Aurora DB インスタンスクラス - Amazon Aurora

Aurora DB インスタンスクラス

DB インスタンスクラスによって、 Amazon Aurora DB インスタンスの計算とメモリの容量を決定します。必要な DB インスタンスクラスは、処理能力とメモリの要件によって異なります。

DB インスタンスクラスは、DB インスタンスクラスタイプとサイズの両方で構成されます。例えば、db.r6g は AWS Graviton2 プロセッサを搭載したメモリ最適化DB インスタンスクラスタイプです。db.r6g インスタンスクラスタイプ内の db.r6g.2xlarge は DB インスタンスクラスです。このクラスのサイズは 2xlarge です。

インスタンスクラスの料金の詳細については、「Amazon RDS の料金」を参照してください。

DB インスタンスクラスタイプ

Amazon Aurora は、以下のタイプの DB インスタンスクラスをサポートしています。

Amazon EC2 インスタンスタイプの詳細については、Amazon EC2 ドキュメントの「インスタンスタイプ」を参照してください。

Aurora Serverless v2 インスタンスクラスのタイプ

次の Aurora Serverless v2 タイプが使用可能です。

  • db.serverless — Aurora Serverless v2 によって使用される特別な DB インスタンスクラスタイプ。Aurora は、ワークロードの変化に応じて、コンピューティング、メモリ、およびネットワークリソースを動的に調整します。使用方法の詳細については、「Aurora Serverless v2 を使用する」を参照してください。

メモリ最適化インスタンスクラスタイプ

メモリ最適化 X ファミリーは、以下のインスタンスクラスをサポートします。

  • db.x2g - メモリを大量に消費するアプリケーション用に最適化され、AWS Graviton2 プロセッサを搭載したインスタンスクラス。これらのインスタンスクラスは、メモリの GiB あたりのコストを削減します。

    AWS Graviton2 プロセッサを搭載した DB インスタンスクラスの 1 つを使用するように DB インスタンスを変更できます。これを行うには、他の DB インスタンスを変更する場合と同じ手順を実行します。

メモリ最適化 R ファミリーは、次のインスタンスクラスタイプをサポートします。

  • db.r7g - AWS Graviton3 プロセッサを搭載したインスタンスクラス。これらのインスタンスクラスは、メモリ消費の高いワークロードを実行するのに最適です。

    AWS Graviton3 プロセッサを搭載した DB インスタンスクラスの 1 つを使用するように DB インスタンスを変更できます。これを行うには、他の DB インスタンスを変更する場合と同じ手順を実行します。

  • db.r6g - AWSGraviton2 プロセッサを搭載したインスタンスクラス。これらのインスタンスクラスは、

    AWS Graviton2 プロセッサを搭載した DB インスタンスクラスの 1 つを使用するように DB インスタンスを変更できます。これを行うには、他の DB インスタンスを変更する場合と同じ手順を実行します。

  • db.r6i — 第 3 世代インテル Xeon スケーラブルプロセッサを搭載したインスタンスクラス。これらのインスタンスクラスは SAP 認定であり、MySQL や PostgreSQL などのオープンソースデータベースでメモリ消費の高いワークロードを実行するのに最適です。

  • db.r4 — これらのインスタンスクラスは Aurora PostgreSQL 11 および 12 バージョンでのみサポートされます。db.r4 DB インスタンスクラスを使用しているすべての Aurora PostgreSQL DB クラスターは、できるだけ早期により高い世代のインスタンスクラスにアップグレードすることをお勧めします。

    db.r4 インスタンスクラスは、Aurora I/O-Optimizedクラスターストレージ構成に使用できません。

  • db.r3 - メモリの最適化を提供するインスタンスクラス。

    Amazon Aurora は、アップグレードの推奨事項を含め、以下のスケジュールで db.r3 DB インスタンスクラスを終了するプロセスを開始しています。db.r3 DB インスタンスクラスを使用しているすべての Aurora MySQL DB クラスターは、できるだけ早く db.r5 以降の DB インスタンスクラスにアップグレードすることをお勧めします。

    アクションまたは推奨事項 日付

    db.r3 DB インスタンスクラスを使用する Aurora MySQL DB クラスターを作成できなくなりました。

    現在

    Amazon Aurora は、db.r3 DB インスタンスクラスを使用する Aurora MySQL DB クラスターの同等の db.r5 以降の DB インスタンスクラスへの自動アップグレードを開始しました。

