Cookie の設定を選択する

当社は、当社のサイトおよびサービスを提供するために必要な必須 Cookie および類似のツールを使用しています。当社は、パフォーマンス Cookie を使用して匿名の統計情報を収集することで、お客様が当社のサイトをどのように利用しているかを把握し、改善に役立てています。必須 Cookie は無効化できませんが、[カスタマイズ] または [拒否] をクリックしてパフォーマンス Cookie を拒否することはできます。

お客様が同意した場合、AWS および承認された第三者は、Cookie を使用して便利なサイト機能を提供したり、お客様の選択を記憶したり、関連する広告を含む関連コンテンツを表示したりします。すべての必須ではない Cookie を受け入れるか拒否するには、[受け入れる] または [拒否] をクリックしてください。より詳細な選択を行うには、[カスタマイズ] をクリックしてください。

AWS CodeBuild ユーザーガイドのドキュメント履歴

フォーカスモード

このページの内容

AWS CodeBuild ユーザーガイドのドキュメント履歴 - AWS CodeBuild

次の表に、AWS CodeBuild の前回のリリース以後に行われた、文書の重要な変更を示します。このドキュメントの更新に関する通知については、RSS フィードにサブスクライブできます。

  • 最新の API バージョン:​ 2016 年 10 月 6 日

変更説明日付

新しいコンテンツ: ビルドを自動的に再試行

CodeBuild では、ビルドの自動再試行を有効にできるようになりました。

2024 年 10 月 25 日

新しいコンテンツ: リザーブドキャパシティフリートのマネージドプロキシサーバーで CodeBuild を実行

リザーブドキャパシティフリートのプロキシ設定サポートを追加します。

2024 年 10 月 15 日

新しいコンテンツ: セルフマネージド型 GitLab ランナー

セルフマネージド型 GitLab ランナーの新しいコンテンツを追加します。

2024 年 9 月 17 日

新しいコンテンツ: GitLab グループウェブフック

GitLab グループウェブフックのサポートを追加します。

2024 年 9 月 17 日

新しいコンテンツ: INSTALL、PRE_BUILD、POST_BUILD のフェーズで buildspec コマンドを実行

-with-buildspec のサポートを追加します。

2024 年 8 月 20 日

更新されたコンテンツ: リザーブドキャパシティ

リザーブドキャパシティフリートが macOS をサポートするようになりました。

2024 年 8 月 19 日

新しいコンテンツ: GitHub アプリ接続

GitHub アプリ接続のサポートを追加します。

2024 年 8 月 14 日

新しいコンテンツ: Bitbucket アプリ接続

Bitbucket アプリ接続のサポートを追加します。

2024 年 8 月 14 日

新しいコンテンツ: CodeBuild の複数のアクセストークン

AWS Secrets Manager のシークレットから、または AWS CodeConnections 接続を介してサードパーティープロバイダへのアクセストークンを調達するためのサポートを追加します。

2024 年 8 月 14 日

更新されたコンテンツ: リザーブドキャパシティ

リザーブドキャパシティフリートは、ARM Medium、ARM XLarge 、および ARM 2XLarge コンピューティングタイプをサポートするようになりました。

2024 年 8 月 5 日

更新されたコンテンツ: リザーブドキャパシティ

CodeBuild は、Windows のリザーブドキャパシティフリートの VPC 接続をサポートするようになりました。

2024 年 8 月 1 日

新しい ARM コンピューティングタイプ

CodeBuild が ARM Medium、ARM XLarge、および ARM 2XLarge コンピューティングタイプをサポートするようになりました。詳細については、「ビルド環境のコンピューティングタイプ」を参照してください。

2024 年 7 月 10 日

更新されたコンテンツ: SHA 署名

x86_64 と ARM 用の Secure Hash Algorithm (SHA) 署名を更新します。

2024 年 6 月 19 日

新しいコンテンツ: GitHub グローバルおよび組織のウェブフック

GitHub グローバルおよび組織のウェブフックのサポートを追加します。

2024 年 6 月 17 日

新しいコンテンツ: 新しいウェブフックフィルタタイプを追加

新しいウェブフックフィルタタイプ (REPOSITORY_NAME) のサポートを追加します。

2024 年 6 月 17 日

更新されたディスク容量

ARM Small および ARM Largeコンピューティングタイプでは、ディスク容量が増えました。

2024 年 6 月 4 日

新しいコンテンツ: GitHub 手動ウェブフック

GitHub 手動ウェブフックのサポートを追加します。

2024 年 5 月 23 日

更新されたコンテンツ: リザーブドキャパシティ

CodeBuild は、Amazon Linux のリザーブドキャパシティフリートの VPC 接続をサポートするようになりました。

2024 年 5 月 15 日

更新された内容: Lambda コンピューティングイメージ

.NET 8 (al-lambda/aarch64/dotnet8 および al-lambda/x86_64/dotnet8) の Lambda サポートを追加します。

