Cookie の設定を選択する

当社は、当社のサイトおよびサービスを提供するために必要な必須 Cookie および類似のツールを使用しています。当社は、パフォーマンス Cookie を使用して匿名の統計情報を収集することで、お客様が当社のサイトをどのように利用しているかを把握し、改善に役立てています。必須 Cookie は無効化できませんが、[カスタマイズ] または [拒否] をクリックしてパフォーマンス Cookie を拒否することはできます。

お客様が同意した場合、AWS および承認された第三者は、Cookie を使用して便利なサイト機能を提供したり、お客様の選択を記憶したり、関連する広告を含む関連コンテンツを表示したりします。すべての必須ではない Cookie を受け入れるか拒否するには、[受け入れる] または [拒否] をクリックしてください。より詳細な選択を行うには、[カスタマイズ] をクリックしてください。

ドキュメント履歴

フォーカスモード
ドキュメント履歴 - Amazon Athena
ドキュメントの最新更新日: 2024 年 11 月 20 日

お客様からのフィードバックに対応するために、ドキュメントを頻繁に更新しています。以下の表は、Amazon Athenaドキュメントへの重要な追加項目を説明するものです。すべての更新が記載されているわけではありません。

変更 説明 リリース日
JDBC ドライバーの新しいバージョンがリリースされました。 Athena が JDBC ドライバーバージョン 3.5.0 をリリースしました。このバージョンのドライバーの詳細については、「Amazon Athena ODBC 3.x リリースノート」を参照してください。 2025 年 3 月 18 日
S3 Tables 統合に関するドキュメントを追加しました。 Amazon Athena は、S3 コンソールから直接テーブルオペレーションを作成およびクエリする機能をリリースします。詳細については、「Athena から S3 テーブルのバケットカタログを登録し、テーブルをクエリする」を参照してください。 2025 年 3 月 14 日
SSE-KMS への移行に関するドキュメントを追加しました。 Athena では、SSE-S3 や CSE-KMS 暗号化方式ではなく SSE-KMS 暗号化を使用することをお勧めします。詳細については、「暗号化のレコメンデーション」を参照してください。 2025 年 2 月 25 日
JDBC ドライバーの新しいバージョンがリリースされました。 Athena が JDBC ドライバーバージョン 3.4.0 をリリースしました。このバージョンのドライバーの詳細については、「Amazon Athena ODBC 3.x リリースノート」を参照してください。 2025 年 2 月 18 日
手動パーティションとパーティション射影を使用した CloudFront ログの DDL を追加しました。
  • ドキュメントを更新して、JSONParquet での手動パーティションを使用して Athena で CloudFront ログのテーブルを作成するための DDL を追加しました。

  • ドキュメントを更新して、JSONParquet でのパーティション射影を使用して Athena で CloudFront ログのテーブルを作成するための DDL を追加しました。

2025 年 2 月 18 日
IAM アイデンティティセンターが有効な Athena ワークグループのドキュメントを更新しました。 Athena は、Lambda を介したフェデレーションクエリと、TIP 対応ワークグループでの KMS を使用したクエリ結果の暗号化をサポートするようになりました。詳細については、「IAM アイデンティティセンターが有効な Athena ワークグループを使用する」を参照してください。 2025年 1 月 22 日
AmazonAthenaFullAccessAWSQuicksightAthenaAccess のマネージドポリシーを更新しました。 glue:GetCatalogglue:GetCatalogs のアクセス許可が AmazonAthenaFullAccessAWSQuicksightAthenaAccess マネージドポリシーに追加されました。これらのアクセス許可により、ユーザーは SageMaker AI Lakehouse カタログにアクセスできます。 2025 年 1 月 2 日
アジアパシフィック (マレーシア) リージョンのサポートが追加されました アジアパシフィック (マレーシア) リージョンのサポートが追加されました サポートされているリージョンのリストについては、「AWS リージョン およびエンドポイント」を参照してください。 2024 年 12 月 17 日
データソース接続の作成に関するドキュメントを追加しました。

Athena データ接続を完全に Athena コンソール内で作成および管理できるようになり、接続のプロパティが AWS Glue Data Catalog に一元的に保存されるようになりました。詳細については、「Athena でデータカタログを登録して使用する」を参照してください。

