Amazon DocumentDB クラスターパラメータを変更する - Amazon DocumentDB

翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。

Amazon DocumentDB クラスターパラメータを変更する

Amazon DocumentDB では、クラスターパラメータグループ は、クラスターで作成するすべてのインスタンスに適用される パラメータ で構成されています。カスタムクラスターパラメータグループでは、パラメータ値をいつでも変更したり、作成したパラメータグループのすべてのパラメータ値をデフォルトにリセットできます。このセクションでは、Amazon DocumentDB クラスターパラメータグループを構成するパラメータとその値を表示する方法、およびこれらの値を変更または更新する方法について説明します。

パラメータは動的でも静的でもかまいません。動的なパラメータを変更し、クラスターパラメータグループを保存すると、Apply Immediately の設定にかかわらず、変更は直ちに適用されます。静的パラメータを変更し、クラスターパラメータグループを保存すると、変更はインスタンスを手動で再起動した後にのみ有効になります。

Amazon DocumentDB クラスターパラメータグループのパラメータを表示する

Amazon DocumentDB クラスターパラメータとその値は、AWS Management Console または AWS CLI を使用して確認できます。

Using the AWS Management Console
クラスターパラメータグループの詳細情報を表示するには
  1. AWS Management Console にサインインし、Amazon DocumentDB コンソール https://console.aws.amazon.com/docdb を開きます。

  2. ナビゲーションペインで、[パラメータグループ] を選択します。

    ヒント

    画面の左側にナビゲーションペインが表示されない場合は、ページの左上隅にあるメニューアイコン (Hamburger menu icon with three horizontal lines.) を選択します。

  3. [パラメータグループ] ペインで、詳細情報を表示するクラスターパラメータグループの名前を選択します。

  4. 結果ページには、各パラメータのパラメータ名、現在の値、許可された値、パラメータが変更可能かどうか、適用タイプ、データ型および説明の値が表示されます。

    スクリーンショット: パラメータの名前と値。
Using the AWS CLI

クラスターのパラメータグループのパラメータとその値を表示するには、次のパラメータを指定して describe-db-cluster-parameters オペレーションを使用します。

  • --db-cluster-parameter-group-name — 必須。詳細なパラメータリストを表示するクラスターパラメータグループの名前。

  • --source - オプション。指定した場合、特定のソースのパラメータだけが返されます。パラメータのソースは engine-defaultsystem、または user のいずれかとすることができます。

次のコードは、custom3-6-param-grp パラメータグループのパラメータと値を一覧表示します。パラメータグループの詳細については、--query の行を省略してください。すべてのパラメータグループについては、--db-cluster-parameter-group-name の行を省略してください。

Linux、macOS、Unix の場合:

aws docdb describe-db-cluster-parameters \ --db-cluster-parameter-group-name custom3-6-param-grp \ --query 'Parameters[*].[ParameterName,ParameterValue]'

Windows の場合:

aws docdb describe-db-cluster-parameters ^ --db-cluster-parameter-group-name custom3-6-param-grp ^ --query 'Parameters[*].[ParameterName,ParameterValue]'

このオペレーションによる出力は、次のようになります(JSON 形式)。

[ [ "audit_logs", "disabled" ], [ "tls", "enabled" ], [ "ttl_monitor", "enabled" ] ]

Amazon DocumentDB クラスターパラメータグループのパラメータを変更する

パラメータグループのパラメータは、AWS Management Console または AWS CLI を使用して変更できます。

Using the AWS Management Console
クラスターパラメータグループのパラメータを更新するには
  1. AWS Management Console にサインインし、Amazon DocumentDB コンソール https://console.aws.amazon.com/docdb を開きます。

  2. ナビゲーションペインで、[パラメータグループ] を選択します。

    ヒント

    画面の左側にナビゲーションペインが表示されない場合は、ページの左上隅にあるメニューアイコン (Hamburger menu icon with three horizontal lines.) を選択します。