2024 年 5 月 8 日

更新されたクォータ: ビルドタイムアウト

最大ビルドタイムアウトクォータを 2,160 分 (36 時間) に更新します。

2024 年 5 月 1 日

更新されたコンテンツ: AWS CodeBuild の AWS マネージド (事前定義) ポリシー

AWSCodeBuildAdminAccess、AWSCodeBuildDeveloperAccess、および AWSCodeBuildReadOnlyAccess ポリシーが更新され、AWS CodeConnections のブランド変更が反映されました。

2024 年 4 月 30 日

新しいコンテンツ: Bitbucket アプリのパスワードまたはアクセストークン

Bitbucket アクセストークンのサポートを追加します。

2024 年 4 月 11 日

新しいコンテンツ: CodeBuild でレポートを自動的に検出

CodeBuild はレポートの自動検出をサポートするようになりました。

2024 年 4 月 4 日

新しいコンテンツ: セルフホスト型 GitHub Actions ランナー

セルフホスト型 GitHub Actions ランナーの新しいコンテンツを追加します。

2024 年 4 月 2 日

新しいコンテンツ: GitLab 接続

GitLab および GitHub セルフマネージド接続のサポートを追加します。

2024 年 3 月 25 日

新しいコンテンツ: 新しいウェブフックイベントとフィルタタイプを追加

新しいウェブフックイベント (RELEASEDPRERELEASED) とフィルタタイプ (TAG_NAMERELEASE_NAME) のサポートを追加します。

2024 年 3 月 15 日

新しいコンテンツ: 新しいウェブフックイベント PULL_REQUEST_CLOSED を追加

新しいウェブフックイベント PULL_REQUEST_CLOSED のサポートを追加します。

2024 年 2 月 20 日

更新された内容: CodeBuild に用意されている Docker イメージ

Windows Server Core 2019 (windows-base:2019-3.0) のサポートを追加します。

2024 年 2 月 7 日

更新された内容: CodeBuild に用意されている Docker イメージ

Amazon Linux 2023 (al2/aarch64/standard/3.0) の新しいランタイムのサポートを追加します。

2024 年 1 月 29 日

新しいコンテンツ: リザーブドキャパシティ

CodeBuild が CodeBuild のリザーブドキャパシティフリートをサポートするようになりました。

2024 年 1 月 18 日

新しいコンピューティングタイプ

CodeBuild が Linux XLarge コンピューティングタイプをサポートするようになりました。詳細については、「ビルド環境のコンピューティングタイプ」を参照してください。

2024 年 1 月 8 日

更新された内容: CodeBuild に用意されている Docker イメージ

Amazon Linux 2 (al2/standard/5.0) と Ubuntu (ubuntu/standard/7.0) の新しいランタイムのサポートを追加しました

2023 年 12 月 14 日

更新された内容: CodeBuild に用意されている Docker イメージ

新しい Lambda コンピューティングイメージのサポートを追加しました

2023 年 12 月 8 日

新しいコンテンツ: AWS Lambda コンピューティング

AWS Lambda コンピューティングの新しいコンテンツを追加

2023 年 11 月 6 日

更新された内容: CodeBuild に用意されている Docker イメージ

Amazon Linux 2 (al2/standard/5.0) のサポートを追加

2023 年 5 月 17 日

CodeBuild のマネージドポリシーの変更

CodeCommit の AWS マネージドポリシーの更新に関する詳細が公開されました。詳細については、「CodeBuild updates to AWS managed policies」を参照してください

2023 年 5 月 16 日

更新された内容: CodeBuild に用意されている Docker イメージ

Amazon Linux 2 (al2/standard/3.0) のサポートを削除し、Amazon Linux 2 (al2/standard/corretto8) とAmazon Linux 2 (al2/standard/corretto11) のサポートを追加

2023 年 5 月 9 日

更新された内容: CodeBuild に用意されている Docker イメージ

Ubuntu 22.04 のサポートを追加 (ubuntu/standard/7.0)

2023 年 4 月 13 日

更新された内容: CodeBuild に用意されている Docker イメージ

Ubuntu 18.04 (ubuntu/standard/4.0) と Amazon Linux 2 (al2/aarch64/standard/1.0) のサポートを削除