2024 年 12 月 3 日
データカタログビューのドキュメントを追加しました。 AWS サービス全体で 1 つの共通ビューが必要な場合は、AWS Glue Data Catalog ビューを使用します。詳細については、「ビューを使用する」を参照してください。 2024 年 8 月 9 日
AmazonAthenaFullAccess 管理ポリシーを更新しました。 AmazonAthenaFullAccess 管理ポリシーの BaseGluePermissions セクションに glue:GetCatalogImportStatus を追加しました。追加されたアクションで、Athena が公開されている AWS Glue API を使用してカタログのインポートステータスを取得できるようになります。 2024 年 6 月 18 日
AmazonAthenaFullAccess 管理ポリシーを更新しました。 datazone:ListDomainsdatazone:ListProjectsdatazone:ListAccountEnvironments のアクセス許可が AmazonAthenaFullAccess 管理ポリシーに追加されました。追加されたアクションにより、Athena ユーザーは Amazon DataZone ドメイン、プロジェクト、および環境で作業できるようになります。詳細については、「Athena で Amazon DataZone を使用する」を参照してください。 2024 年 1 月 3 日
AmazonAthenaFullAccess 管理ポリシーを更新しました。

glue:StartColumnStatisticsTaskRunglue:GetColumnStatisticsTaskRunglue:GetColumnStatisticsTaskRuns のアクセス許可を AmazonAthenaFullAccess 管理ポリシーに追加しました。追加されたアクションにより、Athena は AWS Glue を呼び出してコストベースのオプティマイザー機能の統計を取得できるようになります。詳細については、「コストベースオプティマイザーを使用する」を参照してください。

2024 年 1 月 3 日
IAM アイデンティティセンターが有効な Athena ワークグループのドキュメントを追加しました。 IAM アイデンティティセンター認証モードを使用する Athena SQL ワークグループを作成できるようになりました。これらのワークグループでは、Amazon Athena や Amazon EMR Studio などの AWS サービス間で同じ ID を使用できます。詳細については、「IAM アイデンティティセンターが有効な Athena ワークグループを使用する」を参照してください。 2023 年 12 月 5 日
S3 Express One Zone のデータのクエリに関するドキュメントを追加しました。 Athena を使用して Amazon S3 Express One Zone ストレージクラス内のデータをクエリできます。詳細については、「S3 Express One Zone データをクエリする」を参照してください。 2023 年 11 月 28 日
Glue データカタログビューのドキュメントを追加しました。 Glue データカタログビューを使用して、Amazon Athena や Amazon Redshift などの AWS のサービス間で単一の共通ビューを提供できます。詳細については、「Athena でデータカタログビューを使用する」を参照してください。 2023 年 11 月 27 日
コストベースオプティマイザー機能のドキュメントを追加しました。 AWS Glue からの統計を使用して Athena SQL のクエリを最適化できます。詳細については、「コストベースオプティマイザーを使用する」を参照してください。 2023 年 11 月 17 日
Athena JDBC 3.x ドライバーの追加されたドキュメント Athena JDBC 3.x ドライバーを使用し、Amazon S3 から直接クエリ結果を読み取ることができます。JDBC 3.x ドライバーは、JDBC 2.x ドライバーがサポートするほぼすべての認証方法をサポートします。詳細については、「Athena JDBC 3.x ドライバー」を参照してください。 2023 年 11 月 16 日
