データベースアクティビティストリーミングのステータスの取得
アクティビティストリームのステータスを取得するには、コンソールまたは AWS CLI を使用します。
データベースアクティビティストリーミングのステータスを取得するには
-
Amazon RDS コンソール (https://console.aws.amazon.com/rds/
) を開きます。 -
ナビゲーションペインで、[データベース] を選択し、DB クラスターのリンクを選択します。
-
[設定] タブを選択して、ステータスを取得する [データベースアクティビティストリーミング] をオンにします。
describe-db-clusters CLI リクエストに対するレスポンスとして、DB クラスターのアクティビティストリーム設定を取得できます。
次の例は、my-cluster を説明します。
aws rds --regionmy-regiondescribe-db-clusters --db-cluster-identifiermy-cluster
以下は JSON レスポンスの例です。次のフィールドが表示されます。
-
ActivityStreamKinesisStreamName -
ActivityStreamKmsKeyId -
ActivityStreamStatus -
ActivityStreamMode
これらのフィールドは Aurora PostgreSQL や Aurora MySQL でも同じです。ただし ActivityStreamMode は、常に Aurora MySQL の場合 async になり、Aurora PostgreSQL の場合は sync または async になります。
{ "DBClusters": [ { "DBClusterIdentifier": "my-cluster", ... "ActivityStreamKinesisStreamName": "aws-rds-das-cluster-A6TSYXITZCZXJHIRVFUBZ5LTWY", "ActivityStreamStatus": "starting", "ActivityStreamKmsKeyId": "12345678-abcd-efgh-ijkl-bd041f170262", "ActivityStreamMode": "async", "DbClusterResourceId": "cluster-ABCD123456" ... } ] }
DescribeDBClusters オペレーションに対するレスポンスとして、DB クラスターのアクティビティストリーミングの設定を取得できます。