AWS CLI のガイド付きコマンドの例 - AWS Command Line Interface

AWS CLI のガイド付きコマンドの例

AWS Command Line Interface (AWS CLI) は、コマンドラインシェルでコマンドを使用してさまざまな AWS のサービス とやり取りするためのオープンソースツールです。このセクションでは、AWS CLI を活用して一部の AWS のサービスにアクセスする方法を示すガイド付き例を示します。これには、高次の aws s3 コマンドなど、いくつかのカスタム AWS CLI コマンドが含まれます。これらのコマンド例は、一部の AWS のサービスで使用される一般的なアクションを示し、詳細のための追加のリソースを提供します。

経験豊富な AWS ユーザーでも、AWS CLI が初めての場合でも、これらのガイド付き例は AWS の操作を合理化するためのリソースとして役立ちます。

各 AWS のサービスで利用できるすべてのコマンドが網羅されたリファレンスについては、「」「AWS CLI バージョン 2 リファレンスガイド」を参照してください。さらに、組み込みのコマンドラインヘルプを使用して、一連の AWS のサービス コマンド、オプション、および AWS CLI の機能を確認することができます。

このセクションで使用できないその他のコマンド例については、「AWS CLI コマンドの例」セクションを参照してください。これらは、「」「AWS CLI バージョン 2 リファレンスガイド」にも記載されているオープンソースのコマンド例です。コマンド例は GitHub AWS CLI リポジトリでホストされています。

オープンソースの bash スクリプティングの例については、「Bash スクリプトコードを使用した AWS CLI の例」を参照してください。Bash スクリプトのサンプルは GitHubAWS コード例リポジトリでホストされています。