Athena で DataZone を使用するためのドキュメントを追加しました。 DataZone を使用して、Athena、AWS Glue、Lake Formation などの AWS 分析サービス全体においてエクスペリエンスを簡素化できます。詳細については、「Athena で Amazon DataZone を使用する」を参照してください。 2023 年 10 月 4 日
キャパシティ予約のドキュメントを追加しました。 Amazon Athena でキャパシティ予約を使用して、フルマネージドコンピューティング性能で SQL クエリを実行できるようになりました。詳細については、「クエリ処理キャパシティを管理する」を参照してください。 2023 年 4 月 28 日
フェデレーテッドビューのクエリに関するドキュメントを追加しました。 Athena のフェデレーティッドデータソースでビューを作成してクエリできるようになりました。詳細については、「フェデレーテッドビューをクエリする」を参照してください。 2023 年 4 月 4 日
Amazon S3 におけるスロットリングの防止に関するドキュメントを追加しました。 詳細については、「Amazon S3 のスロットリングを防ぐ」を参照してください。 2023 年 3 月 24 日
AmazonAthenaFullAccess 管理ポリシーを更新しました。 AmazonAthenaFullAccess 管理ポリシーに pricing:GetProducts を追加しました。追加されたアクションにより、AWS Billing and Cost Management へのアクセスが提供されます。詳細については、「AWS Billing and Cost Management API リファレンス」の「GetProducts」を参照してください。 2023 年 1 月 25 日
Athena 圧縮サポートの拡張ドキュメント。 Hive テーブル圧縮Iceberg テーブル圧縮 および ZSTD 圧縮レベル に追加された個別のトピック。詳細については、「Athena で圧縮を使用する」を参照してください。 2023 年 1 月 20 日
Amazon Athena for Apache Spark のドキュメントを追加しました。 Amazon Athena で Apache Spark アプリケーションと Jupyter 互換ノートブックをインタラクティブに作成、実行できるようになりました。詳細については、「Amazon Athena で Apache Spark を使用する」を参照してください。 2022 年 11 月 30 日
Athena IBM Db2 コネクタに関するドキュメントを追加しました。 IBM Db2 用の Amazon Athena コネクタを使用して、Athena から Db2 にクエリを実行できます。詳細については、Amazon Athena IBM Db2 コネクタを参照してください。 2022 年 11 月 18 日
クエリ結果の再利用に関するドキュメントを追加しました。 Athena でクエリを再実行する際に、最後に保存されたクエリ結果を再利用するかをオプションで選択できるようになりました。これにより、パフォーマンスを向上させ、スキャンするバイト数のコストを削減できます。詳細については、「Athena でクエリ結果を再利用する」を参照してください。 2022 年 11 月 8 日
CloudTrail ログに関するドキュメントの更新。 CloudTrail ログをクエリするための CREATE TABLE DDL が更新され、CloudTrail SerDe の代わりに JSON SerDe が使用されるようになりました。詳細については、「AWS CloudTrail ログをクエリする」を参照してください。 2022 年 11 月 3 日
Athena エンジンバージョン 3 に関するドキュメントを追加しました。 Athena エンジンバージョン 3 の詳細については、「Athena エンジンバージョン 3」を参照してください。 2022 年 10 月 13 日
Okta プラグインを使用した ODBC 用の SSO の設定に関するチュートリアルを追加しました。