2023 年 3 月 31 日

更新されたコンテンツ: VPC 制限を削除

以下の制限を削除します: VPC で動作するように CodeBuild を設定した場合、ローカルキャッシュはサポートされません。2022 年 2 月 28 日以降、構築ごとに新しい Amazon EC2 インスタンスが使用されるため、VPC の構築に時間がかかります。

2023 年 3 月 1 日

更新された内容: CodeBuild に用意されている Docker イメージ

Ubuntu 18.04 (ubuntu/standard/3.0) と Amazon Linux 2 (al2/standard/2.0) のサポートを削除

2022 年 6 月 30 日

Amazon ECR サンプル: イメージアクセスの制限

CodeBuild 認証情報を使用して Amazon ECR イメージをプルする場合、特定の CodeBuild プロジェクトへのイメージアクセスを制限できます。詳細については、「Amazon ECR のサンプル」を参照してください。

2022 年 3 月 10 日

リージョンサポートの追加

ARM_CONTAINER コンピューティングタイプが、アジアパシフィック (ソウル)、カナダ (中部)、欧州 (ロンドン)、欧州 (パリ) の各リージョンでサポートされるようになりました。詳細については、「ビルド環境のコンピューティングタイプ」を参照してください。

2022 年 3 月 10 日

新しい VPC 制限

VPC で動作するように CodeBuild を設定した場合、ローカルキャッシュはサポートされません。2022 年 2 月 28 日以降、構築ごとに新しい Amazon EC2 インスタンスが使用されるため、VPC の構築に時間がかかります。

2022 年 2 月 25 日

バッチレポートモード

CodeBuild では、プロジェクトのソースプロバイダーにバッチビルドステータスを送信する方法を選択できるようになりました。詳細については、「バッチレポートモード」を参照してください。

2021 年 10 月 4 日

新しいコンピューティングタイプ

CodeBuild が小さな ARM コンピューティングタイプをサポートするようになりました。詳細については、「ビルド環境のコンピューティングタイプ」を参照してください。

2021 年 9 月 13 日

パブリックビルドプロジェクト

CodeBuild では、AWS アカウントへのアクセスを必要とせず、ビルドプロジェクトのビルド結果を一般に公開できるようになりました。詳細については、パブリックビルドプロジェクトを参照してください。

2021 年 8 月 11 日

バッチビルドのセッションデバッグ

CodeBuild は、バッチビルドのセッションデバッグをサポートするようになりました。詳細については、「build-graph」および「build-list」を参照してください。

2021 年 3 月 3 日

プロジェクトレベルの同時ビルド制限

CodeBuild では、ビルドプロジェクトの同時ビルド数を制限できるようになりました。詳細については、「プロジェクト設定」および「concurrentBuildLimit」を参照してください。

2021 年 2 月 16 日

新しい buildspec プロパティ: s3‑prefix

CodeBuild では、アーティファクト用の s3-prefix buildspec プロパティで、Amazon S3 にアップロードされるアーティファクトのパスプレフィックスを指定できるようになりました。詳細については、「s3‑prefix」を参照してください。

2021 年 2 月 9 日

新しい buildspec プロパティ: on‑failure

CodeBuild では、ビルドフェーズ用の on-failure buildspec プロパティを使用することで、ビルドフェーズの失敗時の処理を指定できるようになりました。詳細については、「on-failure」を参照してください。

2021 年 2 月 9 日

新しい buildspec プロパティ: exclude‑paths

CodeBuild では、ビルドアーティファクトからパスを除外できる、アーティファクト用の exclude-paths buildspec プロパティが使用できるようになりました。詳細については、「exclude-paths」を参照してください。

2021 年 2 月 9 日

新しい buildspec プロパティ: enable‑symlinks

CodeBuild では、ZIP アーティファクト内のシンボリックリンクを保持できる、アーティファクト用の enable-symlinks buildspec プロパティが使用できるようになりました。詳細については、「enable‑symlinks」を参照してください。

2021 年 2 月 9 日

Buildspec アーティファクト名の強化

CodeBuild では、「artifacts/name」プロパティを使用して、パス情報を格納できるようになりました。詳細については、「名前」を参照してください。

2021 年 2 月 9 日

コードのカバレッジレポート

CodeBuild でコードカバレッジレポートが提供されるようになりました。詳細については、「コードカバレッジレポート」を参照してください。

2020 年 7 月 30 日

バッチビルド

CodeBuild では、プロジェクトの同時および調整されたビルドの実行がサポートされるようになりました。詳細については、「CodeBuild でのバッチビルド」を参照してください。

2020 年 7 月 30 日

Windows Server 2019 イメージ

CodeBuild は、Windows Server Core 2019 ビルドイメージを提供するようになりました。詳細については、「CodeBuild に用意されている Docker イメージ」を参照してください。