    2023 年 1 月 31 日

バースト可能パフォーマンスインスタンスクラスタイプ

以下のバースト可能パフォーマンス DB インスタンスクラスタイプが使用可能です。

  • db.t4g – ARM ベースの AWS Graviton2 プロセッサを搭載した汎用インスタンスクラス。これらのインスタンスクラスでは、幅広いバースト汎用ワークロードに対して、以前のバーストパフォーマンス DB インスタンスクラスよりも優れた料金パフォーマンスを提供します。Amazon RDS db.t4g インスタンスは、Unlimited モードに設定されています。したがって、追加料金を支払えば、24 時間にわたり、ベースラインを超えてバーストできることになります。

    AWS Graviton2 プロセッサを搭載した DB インスタンスクラスの 1 つを使用するように DB インスタンスを変更できます。これを行うには、他の DB インスタンスを変更する場合と同じ手順を実行します。

  • db.t3 – ベースラインのパフォーマンスレベルを提供しながら、CPU の最大使用率までバーストすることも可能なインスタンスクラス。db.t3 インスタンスは、Unlimited モードに設定されています。これらのインスタンスクラスには、前世代の db.t2 インスタンスクラスよりも多くのコンピューティング容量を備えています。専用ハードウェアと軽量ハイパーバイザーが組み合わされた AWS Nitro System を使用します。これらのインスタンスクラスは、開発/テストサーバーなどの本稼働用以外のサーバーでのみ使用することをお勧めします。

  • db.t2 – ベースラインのパフォーマンスレベルを提供しながら、CPU の最大使用率までバーストすることも可能なインスタンスクラス。db.t2 インスタンスは、Unlimited モードに設定されています。これらのインスタンスクラスは、開発/テストサーバーなどの本稼働用以外のサーバーでのみ使用することをお勧めします。

    db.12 インスタンスクラスは、Aurora I/O-Optimizedクラスターストレージ構成に使用できません。

注記

T DB インスタンスクラスは、開発、テスト、またはその他の本稼働以外のサーバーにのみ使用することをお勧めします。T インスタンスクラスの詳細な推奨事項については、「開発やテストのための T インスタンスクラスの使用」を参照してください。

DB インスタンスクラスのハードウェア仕様については、「Aurora 用の DB インスタンスクラスのハードウェア仕様」を参照してください。

Optimized Reads インスタンスクラスタイプ

次の Optimized Reads インスタンスクラスタイプが利用可能です。

  • db.r6gd – AWS Graviton2 プロセッサを搭載したインスタンスクラス。これらのインスタンスクラスは、メモリ負荷の高いワークロードの実行に最適で、高速で低レイテンシーのローカルストレージを必要とするアプリケーションに、ローカル NVMe ベースの SSD ブロックレベルストレージを提供します。

  • db.r6id – 第 3 世代 Intel Xeon スケーラブルプロセッサを搭載したインスタンスクラス。これらのインスタンスクラスは SAP 認定であり、メモリ負荷の高いワークロードに最適です。最大 1 TiB のメモリと、最大 7.6 TB の直接アタッチされた NVMe ベースの SSD ストレージを備えています。