Okta の ID プロバイダを使用して、Single Sign-On (SSO) 機能用の Amazon Athena ODBC ドライバーと Okta プラグインを設定します。詳細については、「Okta プラグインと Okta ID プロバイダを使用して ODBC 用 の SSO を設定する」(Okta プラグインと Okta の ID プロバイダを使用して ODBC 用の SSO を設定する) を参照してください。

2022 年 8 月 23 日
Athena コンソールでのクエリプランと統計情報の表示に関するドキュメントを追加しました。 Athena クエリエディタを使用して、クエリがどのように実行されるかについてのグラフィック表現や、完了したクエリがどのように実行されたかについてのグラフ、詳細、統計を表示できます。詳細については、「SQL クエリの実行プランを表示する」および「完了したクエリの統計と実行の詳細を表示する」を参照してください。 2022 年 7 月 21 日
外部 Hive メタストアで Apache Hive ビューをクエリするためのドキュメントを追加しました。 Athena を使用して、外部 Hive メタストアで作成された Apache ビューをクエリできます。一部の Hive 関数はサポートされていないか、特別な処理が必要です。詳細については、「Hive ビューを使用する」を参照してください。 2022 年 4 月 22 日
保存されたクエリのドキュメントを追加しました。 Athena の保存されたクエリ機能を使用して、クエリの保存、呼び出し、編集、名前変更を実行できます。詳細については、本ガイドの「保存されたクエリを使用する」および Amazon Athena API リファレンスUpdateNamedQuery を参照してください。 2022 年 2 月 28 日
Apache Iceberg サポートのプレビューに関するドキュメントを追加しました。 Athena では、データに Apache Parquet 形式を使用しメタストアには AWS Glue カタログを使用する Apache Iceberg テーブルについて、その読み込み、タイムトラベル、および書き込みの各クエリをサポートしています。詳細については、「Apache Iceberg テーブルをクエリする」を参照してください。 2021 年 11 月 26 日
クロスアカウントのフェデレーティッドクエリに関するドキュメントを追加しました。 クロスアカウントのフェデレーティッドクエリ機能を使用すると、別のアカウントのデータソースをクエリできます。この機能を有効にするためのアクセス許可のセットアップ方法については、「クロスアカウントフェデレーテッドクエリを有効にする」(クロスアカウントのフェデレーティッドクエリを有効化する) を参照してください。 2021 年 11 月 12 日
Athena UNLOAD ステートメントに関するドキュメントを追加しました。 UNLOAD ステートメントを使用して、SELECT ステートメントのクエリ結果を Apache Parquet、ORC、Apache Avro、および JSON 形式に書き込みます。詳細については、「UNLOAD」を参照してください。 2021 年 8 月 5 日
Athena EXPLAIN ステートメント機能に関するドキュメントを追加しました。 詳細については、「Athena での EXPLAIN および EXPLAIN ANALYZE の使用」および「Athena EXPLAIN ステートメントの結果を理解する」を参照してください。 2021 年 4 月 5 日
Athena でのトラブルシューティングとパフォーマンスチューニングに関するページを追加しました。 詳細については、「Athena の問題をトラブルシューティングする」および「Athena のパフォーマンスを最適化する」を参照してください。 2020 年 12 月 30 日
Athena エンジンのバージョン管理と Athena エンジンのバージョン 2 に関するドキュメントを追加しました。 詳細については、「Athena エンジンのバージョニング」を参照してください。 2020 年 11 月 11 日
一般公開リリースのためにフェデレーティッドクエリドキュメントを更新しました。 詳細については、「Amazon Athena フェデレーティッドクエリを使用する」および「Athena に CalledVia コンテキスト キーを使用する」を参照してください。 2020 年 11 月 11 日
Athena へのフェデレーションアクセスのために Lake Formation で JDBC ドライバーを使用するためのドキュメントを追加しました。 詳細については、「Athena へのフェデレーションアクセスのために Lake Formation と JDBC または ODBC ドライバーを使用する」および「チュートリアル: Lake Formation と JDBC を使用した Okta ユーザーの Athena へのフェデレーションアクセスを設定する」を参照してください。 2020 年 9 月 25 日
Amazon Athena の OpenSearch データコネクタに関するドキュメントを追加しました。 詳細については、「Amazon Athena OpenSearch コネクタ」を参照してください。 2020 年 7 月 21 日
Hudi データセットのクエリに関するドキュメントを追加しました。 詳細については、「Apache Hudi データセットをクエリする」を参照してください。 2020 年 7 月 9 日
Amazon S3 に保存された Apache ウェブサーバーログと IIS ウェブサーバーログのクエリに関するドキュメントを追加しました。 詳細については、「Amazon S3 に保存されている Apache ログをクエリする」および「Simple Storage Service (Amazon S3) に保存されているインターネットインフォメーションサーバー (IIS) ログをクエリする」を参照してください。 2020 年 7 月 8 日
外部 Hive メタストア用の Athena データコネクタの一般リリースに関するドキュメントを追加しました。 詳細については、「外部の Hive メタストアを使用する」を参照してください。 2020 年 6 月 1 日
データカタログリソースのタグ付けに関するドキュメントが追加されました。 詳細については、「Athena リソースにタグ付けする」を参照してください。 2020 年 6 月 1 日
パーティション射影に関するドキュメントを追加しました。 詳細については、「Amazon Athena でパーティション射影を使用する」を参照してください。 2020 年 5 月 21 日
Athena 向けの Java コード例を更新しました。 詳細については、「コードサンプル」を参照してください。 2020 年 5 月 11 日
Amazon GuardDuty の結果のクエリに関するトピックを追加しました。 詳細については、「Amazon GuardDuty の検出結果をクエリする」を参照してください。 2020 年 3 月 19 日
CloudWatch Events を使用した Athena クエリの状態推移のモニタリングに関するトピックを追加しました。 詳細については、「EventBridge を使用して Athena クエリ イベントをモニタリングする」を参照してください。 2020 年 3 月 11 日
Athena を使用した AWS Global Accelerator フローログのクエリに関するトピックを追加しました。 詳細については、「AWS Global Accelerator フローログをクエリする」を参照してください。 2020 年 2 月 6 日
  • パーティションされていないソースからパーティションされた宛先にデータを追加するための CTAS と INSERT INTO の使用に関するドキュメントを追加しました。