2020 年 7 月 20 日

セッションマネージャー

CodeBuild では、実行中のビルドを一時停止し、AWS Systems Manager Session Manager を使用してビルドコンテナに接続し、コンテナの状態を表示できるようになりました。詳細については、「セッションマネージャー」を参照してください。

2020 年 7 月 20 日

トピックの更新

CodeBuild では、buildspec ファイル内のビルド環境で使用するシェルの指定をサポートするようになりました。詳細については、「ビルド仕様に関するリファレンス」を参照してください。

2020 年 6 月 25 日

テストフレームワークを使用したテストレポート

いくつかのテストフレームワークで CodeBuild テストレポートを生成する方法を説明するいくつかのトピックを追加しました。詳細については、「テストフレームワークを使用したテストレポート」を参照してください。

2020 年 5 月 29 日

トピックの更新

CodeBuild は、レポートグループへのタグの追加をサポートするようになりました。詳細については、「ReportGroup」を参照してください。

2020 年 5 月 21 日

テストレポートのサポート

CodeBuild テストレポートのサポートの一般提供が開始されました。

2020 年 5 月 21 日

トピックの更新

CodeBuild は、HEAD コミットメッセージが指定された式に一致した場合にのみビルドをトリガーする Github および Bitbucket の create Webhook フィルタの作成をサポートするようになりました。詳細については、「GitHub プルリクエストと Webhook フィルタのサンプル」および「Bitbucket プルリクエストと Webhook フィルタのサンプル」を参照してください。

2020 年 5 月 6 日

新しいトピック

CodeBuild は現在、共有ビルドプロジェクトおよびレポートグループリソースをサポートしています。詳細については、「共有プロジェクトの使用」と「共有レポートグループの使用」を参照してください。

2019 年 12 月 13 日

新しく更新されたトピック

CodeBuild では現在、ビルドプロジェクト実行中にテストレポートがサポートされるようになりました。詳細については、「テストレポートの使用」、「テストレポートの作成」、および「AWS CLI サンプルを使用したテストレポートの作成」を参照してください。

2019 年 11 月 25 日

トピックの更新

CodeBuild は、現在 Linux GPU と Arm 環境タイプ、および 2xlarge コンピューティングタイプをサポートしています。詳細については、「ビルド環境のコンピューティングタイプ」を参照してください。

2019 年 11 月 19 日

トピックの更新

CodeBuild は、すべてのビルドのビルド番号、環境変数のエクスポート、AWS Secrets Manager 統合をサポートするようになりました。詳細については、「buildspec の構文」の「エクスポートされた変数」および「Secrets Manager」を参照してください。

2019 年 11 月 6 日

新しいトピック

CodeBuild が通知ルールをサポートするようになりました。通知ルールを使用して、ビルドプロジェクトの重要な変更をユーザーに通知できます。詳細については、「通知ルールを作成する」を参照してください。

2019 年 11 月 5 日

トピックの更新

CodeBuild は、Android バージョン 29 と Go バージョン 1.13 のランタイムをサポートするようになりました。詳細については、「CodeBuild に用意されている Docker イメージ」および「buildspec の構文」を参照してください。

2019 年 9 月 10 日

トピックの更新

プロジェクトを作成するときに、Amazon Linux 2 (AL2) マネージドイメージを選択できるようになりました。詳細については、「CodeBuild に用意されている Docker イメージ」および「CodeBuild 用 buildspec ファイルサンプルのランタイムバージョン」を参照してください。

2019 年 8 月 16 日

トピックの更新

プロジェクトを作成するときに、S3 ログの暗号化を無効に (Git ベースのソースリポジトリを使用する場合は Git サブモジュールを含めるように) 選択できるようになりました。詳細については、「CodeBuild でのビルドプロジェクトの作成」を参照してください。

2019 年 3 月 8 日

新しいトピック

CodeBuild でローカルキャッシュがサポートされるようになりました。ビルドの作成時、4 つのモードのうち 1 つ以上のモードでローカルキャッシュを指定できます。詳細については、「CodeBuild でキャッシングをビルドする」を参照してください。

2019 年 2 月 21 日

新しいトピック

CodeBuild では、ビルドをトリガーするイベントを指定するためのウェブフックイベントフィルタグループがサポートされるようになりました。詳細については、「GitHub ウェブフックイベントのフィルタリング」および「Bitbucket ウェブフックイベントのフィルタリング」を参照してください。

