翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
Linux クライアントを使用した Amazon DCVセッションへの接続
Amazon DCVセッションに接続する手順は、すべての Linux クライアントで同じです。
Linux クライアントを使用してセッションに接続するには
Linux クライアントを起動します。
-
[Connections Settings (接続設定)] を選択して、以下のようにプロキシを設定してから [Apply (適用)] を選択します。
プロキシ経由で接続されないように、[Connect directly (直接接続)] を選択します。
事前設定されたオペレーティングシステムプロキシ設定を使用して Amazon DCVサーバーに接続するには、システムプロキシの使用を選択します。
特定のHTTPプロキシDCVサーバーを介して Amazon サーバーに接続するには、ウェブプロキシ経由の取得 (HTTP) を選択します。プロキシサーバーの IP アドレスまたはホスト名と、通信ポートを指定します。HTTP プロキシサーバーで認証が必要な場合は、パスワードを要求するプロキシサーバーのチェックボックスを選択し、サインイン認証情報を入力します。
特定のHTTPSプロキシDCVサーバーを介して Amazon サーバーに接続するには、ウェブプロキシ経由の取得 (HTTPS) を選択します。プロキシサーバーの IP アドレスまたはホスト名と、通信ポートを指定します。ウェブプロキシサーバーで認証が必要な場合は、[プロキシサーバーで認証が必要] チェックボックスを選択し、サインイン認証情報を入力します。
-
データ転送に使用するトランスポートプロトコルを選択するには、[Protocol] (プロトコル) タブを選択します。デフォルトでは、クライアントは利用可能な場合、データ転送にQUICプロトコル ( に基づくUDP) を使用します。使用できない場合、クライアントは ( に基づくTCP) WebSocket プロトコルを使用します。このオプションは常に使用可能です。
QUIC は、次の 2 つの条件が満たされている場合にのみ使用できます。まず、Amazon DCVサーバーはそれをサポートするように設定されています。次に、ネットワーク設定は Amazon DCVクライアントと Amazon DCVサーバー間のUDP通信をサポートします。さらに、中間プロキシ、ゲートウェイ、ロードバランサーのいずれも存在しないクライアントとサーバー間の直接通信に対してのみサポートされます。
明示的に選択することで、クライアントにデータトランスポートプロトコルの使用を強制できます。使用されているプロトコルを確認するには、[Streaming Modes] (ストリーミングモード) ダイアログを確認します。さらに、QUICプロトコルが使用されている場合は、タイトルバーにQUIC「」が表示されます。
詳細と手順については、「Amazon DCV 管理者ガイド」のQUICUDP「トランスポートプロトコルを有効にする」を参照してください。
-
以下の形式でセッションの詳細を指定します。
server_hostname_or_IP
:port
#session_id
次の例では、
my-session
という名前のセッションにコマンドを接続します。このセッションは、ホスト名が の Amazon DCVサーバーでホストされますmy-dcv-server.com
。ポート8443
経由で接続されます。my-dcv-server.com:8443#my-session
[接続]を選択します。
-
サインイン認証情報を入力し、[ログイン] を選択します。
注記
デフォルトでは、ログイン試行が 3 回失敗すると接続は終了します。再度実行するには、接続を再起動します。
サーバーで証明書を検証するように求められた場合は、Amazon DCV管理者に証明書のフィンガープリントを確認します。フィンガープリントが有効である場合は、[Trust & Connect] (信頼して接続する) を選択します。