  • Athena 用 ODBC ドライバーの 1.1.0 プレビューバージョンのダウンロードリンクを追加しました。

  • SHOW DATABASES LIKE 正規表現の説明を修正しました。

  • CTA トピックの partitioned_by 構文を修正しました。

  • その他のマイナーな修正。

ドキュメントの更新には次のトピックが含まれますが、これらに限定されません。

2020 年 2 月 4 日
INSERT INTO で CTAS を使用して、パーティション化されていないソースからパーティションされた宛先にデータを追加する方法に関するドキュメントが追加されました。 詳細については、「CTAS および INSERT INTO を使用して 100 パーティションの制限を回避する」を参照してください。 2020 年 1 月 22 日
クエリ結果の場所情報が更新されました。 Athena が「デフォルト」のクエリ結果の場所を作成しなくなりました。詳細については、「クエリ結果の場所を指定する」を参照してください。 2020 年 1 月 20 日
AWS Glue Data Catalog のクエリに関するトピックを追加しました。Athena のサービスクォータに関する情報を更新しました。サービスクォータは「service limitations」(サービス制限) という旧称でした。 詳細については、以下の各トピックを参照してください。 2020 年 1 月 17 日
OpenCSVSerDe のトピックを修正し、TIMESTAMP タイプは UNIX 数値形式で指定する必要があることを示しました。 詳細については、「CSV を処理するための Open CSV SerDe」を参照してください。 2020 年 1 月 15 日
暗号化に関するセキュリティトピックを更新して、Athena が非対称キーをサポートしないことを追記しました。

Athena は、データの読み書きに対称キーのみをサポートします。

詳細については、「サポートされる Amazon S3 の暗号化オプション」を参照してください。
2020 年 1 月 8 日
カスタム AWS KMS キーを使用して暗号化された Amazon S3 バケットへのクロスアカウントアクセスに関する情報を追加しました。 詳細については、「カスタム AWS KMS キーで暗号化されたバケットへのクロスアカウントアクセスを構成する」を参照してください。 2019 年 12 月 13 日

フェデレーティッドクエリ、外部 Hive メタストア、機械学習、およびユーザー定義関数のドキュメントを追加しました。新しい CloudWatch メトリクスを追加しました。

詳細については、次のトピックを参照してください。 2019 年 11 月 26 日
新しい INSERT INTO コマンドと、データマニフェストファイルをサポートするための更新されたクエリ結果の場所情報のセクションを追加しました。 詳細については、「INSERT INTO」および「クエリ結果と最近のクエリを操作する」を参照してください。 2019 年 9 月 18 日

インターフェイス VPC エンドポイント (PrivateLink) のサポートに関するセクションを追加しました。JDBC ドライバーを更新しました。強化された VPC フローログに関する更新済みの情報です。

詳細についてはインターフェイス VPC エンドポイントを使用して Amazon Athena に接続するAmazon VPC フローログをクエリする、およびJDBC で Amazon Athena に接続するを参照してください。

2019 年 9 月 11 日

AWS Lake Formation との統合に関するセクションを追加しました。

詳細については、「Athena を使用して AWS Lake Formation に登録されたデータをクエリする」を参照してください。

2019 年 6 月 26 日

他の AWS のサービスとの整合性のためにセキュリティセクションを更新しました。

詳細については、「Amazon Athena のセキュリティ」を参照してください。

2019 年 6 月 26 日

AWS WAF ログのクエリに関するセクションを追加しました。

詳細については、「AWS WAF ログをクエリする」を参照してください。

2019 年 5 月 31 日

Athena ワークグループをサポートする新しいバージョンの ODBC ドライバーがリリースされました。

ODBC ドライバーのバージョン 1.0.5 とそのドキュメントをダウンロードするには、「ODBC で Amazon Athena に接続する」を参照してください。ワークグループでタグを使用しても、ODBC ドライバーの接続文字列は変更されません。タグを使用するには、最新バージョンの ODBC ドライバー (この最新バージョン) にアップグレードしてください。

このドライバーバージョンでは、Athena API ワークグループアクションを使用してワークグループを作成および管理し、Athena API タグアクションを使用してワークグループのタグを追加、リスト化、または削除できます。使用を開始する前に、ワークグループとタグに対するアクションに関するリソースレベルの IAM 許可があることを確認してください。

2019 年 3 月 5 日
Amazon Athena のワークグループにタグのサポートを追加しました。

タグは、1 つのキーと 1 つの値で構成されており、どちらもお客様側が定義します。ワークグループにタグを付けるときは、カスタムメタデータを割り当てます。たとえば、コストセンターごとにワークグループを作成します。その後、これらのワークグループにタグを追加することで、各コストセンターの Athena 支出を追跡できます。詳細については、「AWS Billing and Cost Management ユーザーガイド」の「請求へのタグの使用」を参照してください。