DB インスタンスクラスでサポートされている DB エンジン

Aurora DB エンジンでサポートされている Amazon Aurora DB インスタンスに関する詳細を以下の表に示します。

インスタンスクラス Aurora MySQL Aurora PostgreSQL
db.serverless — 自動容量スケーリング機能を備えた Aurora Serverless v2 インスタンスクラス
db.serverless Aurora Serverless v2 でサポートされているリージョンと Aurora DB エンジン」を参照してください。 Aurora Serverless v2 でサポートされているリージョンと Aurora DB エンジン」を参照してください。
db.x2g – AWS Graviton2 プロセッサを搭載したメモリ最適化インスタンスクラス
db.x2g.16xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.x2g.12xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.x2g.8xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.x2g.4xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.x2g.2xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.x2g.xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.x2g.large 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.r6gd – AWS Graviton2 プロセッサを搭載した Optimized Reads インスタンスクラス
db.r6gd.16xlarge いいえ 15.4 以降、14.9 以降
db.r6gd.12xlarge いいえ 15.4 以降、14.9 以降
db.r6gd.8xlarge いいえ 15.4 以降、14.9 以降
db.r6gd.4xlarge いいえ 15.4 以降、14.9 以降
db.r6gd.2xlarge いいえ 15.4 以降、14.9 以降
db.r6gd.xlarge いいえ 15.4 以降、14.9 以降
db.r6i – Optimized Reads インスタンスクラス
db.r6id.32xlarge いいえ 15.4 以降、14.9 以降
db.r6id.24xlarge いいえ 15.4 以降、14.9 以降
db.r7g – AWS Graviton3 プロセッサを搭載したメモリ最適化インスタンスクラス
db.r7g.16xlarge 2.12.0 以降、3.03.1 以降 15.2 以降、14.7 以降、13.10 以降
db.r7g.12xlarge 2.12.0 以降、3.03.1 以降 15.2 以降、14.7 以降、13.10 以降
db.r7g.8xlarge 2.12.0 以降、3.03.1 以降 15.2 以降、14.7 以降、13.10 以降
db.r7g.4xlarge 2.12.0 以降、3.03.1 以降 15.2 以降、14.7 以降、13.10 以降
db.r7g.2xlarge 2.12.0 以降、3.03.1 以降 15.2 以降、14.7 以降、13.10 以降
db.r7g.xlarge 2.12.0 以降、3.03.1 以降 15.2 以降、14.7 以降、13.10 以降
db.r7g.large 2.12.0 以降、3.03.1 以降 15.2 以降、14.7 以降、13.10 以降
db.r6g – AWS Graviton2 プロセッサを搭載したメモリ最適化インスタンスクラス
db.r6g.16xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.r6g.12xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.r6g.8xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.r6g.4xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.r6g.2xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.r6g.xlarge 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.r6g.large 2.09.2 以降、2.10.0 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.8 以降、11.9、11.12 以降
db.r6i – メモリ最適化インスタンスクラス
db.r6i.32xlarge 2.11.0 以降、3.02.1 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.5以降、12.9 以降、
db.r6i.24xlarge 2.11.0 以降、3.02.1 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.5以降、12.9 以降、
db.r6i.16xlarge 2.11.0 以降、3.02.1 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.5以降、12.9 以降、
db.r6i.12xlarge 2.11.0 以降、3.02.1 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.5以降、12.9 以降、
db.r6i.8xlarge 2.11.0 以降、3.02.1 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.5以降、12.9 以降、
db.r6i.4xlarge 2.11.0 以降、3.02.1 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.5以降、12.9 以降、
db.r6i.2xlarge 2.11.0 以降、3.02.1 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.5以降、12.9 以降、
db.r6i.xlarge 2.11.0 以降、3.02.1 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.5以降、12.9 以降、
db.r6i.large 2.11.0 以降、3.02.1 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.5以降、12.9 以降、
db.r5 – メモリ最適化インスタンスクラス
db.r5.24xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降 現在利用可能なすべてのバージョン
db.r5.16xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降 現在利用可能なすべてのバージョン
db.r5.12xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降 現在利用可能なすべてのバージョン
db.r5.8xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降 現在利用可能なすべてのバージョン
db.r5.4xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降 現在利用可能なすべてのバージョン
db.r5.2xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降 現在利用可能なすべてのバージョン
db.r5.xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降 現在利用可能なすべてのバージョン
db.r5.large すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降 現在利用可能なすべてのバージョン
db.r4 – メモリ最適化インスタンスクラス
db.r4.16xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降ではサポートされていません いいえ
db.r4.8xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降ではサポートされていません いいえ
db.r4.4xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降ではサポートされていません いいえ
db.r4.2xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降ではサポートされていません いいえ
db.r4.xlarge すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降ではサポートされていません いいえ
db.r4.large すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降ではサポートされていません いいえ
db.t4g – AWS Graviton2 プロセッサを搭載したバーストパフォーマンスインスタンスクラス
db.t4g.2xlarge いいえ いいえ
db.t4g.xlarge いいえ いいえ
db.t4g.large 2.11.1 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.7 以降、11.12 以降、
db.t4g.medium 2.11.1 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.7 以降、11.12 以降、
db.t4g.small いいえ いいえ
db.t3 – バーストパフォーマンスインスタンスクラス
db.t3.2xlarge いいえ いいえ
db.t3.xlarge いいえ いいえ
db.t3.large 2.11.1 以降、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.7 以降、11.12 以降、
db.t3.medium すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降 15.2 以降、14.3 以降、13.3 以降、12.7 以降、11.12 以降、
db.t3.small すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降ではサポートされていません いいえ
db.t3.micro いいえ いいえ
db.t2 – バーストパフォーマンスインスタンスクラス
db.t2.medium すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降ではサポートされていません いいえ
db.t2.small すべての 2.x バージョン、3.01.0 以降ではサポートされていません いいえ

