SUS06-BP01 持続可能性の目標を伝え、段階的に広める
テクノロジーは持続可能性の重要なイネーブラーです。IT チームは、組織の持続可能性目標に向けて有意義な変化を推進する上で重要な役割を果たします。これらのチームは、会社の持続可能性目標を明確に理解し、それらの優先事項をオペレーション全体に伝え、広めるよう努める必要があります。
一般的なアンチパターン:
-
組織の持続可能性の目標や、それらがチームにどのように適用されるかがわからない。
-
クラウドワークロードの環境への影響に関する認識とトレーニングが不十分である。
-
優先すべき具体的なエリアが不明である。
-
持続可能性の取り組みに従業員や顧客を関与させていない。
このベストプラクティスを活用するメリット: インフラストラクチャとシステムの最適化から革新的なテクノロジーの使用まで、IT チームは組織の二酸化炭素排出量を削減し、リソースの消費を最小限に抑えることができます。持続可能性の目標を伝えることによって、IT チームは進化する持続可能性の課題を継続的に改善し、適応できるようになります。さらに、これらの持続可能な最適化はコスト削減につながることも多く、ビジネスケースを強化できます。
このベストプラクティスを活用しない場合のリスクレベル: 中
実装のガイダンス
IT チームの主な持続可能性の目標は、システムとソリューションを最適化してリソース効率を高め、組織の二酸化炭素排出量と全体的な環境への影響を最小限に抑えることです。トレーニングプログラムや運用ダッシュボードなどの共有サービスやイニシアチブは、組織が IT オペレーションを最適化し、二酸化炭素排出量を大幅に削減できるソリューションを構築する際に役立ちます。クラウドは、物理インフラストラクチャとエネルギー調達の責任をクラウドプロバイダーの共同責任に移行するだけでなく、クラウドベースのサービスのリソース効率を継続的に最適化する機会も提供します。
チームがクラウド固有の効率性と責任共有モデルを使用すると、組織の環境への影響を大幅に削減できます。これにより、組織全体の持続可能性の目標に貢献し、より持続可能な未来に向けた取り組みにおける戦略的パートナーとしてのこれらのチームの価値を実証できます。
実装手順
-
目標と目的の定義: IT プログラムの明確に定義された目標を設定します。これには、IT、持続可能性、財務など、さまざまな部門から責任ある利害関係者からの情報収集も含まれます。これらのチームは、炭素削減やリソースの最適化などの分野を含め、組織の持続可能性目標に沿った測定可能な目標を定義する必要があります。
-
ビジネスの炭素会計の境界を理解する: Greenhouse Gas (GHG) Protocol などの炭素会計方法がクラウド内のワークロードにどのように関連しているかを理解します (詳細については、「クラウドの持続可能性」を参照してください)。
-
炭素会計にクラウドソリューションを使用する: AWS の炭素会計ソリューション
などのクラウドソリューションを使用して、オペレーション、ポートフォリオ、バリューチェーン全体で GHG 排出量の範囲 1、2、3 を追跡します。これらのソリューションにより、組織は GHG 排出データの取得を合理化し、レポートを簡素化し、気候戦略に役立つインサイトを得ることができます。 -
IT ポートフォリオのカーボンフットプリントをモニタリングする: IT システムの二酸化炭素排出量を追跡して報告します。AWS Customer Carbon Footprint Tool
を使用して、AWS使用状況から発生する炭素排出量を追跡、測定、レビュー、予測します。 -
プロキシメトリクスを使用してリソースの使用状況をチームに伝達する: プロキシメトリクスを使用してリソースの使用状況を追跡してレポートします。クラウドのオンデマンド価格設定モデルでは、リソース使用量はコストに関連しており、これは一般的に理解できるメトリクスです。少なくとも、コストをプロキシメトリクスとして使用して、各チームによるリソースの使用状況と改善点を伝えます。
-
Cost Explorer で時間単位の詳細度を有効にし、コストと使用状況レポート (CUR) を作成する
: CUR は、すべての AWS サービスの日単位または時間単位の使用状況の詳細度、レート、コスト、使用状況属性を示します。クラウドインテリジェンスダッシュボード とその持続可能性プロキシメトリクスダッシュボードを、コストと使用状況に基づくデータの処理と視覚化の開始点として使用します。詳細については、以下をご参照ください。
-
-
継続的な最適化と評価: 改善プロセスを使用して、効率と持続可能性のためのクラウドワークロードを含む IT システムを継続的に最適化します。最適化戦略の実装前後にカーボンフットプリントをモニタリングします。カーボンフットプリントの削減を使用して、有効性を評価します。
-
持続可能性カルチャーの醸成: トレーニングプログラム (AWS スキルビルダーなど
) を使用して、持続可能性について従業員を教育します。持続可能性イニシアチブにエンゲージさせます。成功事例を共有し、称賛します。持続可能性の目標を達成した場合は、インセンティブを使用して報奨します。
リソース
関連ドキュメント:
関連動画:
-
AWS re:Invent 2023 - Accelerate data-driven circular economy initiatives with AWS
-
AWS re:Invent 2023 - Sustainability innovation in AWS Global Infrastructure
-
AWS re:Invent 2023 - Sustainable architecture: Past, present, and future
-
AWS re:Invent 2022 - Delivering sustainable, high-performing architectures
-
AWS re:Invent 2022 - Architecting sustainably and reducing your AWS carbon footprint
-
AWS re:Invent 2022 - Sustainability in AWS global infrastructure
関連する例:
関連するトレーニング: