ベストプラクティス 13.4 – リージョンとアベイラビリティーゾーンを選択してレイテンシーを最小化する
エンドユーザー、重要なインターフェイス、システム内トラフィックに影響を与える主要なビジネスプロセスのレイテンシーを最小化するリージョンとアベイラビリティーゾーンに SAP インスタンスをデプロイします。
提案 13.4.1 – リージョンとクラウドの接続を選択し、パフォーマンスを最適化する
SAP エンドユーザーと企業のデータセンターへの近さに基づいてリージョンを選択します。データ転送の要件に対応するために、あらゆるクラウド接続オプション (ダイレクト接続や VPN など) のサイズを決定します。
SAP パフォーマンスツールを使用して、ユーザーの応答時間の内訳 (ネットワーク、GUI、アプリケーション、データベースなど) を把握し、レイテンシーの増加によるネットワークのラウンドトリップ時間への変更の影響を評価できます。さまざまな場所にあるシステム間の高周波、低レイテンシーのインターフェイスに焦点を当てることをお勧めします。
レイテンシーの増加が特定のエンドユーザーグループに影響を与える場合は、エンドユーザーコンピューティングサービスとアクセラレータの使用を検討してください。
-
AWS ドキュメント: AWS Direct Connect
-
AWS ドキュメント: AWS Global Accelerator とは? - AWS Global Accelerator
-
SAP on AWS ブログ: Amazon AppStream 2.0 を使った SAP GUI の展開
提案 13.4.2 – システム内レイテンシーに関する SAP のガイドラインに注意する
SAP は、アプリケーションからデータベースへのトラフィックと SAP HANA システムのレプリケーションのための許容可能なネットワークレイテンシーに関するガイダンスを提供しています。
-
SAP Note: 1100926 - FAQ: Network performance (よくある質問: ネットワークパフォーマンス)
[SAP ポータルへのアクセス権が必要] -
SAP Note: 2543171 - Latency issue between application server and database (アプリケーションサーバーとデータベース間のレイテンシーの問題)
[SAP ポータルへのアクセス権が必要]
これらのノートにおけるデータベースとアプリケーションサーバーの接続に関するガイダンスは、単一のデータセンターで稼働するシステムに基づいており、マルチ AZ 配置による回復力の利点は反映されていません。アベイラビリティーゾーンとは、1 つの AWS リージョン内の電源の冗長性、ネットワーク、接続性を備えた 1 つ以上の専用データセンターで、一定の距離 (最低 10km) を隔てて配置されています。
AWS における高可用性 (HA) SAP アーキテクチャは、通常、SAP アプリケーションサーバーインスタンスを含む複数の AZ にインフラストラクチャをデプロイすることになります。データベースを大量に呼び出す SAP トランザクションやバッチジョブがある場合、これらのジョブをデータベースと同じ AZ にある SAP アプリケーションサーバーで実行することをお勧めします。また、エンドユーザーには SAP Logon Groups (トランザクション SMLG)、バックグラウンド処理ジョブには、バッチサーバーグループ (トランザクション SM61) を使用します。これにより、SAP ワークロードのうちレイテンシーの影響を受けやすい部分が、適切なアプリケーションサーバーで実行されるようになります。NIPING などのツールを使ってレイテンシーを測定します。
SAP では、SYNC モードでの SAP HANA 同期レプリケーションをサポートするために、レイテンシーを 1.0ms 以下にすることを推奨しており、これはアベイラビリティーゾーンをまたいで達成することが可能です。
-
SAP ドキュメント: SAP HANA Network Requirements (AP HANA ネットワーク要件)
提案 13.4.3 – SAP HANA のスケールアウトにプレイスメントグループを使用する
SAP HANA のスケールアウトデプロイにおいて、ノード間通信の SAP 認定を満たすには、クラスタープレイスメントグループを使用する必要があります。
-
AWS ドキュメント: プレイスメントグループ - Amazon Elastic Compute Cloud