他のアベイラビリティーゾーンに低価格かつ低レイテンシーのネットワーク接続を提供します。
-
請求エンティティ
請求書やトランザクションが AWS Marketplace に関するものなのか、他の AWS サービスの購入に関するものなのかを識別するために役立ちます。可能な値は以下のとおりです:
-
AWS: AWS Marketplace でのトランザクションはなく、AWS サービスに関するトランザクションを特定します。
-
AWS Marketplace: AWS Marketplace での購入を特定します。
-
-
料金タイプ
さまざまな種類の料金または手数料。
- クレジット
-
アカウントに適用される AWS クレジット。
- その他の別枠料金
-
前払い予約料金やサポート料金以外のすべてのサブスクリプション料金。
- 定期的な予約料金
-
アカウントへの繰り返し課金。一部前払いまたは前払いなしリザーブドインスタンスを AWS から購入する際は、インスタンスを使用するための低いレートと引き換えに繰り返し課金を支払います。定期料金は、AWS がアカウントに請求する毎月の最初の日に応じた額となります。
- 返金
-
受け取った返金。返金は、データテーブルに独立した行項目として表示されます。返金額はコスト計算の負の値を表すため、グラフの項目としては表示されません。グラフには正の値のみ表示されます。
- 予約の適用された使用
-
AWS が予約割引を適用する使用状況。
- Savings Plan 前払い料金
-
全前払いまたは一部前払い Savings Plan を購入した場合のワンタイム前払い料金。
- Savings Plan 定期料金
-
前払いなしまたは一部前払い Savings Plan に対応する毎時間の繰り返し課金。Savings Plan 定期料金は、前払いなしまたは一部前払いSavings Plan を購入した日に、最初に請求書に追加されます。初回購入後、時間ごとの定期料金が AWS によって加算されます。
全額前払いの Savings Plans の場合、明細項目には請求期間中に未使用の Savings Plans の部分が表示されます。例えば、Savings Plans が請求期間に 100% 使用された場合、償却コストビューには「0」と表示されます。「0」より大きい数字は、未使用の Savings Plans を示します。
- Savings Plan の対象となる使用
-
Savings Plan の対象となる任意のオンデマンドコスト 非ブレンドコスト表示では、これはオンデマンド料金で対象となる使用量を表します。償却コスト表示では、これは Savings Plan 料金で対象となる使用量を表します。Savings Plan の対象となる使用量明細項目は、対応するSavings Plan 否定項目によって相殺されます。
- Savings Plan の否定
-
対応するSavings Plan の対象となる使用量項目に関連付けられている Savings Plan 特典による相殺コスト。
- サポート料金
-
AWS がサポートプランに対して請求する課金 サポートプランを AWS から購入する際は、サービスサポートと引き換えに月額料金を支払います。月額料金は、AWS がアカウントに請求する毎月の最初の日に応じた額となります。
- 税金
-
コストチャートの手数料や料金に関連付けられるすべての税金。Cost Explorer では、すべての税金がコストの 1 つのコンポーネントとして追加されます。5 つ以下のフィルターを選択すると、Cost Explorer に税金支出が 1 つのバーとして表示されます。6 つ以上のフィルターを選択する場合には、Cost Explorer は 5 つの棒、スタック、または線を表示し、税金を含むすべての残りのアイテムを 6 番目の棒、スタック断面、または [その他] とラベル付けされた折れ線に集計します。
[RI 前払い料金]、[RI 定期料金]、[サポート料金] をグラフから除外しても、料金に関連付けられた税金は Cost Explorer に表示され続けます。
Cost Explorer は、[月別] ドロップダウンを選択した場合にのみ、グラフに税金コストを表示します。コストグラフをフィルタリングするときは、次のルールによって税金を含めるかどうかが決まります。
-
[リンクされたアカウント] 以外のフィルターを単独または他のフィルターと組み合わせて選択した場合、税金は除外されます。
-
[リンクされたアカウント] フィルターを選択した場合、税金は含まれます。
-
- 前払いの予約料金
-
アカウントに請求される前払い料金。全額前払いまたは一部前払いリザーブドインスタンスを AWS から購入する際は、インスタンスを使用するための低いレートと引き換えに前払い料金を支払います。前払い料金は、購入する日数または月数のグラフに応じた額となります。
- 使用方法
-
AWS が予約割引を適用しなかった使用状況。
-
インスタンスタイプ
Amazon EC2 ホスト、Amazon RDS インスタンスクラス、Amazon Redshift ノード、または Amazon ElastiCache ノードの起動時に指定した RI のタイプ。インスタンスタイプは、インスタンスをホストするコンピュータのハードウェアを決定するものです。
-
法人
特定の製品またはサービスの登録販売者。ほとんどの場合、請求書を発行する事業体と法律上の事業体は同じです。サードパーティーの AWS Marketplace トランザクションでは、値が異なる場合があります。可能な値は以下のとおりです:
-
Amazon Web Services – AWS サービスを販売する事業体。
-
Amazon Internet Services Pvt. Ltd – インドでの AWS サービスのリセラーとして機能する現地インド法人。
-
-
連結アカウント
組織内のメンバーアカウント。詳細については、「AWS Organizations の一括請求」を参照してください。
-
プラットフォーム
RI が動作するオペレーティングシステム。[プラットフォーム] は、[Linux] または [Windows] から選択します。
-
購入オプション
Amazon EC2 インスタンスに対して選択した支払い方法。これにはリザーブドインスタンス、スポットインスタンス、スケジュールされたインスタンス、オンデマンドインスタンスが含まれます。
-
リージョン
AWS がリソースをホストする地理的領域。
-
リソース
リソースの一意の識別子。
注記
リソースの詳細度を有効にするには、管理アカウントとして Cost Explorer 設定ページを通じてオプトインします。これは Amazon EC2 インスタンスで利用できます。
-
サービス
AWS 製品。利用可能なサービスについては、「AWS の製品とサービス
」を参照してください。このディメンションを使用して、AMI、ウェブサービス、およびデスクトップアプリのコストを含めて、特定の AWS Marketplace ソフトウェア別にコストをフィルタできます。詳細については、[AWS Marketplace とは] を参照してください。 注記
RI 使用率レポートは、 一度に Amazon EC2、Amazon Redshift、Amazon RDS、および ElastiCache のうちの 1 つのサービスでのみフィルターできます。
-
タグ
ビジネス内の特定の領域やエンティティに関連付けられたコストを追跡するために使用できるラベル。タグの使用の詳細については、「ユーザー定義のコスト配分タグの適用」を参照してください。
-
テナンシー
Amazon EC2 インスタンスが共有またはシングルテナントハードウェアでホストされるかどうかを指定します。テナンシーの値には、Shared (Default) (共有 (デフォルト))、[Dedicated] (専有)、[Host] (ホスト) などがあります。
-
使用タイプ
使用タイプは、各サービスが特定タイプのリソースの使用量を測定するために使用する単位です。たとえば、