2019 年 2 月 22 日
Athena で使用される JSON OpenX SerDe を改善しました。

改善点は次のとおりです。

  • ConvertDotsInJsonKeysToUnderscores プロパティをサポートします。TRUE に設定すると、SerDe はキー名のドットをアンダースコアに置き換えることができます。たとえば、JSON データセットに "a.b" という名前のキーが含まれている場合は、このプロパティを使用して、Athena で列名が "a_b" になるように定義できます。デフォルトは FALSE です。デフォルトで、Athena は列名にドットを許可しません。

  • case.insensitive プロパティをサポートします。デフォルトで、Athena では JSON データセットのすべてのキーに小文字が使用される必要があります。WITH SERDE PROPERTIES ("case.insensitive"= FALSE;) を使用すると、データ内で大文字と小文字を区別してキー名を使用できます。デフォルトは TRUE です。TRUE に設定すると、SerDe はすべての大文字の列を小文字に変換します。

詳細については、「OpenX JSON SerDe」を参照してください。

2019 年 2 月 18 日
ワークグループ用のサポートを追加しました。

ワークグループを使用して、ユーザー、チーム、アプリケーション、またはワークロードを分離し、各クエリまたはワークグループ全体で処理できるデータ量に制限を設定します。ワークグループは IAM リソースとして機能するため、リソースレベルのアクセス許可を使用して特定のワークグループへのアクセスを制御できます。Amazon CloudWatch でクエリ関連のメトリクスを表示する、スキャンされるデータの量に制限を設定することによってクエリコストを管理する、しきい値を作成する、およびこれらのしきい値を超えたときに Amazon SNS アラームなどのアクションをトリガーすることもできます。詳細については、「ワークグループを使用してクエリのアクセスとコストを制御する」および「CloudWatch と EventBridge を使用してクエリをモニタリングし、コストを管理する」を参照してください。

2019 年 2 月 18 日
Network Load Balancer からのログの分析に対するサポートが追加されました。

Network Load Balancer からのログを分析するための Athena クエリの例が追加されました。これらのログは、Network Load Balancer に送信された Transport Layer Security (TLS) リクエストに関する詳細情報を受け取ります。これらのアクセスログを使用して、トラフィックパターンを分析し、問題のトラブルシューティングを行えます。詳細については、「Network Load Balancer のログをクエリする」を参照してください。

2019 年 1 月 24 日

AD FS および SAML 2.0 (Security Assertion Markup Language 2.0) を使用した Athena API へのフェデレーションアクセスをサポートする新しいバージョンの JDBC および ODBC ドライバーをリリースしました。

ドライバーのこのリリースによって、Athena へのフェデレーションアクセスが Active Directory Federation Service (AD FS 3.0) 対応になります。アクセスは、SAML 2.0 をサポートするバージョンの JDBC や ODBC ドライバーを通じて確立されます。Athena API へのフェデレーションアクセスの設定に関する詳細については、「Athena API へのフェデレーションアクセスを有効にする」を参照してください。

2018 年 11 月 10 日

Athena 内のデータベースとテーブルに対するきめ細かなアクセスコントロールのサポートを追加しました。さらに、データカタログ内のデータベースとテーブルメタデータを暗号化できるようにするポリシーを Athena に追加しました。

アイデンティティベース (IAM) ポリシーを作成するためのサポートを追加しました。これにより、Athena で使用されるデータベースやテーブルなど、AWS Glue Data Catalog のリソースに対するきめ細かなアクセスコントロールが可能になります。

さらに、特定のポリシーを Athena に追加することにより、データカタログ内のデータベースとテーブルメタデータを暗号化できます。

詳細については、「AWS Glue Data Catalog のデータベースとテーブルへのアクセスを構成する」を参照してください。

2018 年 10 月 15 日
CREATE TABLE AS SELECT ステートメントのサポートを追加しました。

ドキュメントでいくつか記述を修正しました。

CREATE TABLE AS SELECT ステートメントのサポートを追加しました。「クエリ結果からテーブルを作成する (CTAS)」、「CTAS クエリに関する考慮事項と制約事項」、および「CTAS クエリの例」を参照してください。

2018 年 10 月 10 日

ODBC ドライバーバージョン 1.0.3 をリリースしました。このバージョンでは、ページ単位での結果の取得ではなく、結果のストリーミングがサポートされています。

ドキュメントでいくつか記述を修正しました。

ODBC ドライバーバージョン 1.0.3 では、結果のストリーミングがサポートされ、改善、バグ修正、および「プロキシサーバーでの SSL の使用」でのドキュメントの更新も含まれています。

