テストレポートのステータスは、次のいずれかになります。
-
GENERATING
: テストケースの実行はまだ進行中です。 -
DELETING
: テストレポートは削除されています。テストレポートが削除されると、そのテストケースも削除されます。S3 バケットにエクスポートされた生のテスト結果データファイルは削除されません。 -
INCOMPLETE
: テストレポートは完了していません。このステータスは、次のいずれかの理由で返されることがあります。-
レポートのテストケースを指定するレポートグループの設定に問題があります。たとえば、buildspec ファイルのレポートグループのテストケースへのパスが正しくない可能性があります。
-
ビルドを実行した IAM ユーザーには、テストを実行するアクセス権限がありません。詳細については、「テストレポートのアクセス許可」を参照してください。
-
テストに関連していないエラーのため、ビルドは完了しませんでした。
-
-
SUCCEEDED
: すべてのテストケースが成功しました。 -
FAILED
: いくつかのテストケースは成功しませんでした。
各テストケースは、ステータスを返します。テストケースのステータスは、次のいずれかになります。
-
SUCCEEDED
: テストケースが成功しました。 -
FAILED
: テストケースが失敗しました。 -
ERROR
: テストケースで予期しないエラーが発生しました。 -
SKIPPED
: テストケースは実行されませんでした。 -
UNKNOWN
: テストケースが、SUCCEEDED
、FAILED
、ERROR
、SKIPPED
以外のステータスを返しました。
テストレポートには、最大 500 件のテストケース結果を設定できます。500 を超えるテストケースが実行されている場合、CodeBuild はステータス FAILED
でテストの優先順位を付け、テストケースの結果を切り捨てます。