BoxUsage:t2.micro(Hrs)
使用タイプは Amazon EC2t2.micro
インスタンスの実行時間に基づいてフィルタリングします。 -
使用タイプグループ
使用タイプグループは、特定カテゴリの使用タイプを 1 つのフィルタにまとめるフィルタです。たとえば、
BoxUsage:c1.medium(Hrs)
、BoxUsage:m3.xlarge(Hrs)
、BoxUsage:t1.micro(Hrs)
がすべて、数時間実行される Amazon EC2 インスタンスのフィルターである場合、それらのフィルターはEC2: Running Hours
フィルターにまとめられます。使用タイプグループは、DynamoDB、Amazon EC2、ElastiCache、Amazon RDS、Amazon Redshift、Amazon S3 で利用できます。アカウントに使用できる特定のグループは、使用したサービスによって決まります。使用できるグループのリストを以下に示します (ただし、これらに限定されるものではありません)。
-
DDB: Data Transfer - Internet (In)
DynamoDB データベースに転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
DDB: Data Transfer - Internet (Out)
DynamoDB データベースから転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
DDB: Indexed Data Storage
DynamoDB に保存した GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
DDB: Provisioned Throughput Capacity - Read
DynamoDB データベースによって使用された読み込みキャパシティーのユニット数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
DDB: Provisioned Throughput Capacity - Write
DynamoDB データベースによって使用された書き込みキャパシティーのユニット数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: CloudWatch - Alarms
使用した CloudWatch アラームの数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: CloudWatch - Metrics
使用した CloudWatch メトリクスの数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: CloudWatch - Requests
実行した CloudWatch リクエストの数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: Data Transfer - CloudFront (Out)
Amazon EC2 インスタンスから CloudFront ディストリビューションへ転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: Data Transfer - CloudFront (In)
Amazon EC2 インスタンスへ CloudFront ディストリビューションから転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: Data Transfer - Inter AZ
複数の異なる AZ で Amazon EC2 インスタンス内外やインスタンス間で転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: Data Transfer - Internet (In)
AWS ネットワークの外から Amazon EC2 instances インスタンスに転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: Data Transfer - Internet (Out)
Amazon EC2 インスタンスから AWS ネットワークの外のホストに転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: Data Transfer - Region to Region (In)
別の AWS リージョンから Amazon EC2 インスタンスに転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: Data Transfer - Region to Region (Out)
別の AWS リージョンに Amazon EC2 インスタンスから転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: EBS - I/O Requests
Amazon EBS ボリュームに対して実行した I/O リクエストの数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: EBS - Magnetic
Amazon EBS 磁気ボリュームに保存した GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: EBS - Provisioned IOPS
Amazon EBS 用にプロビジョニングした IOPS/月に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: EBS - SSD(gp2)
Amazon EBS ボリュームによって使用された汎用ストレージの GB 数/月に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: EBS - SSD(io1)
Amazon EBS ボリュームによって使用されたプロビジョンド IOPS SSD ストレージの GB 数/月に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: EBS - Snapshots
Amazon EBS スナップショットに保存された GB 数/月に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: EBS - Optimized
Amazon EBS 最適化インスタンスによって使用された MB 数/インスタンス時間に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: ELB - Running Hours
Elastic Load Balancing ロードバランサーが実行された時間に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: Elastic IP - Additional Address
実行中の Amazon EC2 インスタンスにアタッチした Elastic IP アドレスに関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: Elastic IP - Idle Address
実行中の Amazon EC2 インスタンスにアタッチしなかった Elastic IP アドレスに関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: NAT Gateway - Data Processed
ネットワークアドレス変換ゲートウェイ (NAT ゲートウェイ) によって処理された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: NAT Gateway - Running Hours