ODBC ドライバーのバージョン 1.0.3 とそのドキュメントのダウンロードについては、「ODBC で Amazon Athena に接続する」を参照してください。

2018 年 9 月 6 日

JDBC ドライバーのバージョン 2.0.5 がリリースされました。これにより結果のページ単位での取得ではなく、ストリーミングがデフォルトでサポートされます。

ドキュメントでいくつか記述を修正しました。

JDBC ドライバーのバージョン 2.0.5 がリリースされました。これにより結果のページ単位での取得ではなく、ストリーミングがデフォルトでサポートされます。詳細については、「JDBC で Amazon Athena に接続する」を参照してください。

2018 年 8 月 16 日

GZIP 形式で Amazon S3 に直接保存できる Amazon Virtual Private Cloud フローログのクエリに関するドキュメントを更新しました。

ALB ログのクエリ例を更新しました。

GZIP 形式で Amazon S3 に直接保存できる Amazon Virtual Private Cloud フローログのクエリに関するドキュメントを更新しました。詳細については、「Amazon VPC フローログをクエリする」を参照してください。

ALB ログのクエリ例を更新しました。詳細については、「Application Load Balancer ログをクエリする」を参照してください。

2018 年 8 月 7 日
ビューのサポートが追加されました。さまざまなデータストレージ形式でスキーマを操作するためのガイドラインが追加されました。

ビューのサポートが追加されました。詳細については、「ビューを使用する」を参照してください。

さまざまなデータストレージ形式におけるスキーマの更新を処理するガイダンスでこのガイドが更新されました。詳細については、「スキーマの更新を処理する」を参照してください。

2018 年 5 月 6 日
デフォルトのクエリ同時実行制限が 5 件から 20 件に増加されました。

20 件までの DDL クエリおよび 20 件までの SELECT クエリを同時に送信して実行できます。詳細については、「Service Quotas」を参照してください。

2018 年 5 月 17 日
クエリタブと、クエリエディタで自動入力を設定する機能を追加しました。

クエリタブと、クエリエディタで自動入力を設定する機能を追加しました。詳細については、「使用を開始する」を参照してください。

2018 年 5 月 8 日
JDBC ドライバーのバージョン 2.0.2 がリリースされました。

JDBC ドライバーの新しいバージョン (バージョン 2.0.2) がリリースされました。詳細については、「JDBC で Amazon Athena に接続する」を参照してください。

2018 年 4 月 19 日

Athena コンソールでのクエリ入力時における自動入力機能を追加しました。

Athena コンソールでのクエリ入力時における自動入力機能を追加しました。

2018 年 4 月 6 日

CloudTrail コンソールから直接 CloudTrail ログファイル用の Athena テーブルを作成する機能を追加しました。

CloudTrail コンソールから直接 CloudTrail ログファイル用の Athena テーブルを自動作成する機能を追加しました。詳細については、「CloudTrail ログ用の Athena テーブルを作成するために CloudTrail コンソールを使用する 」を参照してください。

