翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
このドキュメントのトピックは、Grafana バージョン 8.x をサポートする Grafana ワークスペース向けです。
Grafana バージョン 10.x をサポートする Grafana ワークスペースについては、「Grafana バージョン 10 での作業」を参照してください。
Grafana バージョン 9.x をサポートする Grafana ワークスペースについては、「Grafana バージョン 9 での作業」を参照してください。
時系列パネルでは、時系列を線、ドットの軌跡、または一連の棒としてレンダリングできます。このタイプのグラフは、ほぼすべての時系列データを表示するための十分な汎用性があります。
注記
グラフパネルの視覚化は時系列の視覚化に移行できます。移行するには、[パネル]タブで [時系列の視覚化] を選択します。Grafana は該当するすべての設定を転送します。
時系列の視覚化を使用すると、次のオプションを適用できます。
また、フィールドオプションを使用してさまざまなタイプのグラフを作成、または軸を調整できます。
この設定で、視覚化する内容を絞り込みます。
ツールチップモード
グラフにカーソルを合わせると、Grafana はツールチップを表示できます。ツールチップの動作を選択します。
-
[単独] – ツールチップには、カーソルを合わせている系列のみが表示されます。
-
[すべて] – ツールチップには、グラフ内のすべての系列が表示されます。Grafana は、ツールチップの系列一覧で、カーソルを合わせている系列を太字で強調表示します。
-
[非表示] – ツールチップを表示しません。
凡例モードと配置
凡例の表示方法を選択します。
-
[リスト] – 凡例を一覧として表示します。これがデフォルトです。
-
[テーブル] – 凡例をテーブルとして表示します。
-
[非表示] – 凡例を非表示にします。
凡例を表示する場所を選択します。
-
[Bottom] – グラフの下。
-
[右側] – グラフの右側。
[凡例計算]
凡例に表示する計算を選択します。詳細については、「計算リスト」を参照してください。