NAT ゲートウェイが実行された時間に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
EC2: Running Hours
Amazon EC2 インスタンスが実行された時間に関連するコストに基づくフィルタリング。
この [使用タイプグループ] には、以下の [使用タイプ] のみが含まれます。
-
BoxUsage
-
DedicatedUsage
-
HostBoxUsage
-
HostUsage
-
ReservedHostUsage
-
SchedUsage
-
SpotUsage
-
UnusedBox
-
-
ElastiCache: Running Hours
Amazon ElastiCache ノードが実行された時間に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
ElastiCache: Storage
Amazon ElastiCache に保存した GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: Running Hours
Amazon RDS データベースが実行された時間に関連するコストに基づくフィルタリング。
この [使用タイプグループ] には、以下の [使用タイプ] のみが含まれます。
-
AlwaysOnUsage
-
BoxUsage
-
DedicatedUsage
-
HighUsage
-
InstanceUsage
-
MirrorUsage
-
Multi-AZUsage
-
SpotUsage
-
-
RDS: Data Transfer – CloudFront – In
CloudFront ディストリビューションから Amazon RDS に転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: Data Transfer – CloudFront – Out
CloudFront ディストリビューションから Amazon RDS データ転送に転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: Data Transfer – Direct Connect Locations – In
Direct Connect ネットワークに接続を介して、Amazon RDS に転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: Data Transfer – Direct Connect Locations – Out
Direct Connect ネットワークに接続を介して、Amazon RDS から転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: Data Transfer – InterAZ
複数の異なるアベイラビリティーゾーンで Amazon RDS バケット内外やバケット間で転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: Data Transfer – Internet – In
Amazon RDS データベースに転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: Data Transfer – Internet – Out
Amazon RDS データベースから転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: Data Transfer – Region to Region – In
別の AWS リージョンから Amazon RDS インスタンスに転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: Data Transfer – Region to Region – Out
別の AWS リージョンから Amazon RDS インスタンスに転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: I/O Requests
Amazon RDS インスタンスに対して実行した I/O リクエストの数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: Provisioned IOPS
Amazon RDS 用にプロビジョンした IOPS/月に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
RDS: Storage
Amazon RDS に保存した GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
Redshift: DataScanned
Amazon Redshift ノードがスキャンした GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
Redshift: Running Hours
Amazon Redshift ノードが実行された時間に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
S3: API Requests - Standard
GET
および他のすべての標準ストレージ Amazon S3 リクエストに関連するコストに基づくフィルタリング。 -
S3: Data Transfer - CloudFront (In)
CloudFront ディストリビューションから Amazon S3 に転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
S3: Data Transfer - CloudFront (Out)
CloudFront ディストリビューションから Amazon S3 に転送された GB 数 (Amazon S3 バケットから CloudFront ディストリビューションにアップロードされたデータの量など) に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
S3: Data Transfer - Inter AZ
複数の異なるアベイラビリティーゾーンで Amazon S3 バケット内外やバケット間で転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
S3: Data Transfer - Internet (In)
AWS ネットワークの外から Amazon S3 バケットに転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
S3: Data Transfer - Internet (Out)
Amazon S3 バケットから AWS ネットワークの外のホストに転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
S3: Data Transfer - Region to Region (In)
別の AWS リージョンから Amazon S3 へ転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
S3: Data Transfer - Region to Region (Out)
別の AWS リージョンへ Amazon S3 から転送された GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-
S3: Storage - Standard
Amazon S3 に保存した GB 数に関連するコストに基づくフィルタリング。
-