2018 年 3 月 15 日
GROUP BY を使用したクエリ用に中間データを安全にディスクにオフロードできるようになりました。 GROUP BY 句を使用するメモリに大きな負担をかけるクエリのディスクに中間データを安全にオフロードする機能が追加されました。これでこのようなクエリの信頼性が向上し、「Query resource exhausted」(クエリリソースの枯渇) エラーを回避します。詳細については、「2018 年 2 月 2 日」のリリースノートを参照してください。 2018 年 2 月 2 日
Presto バージョン 0.172 のサポートが追加されました。 Amazon Athena の基盤となるエンジンを Presto 0.172 に基づくバージョンにアップグレードしました。詳細については、「2018 年 1 月 19 日」のリリースノートを参照してください。 2018 年 1 月 19 日
ODBC ドライバーのサポートを追加しました。 Athena を ODBC ドライバーに接続するためのサポートを追加しました。詳細については、「ODBC を使用した Amazon Athena への接続」を参照してください。 2017 年 11 月 13 日
アジアパシフィック (ソウル)、アジアパシフィック (ムンバイ)、および欧州 (ロンドン) の各リージョンのサポートを追加しました。地理空間データのクエリのサポートを追加しました。 地理空間データのクエリと、アジアパシフィック (ソウル)、アジアパシフィック (ムンバイ)、および欧州 (ロンドン) の各リージョンのサポートを追加しました。詳細については、「地理空間データのクエリ」および「AWS リージョン とエンドポイント」を参照してください。 2017 年 11 月 1 日
欧州 (フランクフルト) のサポートを追加しました。 欧州 (フランクフルト) のサポートを追加しました。サポートされているリージョンのリストについては、「AWS リージョン およびエンドポイント」を参照してください。 2017 年 10 月 19 日
AWS CloudFormation を使用した名前付き Athena クエリのサポートを追加しました。 AWS CloudFormation を使用した名前付き Athena クエリの作成のサポートを追加しました。詳細については、https://docs.aws.amazon.com/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/aws-resource-athena-named-query.html ユーザーガイドの「AWS CloudFormationAWS::Athena::NamedQuery」を参照してください。 2017 年 10 月 3 日
アジアパシフィック (シドニー) リージョンのサポートを追加しました。 アジアパシフィック (シドニー) リージョンのサポートを追加しました。サポートされているリージョンのリストについては、「AWS リージョン およびエンドポイント」を参照してください。 2017 年 9 月 25 日
本ガイドに、AWS のサービス のログや、その他の型のデータ (マッピング、配列、ネストされたデータ、JSON を含むデータなど) に対するクエリについてのセクションを追加しました。 Athena での「AWS のサービス ログをクエリする」および異なる型のデータのクエリに関する例を追加しました。詳細については、「Amazon Athena で SQL クエリを実行する」を参照してください。 2017 年 9 月 5 日
AWS Glue Data Catalog のサポートが追加されました。 AWS Glue Data Catalog との統合を追加したほか、Athena で管理されるデータカタログから AWS Glue Data Catalog に更新するための移行ウィザードを追加しました。詳細については、「AWS Glue との統合」および「AWS Glue」を参照してください。 2017 年 8 月 14 日
Grok SerDe のサポートを追加しました。 Grok SerDe のサポートを追加しました。これにより、ログなどの構造化されていないテキストファイルのレコードのパターンマッチングが容易になります。詳細については、「Grok SerDe」を参照してください。コンソールを使用してクエリ履歴をスクロールするキーボードショートカットを追加しました。 2017 年 8 月 4 日
アジアパシフィック (東京) のサポートを追加しました。 アジアパシフィック (東京) およびアジアパシフィック (シンガポール) の各リージョンのサポートを追加しました。サポートされているリージョンのリストについては、「AWS リージョン およびエンドポイント」を参照してください。 2017 年 6 月 22 日
欧州 (アイルランド) のサポートを追加しました。 欧州 (アイルランド) のサポートを追加しました。詳細については、「AWS リージョン およびエンドポイント」を参照してください。 2017 年 6 月 8 日
Amazon Athena API および AWS CLI サポートを追加しました。 Amazon Athena API、および Athena に対する AWS CLI サポートを追加しました。JDBC ドライバーがバージョン 1.1.0 に更新されました。 2017 年 5 月 19 日
Amazon S3 データ暗号化のサポートを追加しました。 Amazon S3 のデータ暗号化のサポートを追加し、暗号化サポート、改良点、およびバグ修正を反映した JDBC ドライバー更新 (バージョン 1.0.1) をリリースしました。詳細については、「保管中の暗号化」を参照してください。 2017 年 4 月 4 日
AWS CloudTrail SerDe を追加しました。 AWS CloudTrail SerDe の追加、パフォーマンスの向上、およびパーティション問題の修正を行いました。
  • AWS CloudTrail SerDe は CloudTrail ログを読み込むための Hive JSON SerDe に取って代わられました。CloudTrail ログのクエリについては、「AWS CloudTrail ログをクエリする」を参照してください。

  • 多数のパーティションをスキャンするときのパフォーマンスを改善しました。

  • MSCK Repair Table オペレーションのパフォーマンスを改善しました。

  • プライマリリージョン以外のリージョンに保存されている Amazon S3 データをクエリする機能を追加しました。標準の Athena 料金に加えて、Amazon S3 の標準のリージョン間データ転送料金が適用されます。

2017 年 3 月 24 日
米国東部 (オハイオ) のサポートを追加しました。 Avro SerDeCSV を処理するための Open CSV SerDe、米国東部 (オハイオ)、およびコンソールウィザードでの列の一括編集のサポートを追加しました。大規模な Parquet テーブルのパフォーマンスを改善しました。 2017 年 2 月 20 日
「Amazon Athena ユーザーガイド」の初回リリース。 2016 年 11 月
プライバシーサイト規約Cookie の設定
© 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates.All rights reserved.