AWS リージョン での DB インスタンスクラスのサポートを決定する

特定の AWS リージョン で各 DB エンジンがサポートしている DB インスタンスクラスを決定するため、複数のアプローチの中から 1 つを選択できます。AWS Management Console で、「Amazon RDS 料金表」ページ、または describe-orderable-db-instance-options AWS CLI コマンドを使用できます。

注記

AWS Management Console でオペレーションを実行すると、特定の DB エンジン、DB エンジンバージョン、および AWS リージョン でサポートされる DB インスタンスクラスが自動的に表示されます。実行できるオペレーションの例には、DB クラスターの作成や変更などが含まれます。

Amazon RDS 料金ページを使用して、AWS リージョン での DB インスタンスクラスのサポートを決定する

Amazon Aurora の料金」ページを使用して、特定の AWS リージョン内で各 DB エンジンがサポートしている DB インスタンスクラスを確認できます。

料金ページを使用して、リージョンの各エンジンでサポートされる DB インスタンスクラスを決定するには
  1. [Amazon Aurora の料金] に移動します。

  2. [AWS 料金見積りツール] セクションで Amazon Aurora エンジンを選択します。

  3. [リージョンを選択] で、[AWS リージョン] を選択します。

  4. [クラスター設定オプション] で、設定オプションを選択します。

  5. 互換性のあるインスタンスのセクションを使用して、サポートされている DB インスタンスクラスを確認します。

  6. (オプション) 見積りツールで他のオプションを選択し、[概要を保存して表示] または [サービスを保存して追加] を選択します。

AWS CLI を使用して、AWS リージョン 内での DB インスタンスクラスのサポートを決定する

AWS CLI を使用して、AWS リージョン 内の特定の DB エンジンおよび DB エンジンバージョンでサポートされる DB インスタンスクラスを決定できます。

次の AWS CLI 例を使用する場合は、DB エンジン、DB エンジンバージョン、DB インスタンスクラス、AWS リージョン の有効な値を入力してください。次の表は、有効な DB エンジンの値を示しています。

エンジン名 CLI コマンドのエンジン値 バージョンの詳細

MySQL 5.7 互換、8.0 互換 Aurora

aurora-mysql

Aurora MySQL のリリースノートAmazon Aurora MySQL バージョン 2 のデータベースエンジンの更新Amazon Aurora MySQL バージョン 3 のデータベースエンジンの更新

Aurora PostgreSQL

aurora-postgresql

Aurora PostgreSQL リリースノート

AWS リージョン 名については、「AWS リージョン」を参照してください。

次の例は、describe-orderable-db-instance-options AWS CLI コマンドを使用して、AWS リージョン での DB インスタンスクラスのサポートを決定する方法を示しています。

AWS リージョン 内の特定の DB エンジンバージョンでサポートされている DB インスタンスクラスの一覧表示

AWS リージョン 内の特定の DB エンジンバージョンでサポートされている DB インスタンスクラスを一覧表示するには、次のコマンドを実行します。

Linux、macOS、Unix の場合:

aws rds describe-orderable-db-instance-options --engine engine --engine-version version \ --query "OrderableDBInstanceOptions[].{DBInstanceClass:DBInstanceClass,SupportedEngineModes:SupportedEngineModes[0]}" \ --output table \ --region region

Windows の場合:

aws rds describe-orderable-db-instance-options --engine engine --engine-version version ^ --query "OrderableDBInstanceOptions[].{DBInstanceClass:DBInstanceClass,SupportedEngineModes:SupportedEngineModes[0]}" ^ --output table ^ --region region

出力には、各 DB インスタンスクラスでサポートされているエンジンモードも表示されます。

例えば、次のコマンドは、米国東部 (バージニア北部) の Aurora PostgreSQL DB エンジンのバージョン 13.6 でサポートされている DB インスタンスクラスを一覧表示します。

