サイロ分離 - SaaS レンズ

サイロ分離

多くの場合、SaaS プロバイダーはリソース共有の価値を重視しますが、完全にサイロ化されたリソースのスタックを実行しているモデルに一部 (またはすべて) のテナントをデプロイすることを SaaS プロバイダーが選択するシナリオもあります。このフルスタックモデルは SaaS 環境を表すものではないと考える人もいます。ただし、これらの個々のスタックを共有のアイデンティティ、オンボーディング、計測、メトリクス、デプロイ、分析、運用に含めている場合、これは、スケールのメリットと運用効率をコンプライアンス、ビジネス、またはドメインとトレードする SaaS の有効なバリアントになります。このアプローチでは、分離は顧客スタック全体にまたがるエンドツーエンドの構造です。図 16 に示す概念ビューは、この分離のビューの概念ビューを示しています。

Diagram showing multiple tenants with isolated web app, microservices, and database stacks.

図 16: サイロ分離モデル

この図は、サイロ化されたデプロイモデルの基本的なフットプリントを示しています。これらのスタックの実行に使用されるテクノロジーは、ここではほとんど関係ありません。これは、モノリス、サーバーレスである場合や、さまざまなアプリケーションアーキテクチャモデルの任意の組み合わせである場合もあります。重要な概念は、テナントが持つスタックすべてを一部の構造に含めて、そのスタックの可動部すべてをカプセル化することです。これが分離の境界になります。完全にカプセル化された環境からテナントがエスケープするのを防止できる場合、分離が実現されたことになります。

一般に、この分離モデルは実施がはるかに簡単です。多くの場合、堅牢な分離モデルを実装できるようにする構造は明確に定義されています。このモデルは SaaS 環境のコストと俊敏性の目標達成に関して難しい課題を抱えているものの、非常に厳格な分離要件のあるユーザーにとっては、魅力的なものとなり得ます。

サイロモデルのメリットとデメリット

各 SaaS 環境とビジネスドメインが持つ独自の要件一式によっては、サイロが適している場合があります。しかし、この方向性に傾いている場合には、当然サイロモデルに関連する課題と経費について、細かく確認しておきたいでしょう。SaaS ソリューションにサイロモデルを検討している場合に考慮しておくべきメリットとデメリットがいくつかあります。

メリット

  • 困難なコンプライアンスモデルをサポート – 一部の SaaS プロバイダーは厳格な分離要件が課せられている規制のある市場で販売しています。サイロモデルによって、これらの ISV はテナントの一部またはすべてに対して、専用モデルにデプロイするというオプションを提供できています。

  • 他のテナントによる影響の懸念がない – すべての SaaS プロバイダーは他のユーザーの状況によって生じる影響を抑制しようとしていますが、それでも一部の顧客はシステムを使用している他のテナントのアクティビティによって、自分のワークロードが影響を受ける可能性に難色を示します。サイロモデルではこの懸念に対応し、他のテナントによる影響を受ける可能性がない、専用の環境を提供します。

  • テナントコストの追跡 – SaaS プロバイダーは大抵の場合、各テナントがどれほどインフラストラクチャコストに影響を与えているかを把握することに重点を置いています。テナントあたりのコストの計算は一部の SaaS モデルでは困難です。しかし、サイロモデルでは複数に分かれているという特性によって、簡単な方法でインフラストラクチャコストを把握し、各テナントに紐付けられます。

  • 影響範囲を軽減 – サイロモデルは通常、SaaS ソリューションで停止状態やイベントが発生した場合、その影響を軽減します。各 SaaS プロバイダーは独自の環境で実行しているため、特定のテナントの環境内で発生した障害は、大抵の場合その環境内に限定されます。1 つのテナントは停止に陥るものの、システムを使用している残りのテナントで、次々とエラーが発生することはありません。

デメリット

  • スケーリングの問題 – プロビジョンできるアカウント数に制限があります。この制限のため、アカウントベースモデルを選択できない場合があります。また、急激にアカウント数が増加することによって、SaaS 環境の管理およびオペレーション上の操作性を低下させるという一般的な懸念もあります。例えば、テナントにつき 20 のサイロ化されたアカウントは管理できますが、千ものテナントがいる場合、その数はオペレーションの効率性と俊敏性に影響を与えるようになる場合があります。

  • コスト – 独自の環境で実行しているすべてのテナントに関して、従来の SaaS ソリューションに伴うコスト効率性のほとんどは実現しません。これらの環境を動的にスケーリングしたとしても、おそらく使われない無駄なリソースが発生する期間が発生します。このモデルは完全に許容範囲のモデルであるものの、SaaS モデルに欠かせないスケールメリットと増益を実現できる可能性は低くなります。

  • 俊敏性 – SaaS への移行は、迅速なペースでのイノベーション実行という願望が直接の動機となっていることがほとんどです。これは組織が迅速に市場動向に応え、対応できるようにするモデルの採用を意味します。この観点で重要となるのは、カスタマーエクスペリエンスを統一し、迅速に新しい機能や性能をデプロイできることです。サイロモデルによる俊敏性への影響を抑えるためにできる対策はあるものの、細かく分散化されているというサイロモデルの特性によって、テナントの管理、運営、サポートを容易に行えるという機能に影響を及ぼす複雑さが付加されます。

  • オンボーディング自動化 – SaaS 環境は新規テナント追加の自動化に対してプレミアムが発生します。これらのテナントがセルフサービスモデルまたは内部管理のプロビジョニングプロセスのどちらでオンボーディングを行う場合でも、オンボーディングを自動化する必要があります。各テナントに個別のサイロがある場合、この作業はさらに負担の大きいプロセスとなることがしばしばあります。新規テナントのプロビジョニングは、新規インフラストラクチャのプロビジョニングを必要とするほか、新規アカウント制限の設定も必要となる場合があります。このような可動部の追加は、全体的なオンボーディングの自動化に追加の側面での複雑さをもたらす経費につながり、顧客に注力できる時間が少なくなります。

  • 分散管理およびモニタリング – SaaS での目標は、1 つの画面ですべてのテナントアクティビティの管理およびモニタリングができるようになることです。この要件は特に、サイロ化したテナント環境の場合に重要となります。この場合の課題は、より分散化したテナントフットプリントからデータを蓄積しなければならないことです。テナントの集計ビューを作成するメカニズムはあるものの、このメカニズムを構築し、管理するために必要な手間と労力は、サイロ化モデルにおいてはより複雑になります。