2019 年 2 月 8 日

新しいトピック

CodeBuild ユーザーガイドに、プロキシサーバーでの CodeBuild の使用方法が追加されました。詳細については、「プロキシサーバーで CodeBuild を使用する」を参照してください。

2019 年 2 月 4 日

トピックの更新

CodeBuild で、別の AWS アカウントにある Amazon ECR イメージを使用できるようになりました。この変更を反映するために、「CodeBuild の Amazon ECR サンプル」「ビルドプロジェクトの作成」「CodeBuild サービスロールの作成」などのトピックを更新しています。

2019 年 1 月 24 日

プライベート Docker レジストリのサポート

CodeBuild では、プライベートレジストリに保存されている Docker イメージをランタイム環境として使用できるようになりました。詳細については、AWS Secrets Manager を使用したプライベートレジストリのサンプルを参照してください。

2019 年 1 月 24 日

トピックの更新

CodeBuild では、アクセストークンを使用した GitHub (個人用アクセストークンを使用) および Bitbucket (アプリパスワードを使用) リポジトリへの接続がサポートされるようになりました。詳細については、「ビルドプロジェクトの作成 (コンソール)」と「ソースプロバイダにアクセストークンを使用する」を参照してください。

2018 年 12 月 6 日

トピックの更新

CodeBuild で、ビルドの各フェーズの所要時間を測定する新しいビルドメトリクスがサポートされるようになりました。詳細については、「CodeBuild CloudWatch のメトリクス」を参照してください。

2018 年 11 月 15 日

VPC エンドポイントポリシーのトピック

CodeBuild の Amazon VPC エンドポイントでポリシーがサポートされるようになりました。詳細については、「CodeBuild の VPC エンドポイントポリシーの作成」を参照してください。

2018 年 11 月 9 日

更新された内容

新しいコンソールデザインに関するトピックを更新しました。

2018 年 10 月 30 日

Amazon EFS のサンプル

CodeBuild は、プロジェクトの buildspec ファイルでコマンドを使用して、ビルド中に Amazon EFS ファイルシステムをマウントできます。詳細については、「CodeBuild の Amazon EFS のサンプル」を参照してください。

2018 年 10 月 26 日

Bitbucket ウェブフック

CodeBuild では、リポジトリの Bitbucket を使用する際、ウェブフックをサポートするようになりました。詳細については、「CodeBuild の Bitbucket プルリクエストサンプル」を参照してください。

2018 年 10 月 2 日

S3 ログ

CodeBuild で、 S3 バケットのログ作成がサポートされるようになりました。以前は、CloudWatch Logs を使用してログを構築できませんでした。詳細については、「プロジェクトを作成する」を参照してください。

2018 年 9 月 17 日

複数の入力ソースと複数の出力アーティファクト

CodeBuild は、複数の入力ソースを使用するプロジェクトをサポートし、複数のアーティファクトのセットを公開します。詳細については、「複数の入力ソースと出力アーティファクトのサンプル」および「CodePipeline を CodeBuild の複数の入力ソースおよび出力アーティファクトと統合するサンプル」を参照してください。

2018 年 8 月 30 日

セマンティックバージョニングのサンプル

CodeBuild ユーザーガイドには、セマンティックバージョニングを使用してビルド時にアーティファクト名を作成する方法を示す、ユースケースベースのサンプルが用意されています。詳細については、「セマンティックバージョニングを使用してビルドアーティファクトのサンプルに名前を付ける」を参照してください。

2018 年 8 月 14 日

新しい静的ウェブサイトのサンプル

CodeBuild ユーザーガイドには、ビルド出力を S3 バケットでホストする方法を示すユースケースベースのサンプルがあります。このサンプルは、最近サポートされた暗号化されていないビルドアーティファクトを利用しています。詳細については、「ビルド出力を S3 バケットでホストする静的ウェブサイトの作成」を参照してください。

2018 年 8 月 14 日

セマンティックバージョニングによるアーティファクト名の上書きのサポート

セマンティックバージョニングを使用して、CodeBuild がビルドアーティファクトに名前を付けるために使用する形式を指定できるようになりました。これが役立つのは、ハードコードされた名前を持つビルドアーティファクトによって、ハードコードされた同じ名前を使用する前のビルドアーティファクトが上書きされるためです。たとえば、ビルドが 1 日に複数回トリガーされた場合、アーティファクト名にタイムスタンプを追加できるようになりました。各ビルドアーティファクト名は一意になるため、以前のビルドのアーティファクトは上書きされません。

2018 年 8 月 7 日

暗号化されていないビルドアーティファクトのサポート

CodeBuild では、暗号化されていないビルドアーティファクトを持つビルドがサポートされるようになりました。詳細については、「ビルドプロジェクトの作成 (コンソール)」を参照してください。