Linux、macOS、Unix の場合:

aws rds describe-orderable-db-instance-options --engine aurora-postgresql --engine-version 15.3 \ --query "OrderableDBInstanceOptions[].{DBInstanceClass:DBInstanceClass,SupportedEngineModes:SupportedEngineModes[0]}" \ --output table \ --region us-east-1

Windows の場合:

aws rds describe-orderable-db-instance-options --engine aurora-postgresql --engine-version 15.3 ^ --query "OrderableDBInstanceOptions[].{DBInstanceClass:DBInstanceClass,SupportedEngineModes:SupportedEngineModes[0]}" ^ --output table ^ --region us-east-1

AWS リージョン 内で特定の DB インスタンスクラスをサポートする DB エンジンのバージョンの一覧表示

AWS リージョン 内で特定の DB インスタンスクラスをサポートしている DB エンジンのバージョンを一覧表示するには、次のコマンドを実行します。

Linux、macOS、Unix の場合:

aws rds describe-orderable-db-instance-options --engine engine --db-instance-class DB_instance_class \ --query "OrderableDBInstanceOptions[].{EngineVersion:EngineVersion,SupportedEngineModes:SupportedEngineModes[0]}" \ --output table \ --region region

Windows の場合:

aws rds describe-orderable-db-instance-options --engine engine --db-instance-class DB_instance_class ^ --query "OrderableDBInstanceOptions[].{EngineVersion:EngineVersion,SupportedEngineModes:SupportedEngineModes[0]}" ^ --output table ^ --region region

出力には、各 DB エンジンバージョンでサポートされているエンジンモードも表示されます。

例えば、次のコマンドは、US East (N. Virginia) で db.r5.large DB インスタンスクラスをサポートする Aurora PostgreSQL DB エンジンの DB エンジンのバージョンを一覧表示します。

Linux、macOS、Unix の場合:

aws rds describe-orderable-db-instance-options --engine aurora-postgresql --db-instance-class db.r7g.large \ --query "OrderableDBInstanceOptions[].{EngineVersion:EngineVersion,SupportedEngineModes:SupportedEngineModes[0]}" \ --output table \ --region us-east-1

Windows の場合:

aws rds describe-orderable-db-instance-options --engine aurora-postgresql --db-instance-class db.r7g.large ^ --query "OrderableDBInstanceOptions[].{EngineVersion:EngineVersion,SupportedEngineModes:SupportedEngineModes[0]}" ^ --output table ^ --region us-east-1

Aurora 用の DB インスタンスクラスのハードウェア仕様

以下の用語を使用して、DB インスタンスクラスのハードウェア仕様について説明します。

vCPU

仮想中央演算装置 (CPU) の数。仮想 CPU は、DB インスタンスクラスの比較に使用できる容量の単位です。特定のプロセッサを購入またはリースして数か月から数年間使用する代わりに、時間単位で処理能力をレンタルすることができます。私たちの目標は、実際の基盤となるハードウェアの範囲内で、一貫して特定の容量の CPU 能力を使用できるようにすることです。

ECU

Amazon EC2 インスタンスの整数処理能力の相対的測定基準。異なるインスタンスクラス間で開発者が間単に CPU 能力値を比較できるように、Amazon EC2 コンピュート単位が定義されています。特定のインスタンスに配分されている CPU 量は、これらの EC2 コンピュート単位で明示されます。現在のところ、1 つの ECU で、1.0 - 1.2 GHz 2007 Opteron または 2007 Xeon プロセッサと同等の CPU 能力が提供されます。

メモリ (GiB)

DB インスタンスに割り当てられる RAM (ギガバイナリバイト単位)。通常、メモリと vCPU の比率は一定です。例として、db.r4 インスタンスクラスを使用します。このインスタンスクラスのメモリと vCPU の比率は db.r5 インスタンスクラスと同じですが、db.r5 インスタンスクラスのパフォーマンスは、ほとんどのユースケースで db.r4 インスタンスクラスより安定して優れています。

最大 EBS 帯域幅 (Mbps)

