Timeout:VacuumDelay - Amazon Relational Database Service

Timeout:VacuumDelay

Timeout:VacuumDelay イベントは、バキューム I/O のコスト制限を超え、バキュームプロセスがスリープ状態になったことを示します。バキュームオペレーションは、それぞれのコスト遅延パラメータで指定された期間停止し、その後動作を再開します。手動バキュームコマンドの場合、遅延は vacuum_cost_delay パラメータで指定されます。自動バキュームデーモンの場合、遅延は autovacuum_vacuum_cost_delay parameter. で指定されます。

サポート対象エンジンバージョン

この待機イベント情報は、RDS for PostgreSQL のすべてのバージョンでサポートされています。

Context

PostgreSQL には、自動バキュームデーモンと手動バキュームコマンドがあります。自動バキュームプロセスは、RDS for PostgreSQL DB インスタンスでデフォルトで「オン」になっています。手動バキュームコマンドは、dead タプルのテーブルの削除や、新しい統計の生成など、必要に応じて使用されます。

バキューム処理中は、PostgreSQL では内部カウンターを使用して、システムがさまざまな I/O オペレーションを実行する際の推定コストを追跡します。カウンターがコスト制限パラメータで指定された値に達すると、そのオペレーションを実行するプロセスは、コスト遅延パラメータで指定された短時間の間スリープ状態になります。その後、カウンターをリセットしてオペレーションを続行します。

バキュームプロセスには、リソース消費量を調整するために使用できるパラメータがあります。自動バキュームコマンドと手動バキュームコマンドには、コスト制限値を設定するための独自のパラメータがあります。コスト遅延、つまり制限に達したときにバキュームをスリープ状態にする時間を指定する独自のパラメータもあります。このように、コスト遅延パラメータは、リソース消費のスロットリングメカニズムとして機能します。以下の一覧で、これらのパラメータの説明を参照できます。

自動バキュームデーモンのスロットリングに影響するパラメータ
  • autovacuum_vacuum_cost_limit – 自動バキュームオペレーションで使用するコスト制限値を指定します。このパラメータの設定を増やすと、バキュームプロセスが使用するリソースが増え、Timeout:VacuumDelay 待機イベントが減ります。

  • autovacuum_vacuum_cost_delay – 自動バキュームオペレーションで使用するコスト遅延値を指定します。デフォルト値は 2 ミリ秒です。遅延パラメータを 0 に設定すると、スロットリングメカニズムがオフになり、Timeout:VacuumDelay 待機イベントは表示されなくなります。

詳細については、「PostgreSQL のドキュメント」の「Automatic Vacuuming」(自動バキューム処理) を参照してください。

手動バキュームプロセスのスロットリングに影響するパラメータ
  • vacuum_cost_limit – バキューム処理をスリープ状態にするしきい値。デフォルトの制限値は 200 です。この数値は、さまざまなリソースが必要とする追加の I/O の累積コスト見積もりを表します。この値を増やすと、Timeout:VacuumDelay 待機イベントの数が減ります。

  • vacuum_cost_delay – バキュームのコスト制限に達したときに、バキュームプロセスがスリープになる時間。デフォルト設定は 0 で、この機能はオフになります。この機能を有効にするミリ秒数を整数値で指定できますが、デフォルト設定のままにしておくことをお勧めします。

vacuum_cost_delay パラメータの詳細については、PostgreSQL ドキュメントの「リソース消費」を参照してください。

RDS for PostgreSQL で自動バキュームを設定し、使用する方法の詳細については、「Amazon RDS for PostgreSQL での PostgreSQL 自動バキュームの使用」を参照してください。

待機時間が増加する原因の可能性

Timeout:VacuumDelay は、バキュームのスリープ時間を制御するコスト制限パラメータ設定 (vacuum_cost_limitautovacuum_vacuum_cost_limit) と、コスト遅延パラメータ (vacuum_cost_delayautovacuum_vacuum_cost_delay) のバランスの影響を受けます。コスト制限のパラメータ値を上げると、バキュームがスリープ状態になる前に利用できるリソースが増えます。その結果、Timeout:VacuumDelay 待機イベントが少なくなります。いずれかの遅延パラメータを増やすと、これまでよりも頻繁に、長期間 Timeout:VacuumDelay 待機イベントが発生します。

autovacuum_max_workers パラメータ設定により、Timeout:VacuumDelay の数を増やすこともできます。自動バキュームワーカープロセスを追加するごとに内部カウンターメカニズムに影響を与えるため、単一の自動バキュームワーカープロセスを使用する場合よりも早く上限に達する場合があります。コスト制限に早く達するとコスト遅延がより頻繁に発生し、結果的に Timeout:VacuumDelay 待機イベントが増えます。詳細については、PostgreSQL ドキュメントの「autovacuum_max_workers」を参照してください。

バキュームが大きなオブジェクトの処理を完了するまでに時間がかかることがあるため、500 GB 以上の大きなオブジェクトでもこの待機イベントが発生します。

アクション

想定どおりにバキュームオペレーションが完了すれば、修復は不要です。つまり、この待機イベントは、必ずしも問題を示すわけではありません。これは、処理を完了する必要のある他のプロセスにリソースを割り当てることができるように、バキュームが遅延パラメータで指定された時間だけスリープ状態になっていることを示しています。

バキュームオペレーションをより早く完了させる場合は、遅延パラメータを下げることができます。これにより、バキュームのスリープ時間が短縮されます。