2018 年 7 月 26 日

Amazon CloudWatch のメトリクスとアラームのサポート

CodeBuild では、CloudWatch のメトリクスとアラームとの統合が提供されるようになりました。CodeBuild または CloudWatch コンソールを使用して、プロジェクトレベルとアカウントレベルでビルドをモニタリングします。詳細については、「ビルドのモニタリング」を参照してください。

2018 年 7 月 19 日

ビルドステータスの報告のサポート

CodeBuild からソースプロバイダーに対して、ビルドの開始と完了のステータスが報告されるようになりました。詳細については、「CodeBuild でのビルドプロジェクトの作成」を参照してください。

2018 年 7 月 10 日

CodeBuild ドキュメントへの環境変数の追加

[ビルド環境の環境変数] ページが更新され、CODEBUILD_BUILD_ID、CODEBUILD_LOG_PATH、および CODEBUILD_START_TIME 環境変数が追加されました。

2018 年 7 月 9 日

buildspec ファイルでの finally ブロックのサポート

CodeBuild のドキュメントが更新され、buildspec ファイルにオプションの finally ブロックに関する詳細が追加されました。finally ブロック内のコマンドは、常にその対応する commands ブロック内のコマンドの実行後に実行されます。詳細については、「buildspec の構文」を参照してください。

2018 年 6 月 20 日

CodeBuild エージェントの更新に関する通知

CodeBuild ドキュメントが更新され、新しいバージョンの CodeBuild エージェントがリリースされたときに Amazon SNS で通知を受け取る方法に関する詳細が追加されました。詳細については、AWS CodeBuild エージェントの新しいバージョンに関する通知を受け取るを参照してください。