最大 EBS 帯域幅 (メガビット/秒)。8 で割ると、メガバイト/秒でのスループットが得られます。

注記

この図は、DB インスタンス内のローカルストレージの I/O 帯域幅を示しています。Aurora クラスターボリュームとの通信には適用されません。

ネットワーク帯域幅

他の DB インスタンスクラスとの相対的なネットワーク速度。

Aurora 対応の Amazon RDS DB インスタンスクラスに関するハードウェアの詳細を以下の表に示します。

DB インスタンスクラスごとの Aurora DB エンジンサポートについては、「DB インスタンスクラスでサポートされている DB エンジン」を参照してください。

インスタンスクラス vCPU ECU メモリ (GiB) ローカルストレージの最大帯域幅 (Mbps) ネットワークパフォーマンス (Gbps)
db.x2g – メモリ最適化インスタンスクラス
db.x2g.16xlarge 64 1024 19,000 25
db.x2g.12xlarge 48 768 14,250 20
db.x2g.8xlarge 32 512 9,500 12
db.x2g.4xlarge 16 256 4,750 最大 10
db.x2g.2xlarge 8 128 最大 4,750 最大 10
db.x2g.xlarge 4 64 最大 4,750 最大 10
db.x2g.large 2 32 最大 4,750 最大 10
db.r7g – AWS Graviton3 プロセッサを搭載したメモリ最適化インスタンスクラス
db.r7g.16xlarge 64 512 20,000 30
db.r7g.12xlarge 48 384 15,000 22.5
db.r7g.8xlarge 32 256 10,000 15
db.r7g.4xlarge 16 128 最大 10,000 最大 15
db.r7g.2xlarge 8 64 最大 10,000 最大 15
db.r7g.xlarge 4 32 最大 10,000 最大 12.5
db.r7g.large 2 16 最大 10,000 最大 12.5
db.r6g – AWS Graviton2 プロセッサを搭載したメモリ最適化インスタンスクラス
db.r6g.16xlarge 64 512 19,000 25
db.r6g.12xlarge 48 384 13,500 20
db.r6g.8xlarge 32 256 9,000 12
db.r6g.4xlarge 16 128 4,750 最大 10
db.r6g.2xlarge 8 64 最大 4,750 最大 10
db.r6g.xlarge 4 32 最大 4,750 最大 10
db.r6g.large 2 16 最大 4,750 最大 10
db.r6i – メモリ最適化インスタンスクラス
db.r6i.32xlarge 128 1,024 40,000 50
db.r6i.24xlarge 96 768 30,000 37.5
db.r6i.16xlarge 64 512 20,000 25
db.r6i.12xlarge 48 384 15,000 18.75
db.r6i.8xlarge 32 256 10,000 12.5
db.r6i.4xlarge 16 128 最大 10,000 最大 12.5
db.r6i.2xlarge 8 64 最大 10,000 最大 12.5
db.r6i.xlarge 4 32 最大 10,000 最大 12.5
db.r6i.large 2 16 最大 10,000 最大 12.5
db.r5 – メモリ最適化インスタンスクラス
db.r5.24xlarge 96 347 768 19,000 25
db.r5.16xlarge 64 264 512 13,600 20
db.r5.12xlarge 48 173 384 9,500 12
db.r5.8xlarge 32 132 256 6,800 10
db.r5.4xlarge 16 71 128 4,750 最大 10
db.r5.2xlarge 8 38 64 最大 4,750 最大 10
db.r5.xlarge 4 19 32 最大 4,750 最大 10
db.r5.large 2 10 16 最大 4,750 最大 10
db.r4 – メモリ最適化インスタンスクラス
db.r4.16xlarge 64 195 488 14,000 25
db.r4.8xlarge 32 99 244 7,000 10
db.r4.4xlarge 16 53 122 3,500 最大 10
db.r4.2xlarge 8 27 61 1,700 最大 10
db.r4.xlarge 4 13.5 30.5 850 最大 10
db.r4.large 2 7 15.25 425 最大 10
db.t4g – バーストパフォーマンスインスタンスクラス
db.t4g.large 2 8 最大 2,780 最大 5
db.t4g.medium 2 4 最大 2,085 最大 5
db.t3 – バーストパフォーマンスインスタンスクラス
db.t3.large 2 可変 8 最大 2,048 最大 5
db.t3.medium 2 可変 4 最大 1,536 最大 5
db.t3.small 2 可変 2 最大 1,536 最大 5
db.t2 – バーストパフォーマンスインスタンスクラス
db.t2.medium 2 可変 4
db.t2.small 1 可変 2