  3. [パラメータグループ] ペインで、パラメータを更新するクラスターパラメータグループを選択します。

  4. 結果のページには、このクラスターパラメータグループのパラメータと対応する詳細が表示されます。更新するパラメータを選択します。

  5. ページの右上にある [編集] を選択して、パラメータの値を変更します。クラスターパラメータのタイプの詳細については、「Amazon DocumentDB クラスターパラメータリファレンス」を参照してください。

  6. 変更を行い、[クラスターのパラメータを変更] を選択して変更を保存します。変更を破棄するには、[キャンセル] を選択します。

Using the AWS CLI

クラスターパラメータグループのパラメータを変更するには、以下のパラメータを指定して modify-db-cluster-parameter-group オペレーションを使用します。

  • --db-cluster-parameter-group-name — 必須。変更するクラスターパラメータグループの名前。

  • --parameters — 必須。変更するパラメータ。各パラメータの入力には以下を含める必要があります。

    • ParameterName - 変更するパラメータの名前です。

    • ParameterValue - このパラメータの新しい値です。

    • ApplyMethod - このパラメータの変更を適用する方法です。有効な値は、immediate および pending-reboot です。

      注記

      ApplyTypestatic であるパラメータでは、ApplyMethodpending-reboot である必要があります。

クラスターパラメータグループのパラメータの値を変更するには (AWS CLI)

次の例では、tls パラメータを変更します。

  1. sample-parameter-group のパラメータとその値を一覧表示します。

    Linux、macOS、Unix の場合:

    aws docdb describe-db-cluster-parameters \ --db-cluster-parameter-group-name sample-parameter-group

    Windows の場合:

    aws docdb describe-db-cluster-parameters ^ --db-cluster-parameter-group-name sample-parameter-group

    このオペレーションによる出力は、次のようになります(JSON 形式)。

    { "Parameters": [ { "Source": "system", "ApplyType": "static", "AllowedValues": "disabled,enabled", "ParameterValue": "enabled", "ApplyMethod": "pending-reboot", "DataType": "string", "ParameterName": "tls", "IsModifiable": true, "Description": "Config to enable/disable TLS" }, { "Source": "user", "ApplyType": "dynamic", "AllowedValues": "disabled,enabled", "ParameterValue": "enabled", "ApplyMethod": "pending-reboot", "DataType": "string", "ParameterName": "ttl_monitor", "IsModifiable": true, "Description": "Enables TTL Monitoring" } ] }
  2. tls パラメータを変更し、その値が disabled になるようにします。ApplyTypestatic であるため、ApplyMethod を変更することはできません。

    Linux、macOS、Unix の場合:

    aws docdb modify-db-cluster-parameter-group \ --db-cluster-parameter-group-name sample-parameter-group \ --parameters "ParameterName"=tls,ParameterValue=disabled,ApplyMethod=pending-reboot"

    Windows の場合:

    aws docdb modify-db-cluster-parameter-group ^ --db-cluster-parameter-group-name sample-parameter-group ^ --parameters "ParameterName=tls,ParameterValue=disabled,ApplyMethod=pending-reboot"

    このオペレーションによる出力は、次のようになります(JSON 形式)。

    { "DBClusterParameterGroupName": "sample-parameter-group" }
  3. 少なくとも 5 分お待ち下さい。

  4. sample-parameter-group のパラメータ値を一覧表示します。

    Linux、macOS、Unix の場合:

    aws docdb describe-db-cluster-parameters \ --db-cluster-parameter-group-name sample-parameter-group

    Windows の場合:

    aws docdb describe-db-cluster-parameters ^ --db-cluster-parameter-group-name sample-parameter-group

    このオペレーションによる出力は、次のようになります(JSON 形式)。

    { "Parameters": [ { "ParameterName": "audit_logs", "ParameterValue": "disabled", "Description": "Enables auditing on cluster.", "Source": "system", "ApplyType": "dynamic", "DataType": "string", "AllowedValues": "enabled,disabled", "IsModifiable": true, "ApplyMethod": "pending-reboot" }, { "ParameterName": "tls", "ParameterValue": "disabled", "Description": "Config to enable/disable TLS", "Source": "user", "ApplyType": "static", "DataType": "string", "AllowedValues": "disabled,enabled", "IsModifiable": true, "ApplyMethod": "pending-reboot" } ] }