2018 年 6 月 15 日

以前の更新

次の表に、2018 年 6 月以前の「AWS CodeBuild ユーザーガイド」の各リリースにおける重要な変更点を示します。

変更 説明 日付
Windows ビルドのサポート CodeBuild で Microsoft Windows Server プラットフォームのビルドがサポートされるようになりました。これには、Windows の .NET Core 2.0 のパッケージ済みビルド環境が含まれます。詳細については、「CodeBuild の Microsoft Windows サンプルを実行」を参照してください。 2018 年 5 月 25 日
ビルドのべき等性のサポート AWS Command Line Interface (AWS CLI) を使用して start-build コマンドを実行すると、ビルドのべき等性を確保できます。詳細については、「ビルドの実行 (AWS CLI)」を参照してください。 2018 年 5 月 15 日
ビルドプロジェクト設定の上書き数の増加 ビルドの作成時に上書きできるビルドプロジェクト設定の数が増えました。オーバーライドは当該ビルドに限られます。詳細については、「AWS CodeBuild ビルドを手動で実行」を参照してください。 2018 年 5 月 15 日
VPC エンドポイントのサポート VPC エンドポイントを使用してビルドのセキュリティを強化できるようになりました。詳細については、「VPC エンドポイントの使用」を参照してください。 2018 年 3 月 18 日
トリガーのサポート 定期的な間隔でビルドをスケジュールするためのトリガーを作成できるようになりました。詳細については、「AWS CodeBuild トリガーの作成」を参照してください。 2018 年 3 月 28 日
FIPS エンドポイントに関するドキュメント AWS Command Line Interface (AWS CLI) または AWS SDK を使用して 4 つの連邦情報処理標準 (FIPS) エンドポイントのいずれかを CodeBuild で使用する方法についての説明が追加されました。詳細については、「AWS CodeBuild エンドポイントの指定」を参照してください。 2018 年 3 月 28 日
AWS CodeBuild がアジアパシフィック (ムンバイ)、欧州 (パリ)、南米 (サンパウロ) で利用可能に AWS CodeBuild が、アジアパシフィック (ムンバイ)、欧州 (パリ)、および南米 (サンパウロ) の各リージョンで利用可能になりました。詳細については、「Amazon Web Services 全般のリファレンス」の「AWS CodeBuild」を参照してください。 2018 年 3 月 28 日
GitHub Enterprise Server のサポート CodeBuild は、GitHub Enterprise Server リポジトリに保存されたソースコードからビルドできるようになりました。詳細については、「GitHub Enterprise Server サンプルを実行」を参照してください。 2018 年 1 月 25 日
Git クローンの深さサポート CodeBuild は、指定されるコミット数で切り捨てられる履歴の浅いクローンの作成をサポートするようになりました。詳細については、「ビルドプロジェクトの作成」を参照してください。 2018 年 1 月 25 日
VPC サポート VPC 対応のビルドが VPC 内のリソースにアクセスできるようになりました。詳細については、「VPC サポート」を参照してください。 2017 年 11 月 27 日
依存関係のキャッシュのサポート CodeBuild で依存関係のキャッシュがサポートされるようになりました。これにより、CodeBuild は、ビルド環境の特定の再利用可能部分をキャッシュに保存し、これを複数のビルドにわたって使用できます。 2017 年 11 月 27 日
ビルドバッジのサポート CodeBuild でビルドバッジが使用可能になりました。ビルドバッジは、埋め込み可能なイメージ (バッジ) として動的に生成され、プロジェクトの最新ビルドのステータスを示します。詳細については、「ビルドバッジサンプル」を参照してください。 2017 年 11 月 27 日
AWS Config の統合 AWS Config で CodeBuild が AWS リソースとして使用できるようになりました。これにより、サービスは CodeBuild のプロジェクトを追跡できます。AWS Config の詳細については、「AWS Config サンプル」を参照してください。 2017 年 10 月 20 日
GitHub リポジトリで更新されたソースコードの自動的な再構築 ソースコードを GitHub リポジトリに保存している場合は、コード変更がリポジトリにプッシュされるたびに AWS CodeBuild でソースコードを再構築できます。詳細については、「GitHub プルリクエストとウェブフックフィルタのサンプルを実行」を参照してください。 2017 年 9 月 21 日
Amazon EC2 Systems Manager パラメータストアでの新しい方法による重要または大規模な環境変数の保存と取得 AWS CodeBuild コンソールまたは AWS CLI を使用して、Amazon EC2 Systems Manager Parameter Store に保存された重要または大規模な環境変数を取得できるようになりました。また、AWS CodeBuild コンソールを使用し、これらの種類の環境変数を Amazon EC2 Systems Manager Parameter Store に保存することも可能になりました。これまでは、これらの種類の環境変数を取得するには、これらの変数をビルド仕様に含めるか、ビルドコマンドを実行して AWS CLI を自動化する以外にありませんでした。また、これらの種類の環境変数を保存するには、Amazon EC2 Systems Manager パラメータストアコンソールを使用する以外にありませんでした。詳細については、「ビルドプロジェクトの作成」、「ビルドプロジェクト設定を変更」、および「ビルドを手動で実行」を参照してください。 2017 年 9 月 14 日
ビルドの削除のサポート AWS CodeBuild でビルドを削除できるようになりました。詳細については、「ビルドの削除」を参照してください。 2017 年 8 月 31 日
Amazon EC2 Systems Manager パラメータストアに保存された重要または大規模な環境変数をビルド仕様を使用して取得する新しい方法 AWS CodeBuild では、Amazon EC2 Systems Manager Parameter Store に保存された機密または大規模な環境変数をビルド仕様により簡単に使用できるようになりました。これまでは、これらの種類の環境変数を取得するには、ビルドコマンドを実行して AWS CLI を自動化する以外にありませんでした。詳細については、「buildspec の構文」の parameter-store マッピングを参照してください。 2017 年 8 月 10 日
AWS CodeBuild での Bitbucket のサポート CodeBuild は、Bitbucket リポジトリに保存されたソースコードから構築できるようになりました。詳細については、「ビルドプロジェクトの作成」および「ビルドを手動で実行」を参照してください。 2017 年 8 月 10 日
AWS CodeBuild が米国西部 (北カリフォルニア)、欧州 (ロンドン)、カナダ (中部) で利用可能に AWS CodeBuild が、米国西部 (北カリフォルニア)、欧州 (ロンドン)、およびカナダ (中部) の各リージョンで利用可能になりました。詳細については、「Amazon Web Services 全般のリファレンス」の「AWS CodeBuild」を参照してください。 2017 年 6 月 29 日
buildspec ファイルの代替の名前および場所のサポート ビルドプロジェクトで使用する buildspec ファイル名として、ソースコードのルートにあるデフォルトの名前 (buildspec.yml) の代わりに、別の名前や場所を指定できるようになりました。詳細については、「buildspec ファイル名とストレージの場所」を参照してください。 2017 年 6 月 27 日
更新されたビルド通知のサンプル CodeBuild に、Amazon CloudWatch Events および Amazon Simple Notification Service (Amazon SNS) を介したビルド通知の組み込みサポートが組み込まれました。この新しい動作を反映するために、従来の ビルド通知サンプル が更新されています。 2017 年 6 月 22 日
カスタムイメージの Docker のサンプルを追加 CodeBuild およびカスタム Docker ビルドイメージを使用して Docker イメージをビルドして実行する方法を示すサンプルを追加しました。詳細については、「カスタム Docker イメージのサンプル」を参照してください。 2017 年 6 月 7 日
GitHub のプル要求に応じたソースコードの取得

GitHub リポジトリに保存されたソースコードに依存するビルドを CodeBuild で実行するときに、ビルドに対する GitHub プル要求 ID を指定できるようになりました。代わりに、コミット ID、ブランチ名、またはタグ名を指定することもできます。詳細については、「ビルドの実行 (コンソール)」の [ソースバージョン] の値または「ビルドの実行 (AWS CLI)」の sourceVersion の値を参照してください。

2017 年 6 月 6 日
ビルド仕様バージョンの更新 新しいバージョンのビルド仕様形式がリリースされました。バージョン 0.2 では、CodeBuild でデフォルトシェルのインスタンス別に各ビルドコマンドを実行する場合の課題に対処しています。また、バージョン 0.2 では environment_variables の名前が env に変更され、plaintext の名前が variables 変更されています。詳細については、「CodeBuild のビルド仕様に関するリファレンス」を参照してください。 2017 年 5 月 9 日
GitHub で使用可能なビルドイメージの Dockerfiles AWS CodeBuild に用意されているビルドイメージの多くの定義は、GitHub で Dockerfiles として使用できます。詳細については、「CodeBuild に用意されている Docker イメージ」にある表の「定義」列を参照してください。 2017 年 5 月 2 日
AWS CodeBuild が、欧州 (フランクフルト)、アジアパシフィック (シンガポール)、アジアパシフィック (シドニー)、アジアパシフィック (東京) で利用可能に AWS CodeBuild が、欧州 (フランクフルト)、アジアパシフィック (シンガポール)、アジアパシフィック (シドニー)、アジアパシフィック (東京) の各リージョンで利用可能になりました。詳細については、「Amazon Web Services 全般のリファレンス」の「AWS CodeBuild」を参照してください。 2017 年 3 月 21 日
CodeBuild の CodePipeline のテストアクションのサポート CodePipeline のパイプラインに CodeBuild を使用するテストアクションを追加できるようになりました。詳細については、「CodeBuild テストアクションをパイプラインに追加する (CodePipeline コンソール)」を参照してください。 2017 年 3 月 8 日
buildspec ファイルは、選択した最上位ディレクトリからのビルド出力の取得をサポートします。 buildspec ファイルでは、個々の最上位ディレクトリを指定して、その内容をビルド出力アーティファクトに含めるように CodeBuild に指示できるようになりました。これは、base-directory マッピングを使用して行います。詳細については、「buildspec の構文」を参照してください。 2017 年 2 月 8 日
組み込み環境変数 AWS CodeBuild には、ビルドで使用するための追加の組み込みの環境変数が用意されています。これらには、ビルドを開始したエンティティを記述する環境変数、ソースコードリポジトリへの URL、ソースコードのバージョン ID などが含まれます。詳細については、「ビルド環境の環境変数」を参照してください。 2017 年 1 月 30 日
AWS CodeBuild が米国東部 (オハイオ) で利用可能に AWS CodeBuild が、米国東部 (オハイオ) リージョンで利用可能になりました。詳細については、「Amazon Web Services 全般のリファレンス」の「AWS CodeBuild」を参照してください。 2017 年 1 月 19 日
シェルおよびコマンドの動作情報 CodeBuild は、ビルド環境のデフォルトのシェルの個別のインスタンスで指定した各コマンドを実行します。このデフォルトの動作によって、コマンドに予期しない悪影響が生じることがあります。必要に応じて、このデフォルトの動作を回避するいくつかの方法をお勧めします。詳細については、「ビルド環境のシェルとコマンド」を参照してください。 2016 年 12 月 9 日
環境変数の情報 CodeBuild には、ビルドコマンドで使用できるいくつかの環境変数が用意されています。独自の環境変数を定義することもできます。詳細については、「ビルド環境の環境変数」を参照してください。 2016 年 7 月 12 日
トラブルシューティング情報 トラブルシューティング情報が利用できるようになりました。詳細については、「AWS CodeBuild のトラブルシューティング」を参照してください。 2016 年 5 月 12 日
Jenkins プラグインの初回リリース これは、CodeBuild Jenkins プラグインの初回リリースです。詳細については、「Jenkins で AWS CodeBuild を使用する」を参照してください。 2016 年 5 月 12 日
ユーザーガイド初回リリース これは、CodeBuild ユーザーガイドの初回リリースです。 2016 年 12 月 1 日
プライバシーサイト規約Cookie の設定
© 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates.All rights reserved.